育児と仕事の両立のためにUターン入職
芝 由香さん

- 【所属・役職】外来
- 【看護キャリア】(准看護師)22年
- 【小国公立病院歴】5ヶ月
- 【1日の受け持ち患者数】4~5人
- 【勤務形態】非常勤
- 熊本市内の病院で20年間勤務した後、Uターンで当院に転職
Q 入職のきっかけを教えてください
前職は熊本市内の病院に勤務していました。出産をきっかけに地元の小国に戻り、何かお手伝いになればと思って当院に転職しました。最初は月~金曜の朝8時から17時まで勤務していたのですが、育児と両立させたくて、8時~15時のパートに切り替えさせてもらいました。一人ひとりの家庭の事情に配慮して、勤務形態等への融通を利かせてくださるのは有難いですよね。
Q 家庭との両立はできていますか?
はい。当院は小国町・南小国町で唯一の救急病院なので救急車の量の多さには驚きましたが、育児への理解があって助かっています。子どもが突然、熱を出したときは「いいよ、いいよ!」と快く休ませてくださいます。外来には小さいお子さんをお持ちの看護師が私のほかに3人、病棟にも子育て中の人がいます。ほとんどの皆さんは常勤で働いていらっしゃいますよ。

Q 職場の雰囲気はいかがでしょう?
皆さんすごく優しくて、いろんな方がいろんなことを教えてくださいます。ベテランで知識もスキルも豊富にお持ちの方がたくさんいらっしゃいますしね。急性期から慢性期、認知症の方の対応等、幅広く学べる環境です。前職では私は指導する立場だったのですが、当院で指導される立場になって「入職した人はこんな気持ちだったんだな」というのがわかりました。
ある1日
5:50 | 起床 |
---|---|
6:00 | 身じたく、弁当作り |
6:50 | 子ども起床 |
7:10 | 朝食 |
子どもの登園準備 | |
7:45 | 子どもを送る |
8:00 | 出勤 |
8:15 | 外来へ 業務開始 |
12:30 | 外来終了後、昼食へ |
13:30 | 午後の外来開始 |
15:00 | 終業 |
買い物、夕食下ごしらえ | |
16:00 | 保育園のお迎え |
16:30 | 夕食準備 |
18:00 | 夕食 |
片付け | |
19:30 | 子どもとお風呂 |
21:30 | 子どもと就寝 |
リラックスタイム | |
先輩ナースの声一覧
![]() |
下城詩央里さん(2階病棟) Uターンで入職、地域との一体感を感じながら働く |
---|---|
![]() |
牛山陽介さん(2階病棟) “現場ブランク”を経て復興応援ナースとして活躍中 |
![]() |
芝 由香さん(外来) 育児と仕事の両立のためにUターン入職 |
![]() |
岩釣美和子さん(おぐに老人健康保健施設) 病棟から老健へ、キャリアプランとライフスタイルを両立させる |