最終更新日:2025/10/2
馬場病院
【常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:21.5万円〜
勤務地
福岡県八女郡広川町大字新代1389-409
最寄駅
西牟田
荒木
久留米高校前
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 病棟 / [病棟] |
病棟:病棟での看護・介護業務全般 外来:ドクターの診療補助及び各種検査への対応全般
無し
福岡県八女郡広川町大字新代1389-409
西鉄バスの場合 ・久留米方面から:八女営業所行き(30番または31番)に乗車 南湯納楚(みなみゆのそ)バス停前 ・八女方面から:西鉄久留米またはJR久留米行き(30番または31番)に乗車 南湯納楚(みなみゆのそ)バス停より約100m手前
住所同様
1人
3ヶ月
変更無し
3ヶ月 試用期間中の労働条件変更無し
・誠実に患者様と向き合える方。 ・向上心の高い方。 ・幅広く経験を積みたい方。
| 日勤 | 08:30〜17:30 |
|---|---|
| 早出 | 08:00〜17:00 |
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 一般の看護師においては、残業は月に5-6時間程度です。
有給消化率:60%程度
4週8休シフト制 ・年間休日105日 ・有給休暇:法定通り付与 ・希望休:月3日まで申請可能(単発2回まで、2連休1回まで) ※育児休暇取得後の働き方について お子様が3歳になるまで日勤での勤務が可能です。 日祝休みや夜勤免除についても応相談です。
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,318,000円〜 |
|---|---|
| 想定月収 | 215,000円〜 |
| 基本給 | 205,000円〜 |
| 賞与 | 3.6カ月/年(2回/年) 年2回(前年度実績)※業績・人事考課に応じて変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給与205,000円(一律スタート) 勤務手当5,000円 処遇改善手当5,000円 ※住宅手当・扶養手当についての詳細は後述項目に詳細有り
毎月15日締め/毎月15日支払い
年1回(業績・人事考課に応じて)/2,000円程度/年
| 通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
|---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円
【住宅手当の詳細】 15,000円(世帯主の場合のみ) ※入社後に世帯主であることが証明できる書類の提出が必要となります
【扶養手当の詳細】 5,000円/名(上限20,000円) [対象] 文部科学省認可の大学生まで(専門学校、私立大学生は対象外となります。)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 提携の保育園がある はなまる保育園(姫野病院系列)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長65歳迄
チームを脳外科(一般)とリハビリ(包括)に分けています。
【専門性】 ・救急指定病院 ・脳神経外科メインの病院です。夜間の救急対応は月あたり15-20件ほど ・高気圧酸素治療装置による治療など 【教育体制】 指導職員による指導となります。(指導者は日ごとに割り当て) 入社時オリエンテーションがあるので安心です。 【勉強会/委員会/看護研究について】 ・勉強会、委員会も基本的に時間内に行ないます。 院内勉強会は月1回、委員会は本人の担当により1-3つの委員会に入っている方が多いですが、基本的にすべて時間内の取り組みかつ業務を圧迫することはありません。 ・外部研修:希望者のみ、オンライン研修も多いです。 ・eラーニングや目標成果発表(委員会)などの実施や各研修会参加への推奨もしています。 ・オリエンテーションや技術チェックなどによってレベルアップができるよう調整し、教育体制を整えているところです。
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 35‐40名 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 33-38名 | 2名 |
| 日勤時 | |
| 看護師15名前後+助手 | |
| 夜勤時 | |
| 看護師4名+助手 | |
【看護師年齢層】 20代・30代・40代が中心です。 2024年8月現在
【病床数】 60床
【医師人数】 常勤3名、他非常勤
【電子カルテ】 有り 平成26年導入済み
【看護方式】 チームナーシング [Aチーム]自分で動ける患者さん38名担当/看護師3-4名+助手 [Bチーム]全介助必要な重症患者さん22名担当/看護師4-5名+助手
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 月20件ほど
【病棟や患者層の特徴】 [平均在院日数] 19日程度(地域包括ケア病棟:約30日前後、一般病棟:15日前後) ・高気圧酸素治療なども行なっており、介助に入ることもあります ・入院患者様の年齢:平均80歳
【1日の外来人数】 120名前後
【オペについて】 [件数]月10件程度(火曜のみ)・毎週土曜日は血管造影を1-2件行います [症例]クリップ、バイパス手術がメインとなります
【分娩について】 無し
福岡県八女郡広川町大字新代1389-409
西牟田駅 / 荒木駅 / 久留米高校前駅
西鉄バスの場合 ・久留米方面から:八女営業所行き(30番または31番)に乗車 南湯納楚(みなみゆのそ)バス停前 ・八女方面から:西鉄久留米またはJR久留米行き(30番または31番)に乗車 南湯納楚(みなみゆのそ)バス停より約100m手前
病院(ケアミックス)
外科、脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/10/2
2025/12/31



\転職先のご相談はコチラ/