保健師の求人・事業所/転職/募集

ナース人材バンク
ナース人材バンク 保健師求人特集
保健師 /常勤(日勤のみ)

【長崎県/佐世保市】佐世保市日宇地域包括支援センター
佐世保市日宇町の地域包括支援センターでの保健師業務。日曜・祝日固定休みで残業も少なくワークライフバランスが整えれる職場です。

給与給 与
年収 322.1~354.2万円
勤務地勤務地
長崎県佐世保市日宇町2606
法人名法人名
社会医療法人財団白十字会
年収施設形態
地域包括支援センター
残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 未経験歓迎 車通勤可 託児所あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【静岡県/浜松市中央区】地域包括支援センター三方原

給与給 与
年収 320万円~
勤務地勤務地
静岡県浜松市中央区東三方町239
法人名法人名
社会福祉法人公友会
年収施設形態
地域包括支援センター
残業少なめ 昇給あり 寮or住宅手当あり 未経験歓迎 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【静岡県/静岡市清水区】岡船越地域包括支援センター

給与給 与
年収 390.9~501万円
勤務地勤務地
静岡県静岡市清水区船越1丁目1番1号
法人名法人名
社会福祉法人恵和会
年収施設形態
地域包括支援センター
土日祝休み 年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 未経験歓迎 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【静岡県/静岡市清水区】清水区有度地域包括支援センター

給与給 与
年収 390.9~501万円
勤務地勤務地
静岡県静岡市清水区長崎新田296-5
法人名法人名
社会福祉法人恵和会
年収施設形態
地域包括支援センター
年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【京都府/京都市西京区】京都市沓掛地域包括支援センター

給与給 与
年収 327.8~372.4万円
勤務地勤務地
京都府京都市西京区大枝北沓掛町1丁目3番地1
法人名法人名
社会福祉法人洛西福祉会
年収施設形態
地域包括支援センター
昇給あり 退職金あり 車通勤可 託児所あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【東京都/港区】セラヴィ新橋クリニック
プライベートと両立できます。オフィス街にある健診クリニック求人です。

給与給 与
年収 361~461万円
勤務地勤務地
東京都港区西新橋2-39-3 SVAX西新橋ビル3F・5F・6F
法人名法人名
医療法人社団進興会
年収施設形態
診療所
診療科目診療科目
内科
昇給あり 退職金あり

事業所の特徴

健診施設として東京23区内に8施設、立川地区に1施設、名古屋地区に1施設、仙台地区に1施設を構え、企業の定期健康診断から各種人間ドックまで幅広く対応しております。
保健師 /常勤(日勤のみ)

【大阪府/枚方市】枚方市地域包括支援センターサール・ナート

給与給 与
年収 373.6~499.2万円
勤務地勤務地
大阪府枚方市田口3-1-5サンドール11番館1階
法人名法人名
社会福祉法人バルツァ事業会
年収施設形態
地域包括支援センター
土日祝休み 年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 未経験歓迎
保健師 /常勤(日勤のみ)

【千葉県/茂原市】茂原市ちゅうおう地域包括支援センター
家庭とお仕事の両立のしやすい求人です。

給与給 与
年収 312.5~373.7万円
勤務地勤務地
千葉県茂原市小林2004番地1
法人名法人名
社会福祉法人青翠会
年収施設形態
地域包括支援センター
年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【神奈川県/横浜市神奈川区】横浜市神之木地域ケアプラザ

給与給 与
年収 484.3~502万円
勤務地勤務地
神奈川県横浜市神奈川区神之木町7-1
法人名法人名
社会福祉法人聖坂学園
年収施設形態
地域包括支援センター
年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【愛知県/犬山市】羽黒・池野地区高齢者あんしん相談センター

給与給 与
年収 410万円~
勤務地勤務地
愛知県犬山市大字羽黒新田字下蝉屋7-1
法人名法人名
医療法人啓友会
年収施設形態
地域包括支援センター
土日祝休み 年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 未経験歓迎 車通勤可 電子カルテあり

事業所の特徴

母体の宮崎整形外科・外科・内科は昭和48年3月20日に有床診療所 宮崎外科として開業しました。以来、皆様のホーム・ドクターとして地域に密着した医療を提供しています。
平成9年4月14日現在の有床診療所 宮崎整形外科・外科・内科(14床)を新築。同時に犬山市初の介護老人保健施設 フローレンス犬山(100床)を併設し、介護保険事業にいち早く参加しました。
その実績が評価され平成11年10月1日、民間医療機関としては市内では珍しい犬山市の委託事業 犬山南在宅介護支援センター事業、平成18年4月1日からは、地域包括支援センター事業を運営し、積極的に高齢化社会にも取組んでいます。
保健師 /常勤(日勤のみ)

