北九州八幡東病院の看護師求人情報

所在地:

福岡県北九州市八幡東区東田一丁目4番3号

募集中求人件数5
2025.09.08 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

北九州八幡東病院の特徴
『社会医療法人 北九州病院』グループの病院です。 2022年10月に、JR八幡駅の北側(現在の八幡東区西本町から約1km先)に、新築移転しました。 地域に質のいい慢性期の医療を届けるために設立された病院であり、治療・介護・療養の場として、医療療養・回復期リハビリテーション・障害者病棟・介護医療院を有し、医学的管理のもとで療養が必要な方々に日常生活の介助、医療や看護、機能訓練などを提供する、八幡東区では有数の「427床の療養型医療施設」です。 今後、地域医療構想や、診療報酬・介護報酬に応じ、若干病床の構成は変わりますが、高度の医療機能を持つ急性期病院がその機能を十分発揮できるように近隣の総合病院との連携を緊密にして亜急性期、慢性期の高齢患者様にご満足いただける質の高い、心のこもった医療を提供できるように努めている事業所です。
新着
2025.09.08 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収355.9万円〜

想定月収:21.6〜27.7万円

配属先

病棟 / [病棟]

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
未経験者歓迎
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
新着
2025.08.22 更新
正看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収386.6〜487.3万円

想定月収:24.2〜30.2万円

配属先

病棟 / [病棟]

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
未経験者歓迎
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
新着
2025.08.22 更新
正准問わず

非常勤(夜勤のみ)

給与

1回あたり2.7〜2.8万円

配属先

病棟 / [病棟]

給与高め
未経験者歓迎
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
新着
2025.09.08 更新
准看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収295.4万円〜

想定月収:17.9〜23.3万円

配属先

病棟 / [病棟]

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
未経験者歓迎
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
新着
2025.08.22 更新
准看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収326.1〜416.0万円

想定月収:20.5〜25.9万円

配属先

病棟 / [病棟]

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
未経験者歓迎
車通勤可
電子カルテあり
教育充実

icon
北九州八幡東病院の情報

名称

社会医療法人北九州病院 北九州八幡東病院

所在地

福岡県北九州市八幡東区東田一丁目4番3号

アクセス

・JRをご利用の場合:鹿児島本線八幡駅下車 徒歩6分 ・西鉄バスをご利用の場合:八幡駅下車 徒歩5分

施設形態

病院(療養型)

診療科目

内科、神経内科、リハビリテーション科

在籍看護師情報

看護師在籍数
約207名

【看護師年齢層】 20-50代

【ママ・パパナース】 在籍多数

その他人員情報

≪その他専門職種≫ ※看護師以外にも多数の医療専門職種の職員が在籍しています。 ・歯科衛生士1人 ・診療放射線技師2人 ・理学療法士40人 ・作業療法士31人 ・臨床検査技師3人     ・言語聴覚士7人     ・管理栄養士7人     ・栄養士7人     ・社会福祉士7人     ・介護支援専門員2人

病院特有の情報

【病床数】 480床

【介護職員人数】 介護福祉士 約45名

【医師人数】 約17名

【電子カルテ】 有り

【看護方式】 プライマリー及びチームナーシング・機能別看護

【看護基準】 20:1 病棟により異なります ・療養病棟 20:1 ・回復期リハ病棟 13:1 ・障がい者病棟 10:1

【救急搬入件数】 基本ありません

【病棟や患者層の特徴】 「慢性期の医療」を主とした、医療療養・回復期・障害者施設等の入院病棟・介護医療院を有する、北九州八幡東区では最も多い療養型医療事業所です。 ■障がい者入院病棟:パーキンソン病やALS等の重度の神経難病を主に診療 ■医療療養病棟:各種医療処置が必要な慢性疾患をもち、ご自宅や施設での生活が困難な方を主に診療 ■回復期リハビリテーション病棟:骨折や脳血管障害の方を中心に、在宅復帰までの月単位のリハビリテーションを行う ■介護医療院:施設入所までのつなぎの場の提供や看取り、ターミナルケアを目的に、医療と日常生活上の支援を一体的に提供

【夜勤回数目安】 月4-5回

【病棟について】 ・在院日数:平均 約200-330日 ・入院数について:平成30年度は1ヶ月当たり約55名の患者様が入院。 ■病床数/ 病棟構成 6F:回復期リハビリテーション病棟(60床) 5F:【西】医療療養病棟(40床) /【東】介護医療院(60床) 4F:【西】医療療養病棟(60床) / 【東】障がい者病棟(50床) 3F:【西】医療療養病棟(60床) / 【東】 障がい者病棟(50床) 2F:【西】障がい者病棟(50床) / 【東】障がい者病棟(50床) <各病棟の詳細> ■障がい者入院病棟(200床) 重度の肢体不自由の方、脊椎損傷等の重度障害のある方、重度の意識障害のある方(GCS8点以下)、筋ジストロフィー、神経難病等を有する方、人工呼吸器が必要な方も入院していただく専門病棟です。 当院は4つの病棟(各病棟50床)を設け、看護配置基準(10:1)のもと、一人ひとりの個別性に合わせた手厚いケアを提供しています。 また、ご家族や介護をされる方の休養を目的とした「レスパイト入院」の受け入れも行っております。 ■医療療養病棟(160床) 慢性期(病状が安定している時期)の患者様を対象に、医師をはじめとした、看護師、看護補助者、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士、生活相談員などの多職種がチームとなって関わり、中長期的な療養を必要とする患者様へ医療処置(中心静脈栄養、持続点滴、酸素療法、気管切開ケア、喀痰吸引、血糖測定やインスリン療法など)や看護、リハビリを提供する病棟です。 ■回復期リハビリテーション病棟(60床) 脳血管疾患または大腿骨頚部骨折などの病気で急性期の治療を終えてもなお、医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さまに対して多くの専門職種がチームを組み、集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。 入院後、患者さまに対し、各担当スタッフが、起きる、立つなどの基本動作から、服を着替える、ご飯を食べる、トイレへ行く、お風呂に入る、歩くといった日常生活動作、調理・洗濯・買い物等の家事動作や趣味活動、自動車運転再開にいたるまで、退院後の生活を送る上で必要な練習を365日体制で実施し、支援しています。 ■介護医療院(院内型)(60床)

【1日の外来人数】 約12人

【オペについて】 無し

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設