平均年収(モデル給与より算出)
札幌市厚別区 | 全国平均 | |
看護師 | ¥4,056,837 | ¥4,151,100 |
准看護師 | ¥3,794,106 | ¥3,603,025 |
助産師 | ¥4,313,048 | ¥4,747,487 |
保健師 | - | ¥3,864,570 |
2019.02 平均年収
北海道札幌市厚別区の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 37 |
日勤 | 58.7 |
夜勤専従 | 4.3 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 3.9 |
クリニック | 22.1 |
訪問看護 | 5.9 |
介護施設 | 40.3 |
その他 | 27.8 |
配属先
オペ室 | 17.4 |
病棟 | 56.5 |
外来 | 21.7 |
透析 | 4.3 |
その他 | 0 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
2交替制に関連したおすすめ転職記事

正看取りたての人が師長に・・・恐怖です
やりたい放題の師長に恐怖と疑問ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、新人ナースから、師長に関するお悩みが寄せられました。投稿主さんが働く病棟の師長は、なんと正看護師の資格を取りたての人。「その方は常々、便が3日出なければ即浣腸!医師の指示だけ聞いて動くのは昔の考え方!吸引は吸引チューブ常に根元まで入れて痰が完全になくるまで吸引しろ!と言ったり、ヘルパーの意見はすぐ業務に反映。患者の家族や医師、ナースにも断りなく勝手に行う有り様です」「周りに誰がいようと、ナースはレベル... 続きを読む

上司のタイプ別!退職時のしつこ~い引き留めのかわし方
引き留めをかわし、スムーズに辞めるには?看護師の転職における最難関ステップは、「現職場の退職」ではないでしょうか。看護師不足の昨今、「退職したい」と言い出せば、上司が「辞められたら困る!」と全力で引き留めてくることは目に見えています。引き留めをかわし、スムーズに退職するためには、上司のタイプごとの攻略法を知ることが大切。「怒り狂う」「話をうやむやにする」「移動や待遇改善を提案する」ここでは、この3タイプの上司の引き留めをかわす方法をご紹介します。「この忙しいのに何言ってるの!!」怒り狂う上司「あ... 続きを読む

看護師の「年収の壁」 一番損する働き方は?
本当に損?103万円・130万円の壁子育てがひと段落した方や、ブランク明けの方でも働きやすいのが、非常勤という勤務形態です。非常勤で働く人が気をつけるべきとよく言われるのが、「103万円の壁」と「130万円の壁」。ただ、それ以上稼いだ場合でも、家計へのダメージは意外と少なかったり、長い目で見るとむしろメリットがあったり…。キーワードは「配偶者特別控除」と「社会保険への加入」。「壁を超えると本当に損なの?」「損しない働き方は?」という疑問について解説します。103万円の壁は意識しすぎなくてOKそも... 続きを読む

試用期間のメリット・デメリット
試用期間って誰のためのもの?面接の短い時間で、なかなか個人の能力や適性を見極めることはむずかしいもの。そこで、雇用する側・雇用される側双方のために「試用期間」があります。看護師が働く職場でも多く実施されています。今回は、この「試用期間」について考えてみましょう。「試用期間」とは?「試用期間」は、雇用側と労働者側が互いを見極める期間として設けられているものです。期間は雇用側が自由に設定できるので、1ヶ月~6ヶ月と幅があります。もし、この決められた期間内での勤務態度や能力、スキルなどが、長期勤務する... 続きを読む
よくある質問
- 離職後、ブランクがあるのですが、復職できる事業所はありますか?
-
職場から離れて時間がたつと、復帰の際に不安に思われる方も多いかと思います。
そのような場合でも、職場の探し方や履歴書の書き方、面接時の対応など、看護師の職場への復職に関して、あらゆる面からサポートさせていただきます。
条件に応じて最適な事業所を探させていただきますので、まずはご相談ください。 - ナースバンク(ナースセンター)のサービスとは違いますか?
-
ナースバンク(ナースセンター)とは、看護師の再就職の斡旋や教育に関する情報提供を行う機関です。
ナースバンク(ナースセンター)は地域毎に運営されており、多くのナースバンク(ナースセンター)が存在しています。
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが厚生労働省から正式な許可を受けて行っている求人紹介サービスです(番号:13-ユ-306922)。 全国12拠点の支店があり、日本全国の求人紹介に対応しています。
ナースバンク(ナースセンター)とナース人材バンクは違う組織ですが、お仕事をお探しの方にとって無料でサービスを受けられる点は同じです。