所在地:
沖縄県豊見城市字渡嘉敷150



給与
想定月収:26.4〜40.0万円
配属先
病棟 / 療養病棟、回復期、特殊疾患病棟のいずれか
給与
想定月収:21.4〜29.6万円
配属先
病棟 / 療養病棟、回復期、特殊疾患病棟のいずれか
給与
想定月収:22.4〜35.0万円
配属先
外来 / 訪問看護と兼務(オンコールなし)
医療法人おもと会 大浜第二病院
沖縄県豊見城市字渡嘉敷150
・バス 県庁前から那覇交通45番(与根線)乗車、渡嘉敷入口バス停下車(約25分) バス停より徒歩20分 ・タクシー、乗用車 県庁前もしくは那覇空港より約15分
病院(ケアミックス)
内科、リハビリテーション科
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 70名 |
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 177床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 20:1 回復期 13:1
【病棟や患者層の特徴】 チーム医療で支援しています。 回復期リハビリテーション病棟では、医師・看護師・リハビリスタッフが定期的に総合回診を行い、患者さんの「できるADL」の拡大を目指しながら早めの在宅復帰に向けて支援しています。 また特殊疾患病棟と療養病棟では、家族を交えたカンファレンスを行い、患者さんとご家族の心を支えて最後まで寄り添っていく看護を提供しています。 <患者様について> ・循環器系が多い ・患者平均年齢:78歳(70-90代が多い) ・吸引必要な患者様:8割 ・気管切開:7-8割 ・呼吸器管理:7-10名 ・褥瘡患者数 平成26年度の褥瘡患者総数は31人。 治癒した患者は29名。褥 瘡治癒率 月平均30%は前年度の27.6%を上回っている。 治癒率が向上した要因として褥瘡持ち込み患者の低下が挙げられます。(25年度は15名、26年度は10名) 9月より褥瘡発生患者、持ち込み患者ともに減少傾向にあり、治癒する患者が増加している環境があります。 ・在宅復帰率:82.3%(年々、在宅復帰率は増加傾向にあります。)
【夜勤回数目安】 4‐5回程度/月
【病棟について】 [病床内訳] ・特殊疾患病棟1:59床(5階東病棟) ・療養病棟:58床(5階西病棟) ・回復期リハン病棟1:60床(6階病棟) [看護体制] ・特殊疾患病棟(59床) 病棟担当医2名 病棟クラーク1名 MSW1名 夜勤体制:看護師2名 介護職3名 [療養病棟(59床)] 病棟担当医2名 病棟クラーク1名 MSW1名 夜勤体制:看護師2名 介護職3名 [回復期リハビリテーション病棟(60床)] 病棟担当医2名+リハビリ専従医1名 病棟クラーク1名 MSW2名 夜勤体制:看護師2名以上 介護職3名 患者様としては、5-6割が脳外科の方で3割が整形患者となります。
【オペについて】 なし
【分娩について】 なし