【沖縄県/沖縄市】在宅ゆい丸センター

給与給 与
年収 312.6万円~
勤務地勤務地
沖縄県沖縄市八重島2-11-12 2F
法人名法人名
一般社団法人中部地区医師会
年収施設形態
その他
土日祝休み 年間休日120日以上 退職金あり 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【神奈川県/横浜市西区】みなとみらいメディカルスクエア
【アクセス良好みなとみらい駅直結】希少な検診センターの求人です。

給与給 与
年収 352~560万円
勤務地勤務地
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F
法人名法人名
医療法人社団相和会
年収施設形態
その他
診療科目診療科目
内科 消化器科 循環器科 外科 婦人科
年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【千葉県/市川市】市川市高齢者サポートセンター南行徳第二
[病院母体/駅チカ/土日祝休み/年間休日125日以上/定年65歳/福利厚生充実] 市川市より委託を受けた「医療法人友康会」が運営している地域包括支援センターです。

給与給 与
年収 273.2~433.2万円
勤務地勤務地
千葉県市川市日之出17-9 アルテ102
法人名法人名
医療法人友康会
年収施設形態
地域包括支援センター
土日祝休み 年間休日120日以上 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 未経験歓迎 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【東京都/西東京市】富士町地域包括支援センター

給与給 与
年収 330万円~
勤務地勤務地
東京都西東京市富士町1-7-69高齢者センターきらら内
法人名法人名
社会福祉法人東京老人ホーム
年収施設形態
地域包括支援センター
残業少なめ 昇給あり 退職金あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【北海道/虻田郡喜茂別町】喜茂別町健康増進センター

給与給 与
月給20.2万円~
勤務地勤務地
北海道虻田郡喜茂別町喜茂別13番地
年収施設形態
その他
残業少なめ 昇給あり 寮or住宅手当あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【宮城県/仙台市青葉区】一般財団法人宮城県予防医学協会健診センター

給与給 与
年収 323.4万円~
勤務地勤務地
宮城県仙台市青葉区上杉1-6-6 イースタンビル5F
法人名法人名
一般財団法人宮城県予防医学協会
年収施設形態
その他
昇給あり 退職金あり 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【富山県/高岡市】介護老人保健施設おおぞら
病院が母体の老人保健施設です!

給与給 与
月給21.6~26.7万円
勤務地勤務地
富山県高岡市京田490
法人名法人名
医療法人社団紫蘭会
年収施設形態
介護老人保健施設
2交替 残業少なめ 昇給あり 退職金あり 車通勤可 託児所あり
保健師 /常勤(日勤のみ)

【神奈川県/川崎市高津区】一般財団法人京浜保健衛生協会
[年間休日120日以上/土日祝休み/ワークライフバランス/特定保健指導/保健師求人あり]貴重な巡回健診のお仕事です!

給与給 与
年収 354~390万円
勤務地勤務地
神奈川県川崎市高津区上作延3-8-14
法人名法人名
一般財団法人京浜保健衛生協会
年収施設形態
その他
診療科目診療科目
内科
土日祝休み 年間休日120日以上 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 車通勤可

事業所の特徴

昭和46年(1971年)の開設以来、皆様の温かいご支援を賜り、常に最新の医療設備を整え、健康診断実施機関としての体制をつくりあげてまいりました。
今後も「安心と快適」を合言葉に、「健康管理」に力点をおいた労働衛生機関として、緻密で広範な「包括医療」を展開し、より充実したトータルヘルスケアを目指していきたいと考えております。
人気の健診車に乗っての健診業務のお仕事になります。
日勤のみのお仕事ですので、育児中などで夜勤が難しい方でも安心してお仕事していただけます。
保健師 /常勤(日勤のみ)

【東京都/昭島市】南部地域包括支援センター愛全園

給与給 与
月給25~32.8万円
勤務地勤務地
東京都昭島市田中町2-25-3
法人名法人名
社会福祉法人同胞互助会
年収施設形態
地域包括支援センター
残業少なめ 昇給あり 退職金あり 寮or住宅手当あり 車通勤可
保健師 /常勤(日勤のみ)

【大阪府/大阪市城東区】城東区地域包括支援センター
蒲生四丁目駅より徒歩5分/日曜・祝日休み/年間休日120日以上/常勤嘱託職員

給与給 与
年収 349.1万円~
勤務地勤務地
大阪府大阪市城東区中央2-11-16
法人名法人名
社会福祉法人大阪市城東区社会福祉協議会
年収施設形態
地域包括支援センター
年間休日120日以上 残業少なめ
求人の登録上限(20)に達しています

