平均年収(モデル給与より算出)
川崎市中原区 | 全国平均 | |
看護師 | ¥4,445,752 | ¥4,150,681 |
准看護師 | ¥3,736,667 | ¥3,603,117 |
助産師 | ¥4,618,613 | ¥4,747,608 |
保健師 | - | ¥3,864,375 |
2019.02 平均年収
神奈川県川崎市中原区の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 13.5 |
日勤 | 84.3 |
夜勤専従 | 0 |
非常勤 | 2.2 |
施設形態
病院 | 0.9 |
クリニック | 29.8 |
訪問看護 | 3.1 |
介護施設 | 29.1 |
その他 | 37.1 |
配属先
オペ室 | 7.1 |
病棟 | 17.9 |
外来 | 57.1 |
透析 | 14.3 |
その他 | 3.6 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
ナースのオススメ知恵袋

病気のこと、面接の時に伝えるべき?
看護師だって一人の人間。時には大きな病気にかかることもあります。また、精神的に参ってしまい、退職を余儀なくされることもあるかと思います。体調が優れない間は休息をしっかり取るべきですが、体調が良くなってきて、いざ復職しようと思った時、この問題にぶつかる方が多いようです。 続きを読む

最高額3000万円!?公務員看護師の退職金
高額な退職金で、安心の老後!ある調査によると、ゆとりある老後を過ごすために必要なお金は、なんと約1億円!貯金や年金だけでは賄えない場合、頼みの綱は退職金。実は、看護師の職場の中には、長く働くほど退職金が増え、最大数千万円もの大金を受け取れるかもしれない職場があるんです。それがズバリ、公立病院など、公務員に準じた待遇を受けられる職場。今回は、公務員看護師の、うらやましすぎる退職金事情をレポートします。★公務員看護師については、こちらの記事もオススメ「おすすめ職場紹介:公務員看護師」公務員看護師の退... 続きを読む

血圧とは?血圧測定に関する注意点【前編】
血圧とは?今回は、毎日測定している血圧について、再度振り返ってみます。血圧とは、『血管内部の圧力』をさしますが、一般的には上腕動脈の血圧値をいいます。血圧を規定する要素は、『1回拍出量』と『末梢血管抵抗』ですので、これらに変化が起これば血圧も変動します。血圧=1回拍出量×末梢血管抵抗『1回拍出量』とは、心臓が1回の収縮で拍出する血液量で、これを1分間当たりに換算した場合、『心拍出量』といいます。心拍出量は、1回拍出量×1分間の心拍数で計算され、成人では約5L/分です。一方、『末梢血管抵抗』とは、... 続きを読む

【看護師のリアル転職体験談 34】経営状態が悪化したデイサービスから、条件の良いデイサービスへ
目次 経営状態とともに職場環境が悪化したため、転職を決意 前の病院を退職してから、新しい病院に転職するまでの流れ 転職してみて感じたこと 転職してみて「良かったこと・悪かったこと」まとめ 勧められるままではなく、本当に自分に合った職場を探すべき! 1.経営状態とともに職場環境が悪化したため、転職を決意何回か転職を経験してきた私が、自分に合うと感じることができたのが、デイサービスでした。入職当時、そのデイサービスを経営する企業は業績が良く、看護師を含めた全職員に対して、様々な資格取得支援... 続きを読む
よくある質問
- 在職中ですが、登録できますか?
-
多くの方が在職中にご登録いただいています。
転職はリスクもありますので、できるだけ早く準備を進められることが一番です。
また、お仕事で忙しく転職活動の時間を取りにくい方も代わりにキャリアパートナーが求人を探したり、面接設定いたしますので、効率的に活動ができます。 - 面接前にアドバイスやサポートはいただけますか?
-
面接の不安やストレスをできるかぎり軽減できるようサポートいたします。
面接で気をつけるポイントやよくされる質問などのアドバイスを致します。
面接中にきちんとお話ができなかった場合も、キャリアパートナーからフォローいたします。
その他不安なことは沢山あると思いますので、キャリアパートナーにご遠慮なくご相談ください。