保健師の平均給与

保健師の全国平均給与

常勤 月給234,654円 非常勤 時給1,544円

保健師の都道府県別平均給与

【常勤】

北海道 青森県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 東京都
230,638円 189,550円 221,803円 278,000円 246,667円 230,496円 251,814円
神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 静岡県 愛知県
270,978円 248,563円 238,357円 235,525円 241,325円 224,280円 220,561円
岐阜県 新潟県 富山県 福井県 山梨県 長野県 大阪府
214,175円 250,278円 238,167円 217,710円 240,000円 242,983円 279,057円
兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 広島県 岡山県
230,951円 229,140円 230,425円 245,914円 185,000円 232,000円 223,700円
島根県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県
228,713円 194,444円 200,000円 200,000円 207,467円 200,900円 199,152円
長崎県 熊本県 大分県 鹿児島県 沖縄県
173,550円 186,000円 237,101円 210,000円 200,900円

【非常勤】

北海道 青森県 山形県 東京都 神奈川県 千葉県 茨城県
1,000円 1,290円 2,000円 1,805円 2,000円 1,400円 1,400円
栃木県 三重県 愛知県 岐阜県 新潟県 富山県 福井県
2,000円 1,225円 1,403円 1,640円 1,200円 1,365円 1,425円
長野県 大阪府 兵庫県 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県
1,325円 1,597円 1,100円 1,683円 1,450円 1,663円 1,480円
岡山県 鳥取県 島根県 山口県 愛媛県 福岡県 長崎県
1,370円 1,444円 1,680円 1,477円 1,295円 1,164円 1,558円

※エス・エム・エス調べ 固定残業手当がない場合、別途残業手当が追加されます

保健師の働き方と年収

保健師は「保健師の名称を用いて、保健指導に従事することを業とする者」と定義されています。保健所や保健センターで働く「行政保健師」、企業で働く「産業保健師」、学校で働く「学校保健師」の主に3つの働き方があります。
いずれも臨床ではないため、病院で働く看護師のように夜勤はなく、原則日勤のみの働き方となります。
厚生労働省の調査では、看護師の平均年収が4,986,200円なのに対し、保健師の平均年収は4,806,500円となっています。(参照元:令和3年賃金構造基本統計調査
一見看護師より低く見えますが、看護師の場合は夜勤があるケースが多い一方で、保健師は基本的には日勤のみなので、そういった意味では「割高」と見ることもできそうです。

保健師の就業環境

全国の就業保健師は約5.6万人で、そのうち市区町村で働く保健師が最も多く54.8%、次いで保健所が15.3%となっており、行政保健師が全体の7割以上となっています。(参照元:令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
行政保健師は、保健所や市役所などの行政機関で、地域住民の健康保持増進を図ることを目的に保健サービスを実施します。地域の衛生管理や感染症の予防対策から、乳幼児検診や地域住民のメンタルヘルスケアまで、働く場所によって担当する仕事は多岐にわたります。
また行政保健師は基本的に公務員扱いとなるため、公務員の採用試験に合格する必要があります。試験の難易度は決して低くない上に倍率も高いため、しっかりとした対策が必要です。
また企業等で働く保健師は就業保健師の6.8%となっており、求人数が少なく人気があるため、こちらも求人倍率が非常に高いことが特徴です。

保健師で働く魅力

行政保健師、産業保健師、学校保健師のいずれの働き方であっても、基本的には日勤のみかつ暦通り(土日祝)のお休みとなるケースが多く、生活リズムが整えやすくワークライフバランスを保ちやすい環境であることは大きな魅力です。
また最も多い行政保健師の場合は基本的に公務員扱いとなるため、一般的に安定的な昇給や充実した休日・休暇制度などの福利厚生があり男女問わず長期的に働きやすい環境であることから、魅力に感じる人も多いでしょう。

保健師の働き方でよくある質問

新卒でも保健師になれる?

保健師になるには、4年間大学等で看護師教育課程と同時に保健師教育課程を履修するか、看護師資格を取得した上で、1年以上専門学校などで学ぶ必要があります。
看護師と保健師のダブルライセンスを取得しても、看護師として就業しているケースも多く、保健師として働いている人はごく一部です。実際に、2018年~2022年の5年間で新たに保健師国家試験に合格した人数約3.6万人に対して、2020年末時点で全国の就業保健師は約5.6万人となっており、2010年の4.5万人と比較しても就業数は10年間で約1万人しか増えていないという状況です。
新卒で保健師として働きたい場合は、行政保健師として公務員試験の合格を目指すことを検討してみましょう。
産業保健師の場合は即戦力が求められるため経験者採用が行われるケースが多く、新卒では難易度が高いかもしれません。

保健師に多い年代は?

厚生労働省の調査では、就業保健師の平均年齢は41.8歳、平均勤続年数は8年となっています。(参照元:令和3年賃金構造基本統計調査
また、年代別で見ると20代が15.4%、30代27.7%、40代27.2%、50代21.6%、60代以上8.1%となっており、いちばん多い年代は30代となっています。(参照元:令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況