川内市医師会立市民病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
川内市医師会立市民病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
公益社団法人川内市医師会 川内市医師会立市民病院
JR川内駅から車で10-15分(6km) 市民病院前バス停 徒歩1分
病院(総合病院)
呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤換算168名 | |
夜勤時 | |
3‐4名体制(夜勤当初は+1名で入ってもらいます。) |
【看護師年齢層】 平均年齢30代後半
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師比率は33.9%です。 産休・育休復帰率はほぼ100%です。 男性の育休取得実績もあります。
【病床数】 224床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング+セル看護方式
【救急搬入件数】 約1,400件(1日4件前後)
【病棟や患者層の特徴】 川薩地区の地域医療支援病院として24時間二次救急医療体制を整え、地域の皆様に安心で安全な医療を提供する役割を担っております。 看護師は、幅広く知識や技術を深め、優しさと思いやりをもって、あらゆる場面において、患者さまやご家族に高い倫理観をもち謙虚な姿勢で最善を尽くす看護を目指しています。 そのために、一人ひとりのキャリアやスキルに合わせた教育を行っています。認定看護師・特定行為看護師の支援やチャレンジ制度等、個々のキャリアアップのための支援体制も構築しています。新人看護師には、丁寧な指導を行い3年で一人前の看護師に育成していくプログラムも充実しています。 また、当院ではワークライフバランスを推進し、現在24歳から34歳の看護師が大半を占める中で正職員短時間勤務制度や24時間保育等子育て支援体制が充実しており、活用しています。保育園も65名まで園児の受け入れが可能で職員の子供さん以外も入園できるしくみになっています。充実した設備と支援で安心して働ける職場環境を整えています。
【夜勤回数目安】 月平均4回(2-9回で相談可能)
【病棟について】 ・3階病棟 東・西/整形外科・脳神経内科 脳神経内科・整形外科病棟で手術、検査を受ける患者さんが入院しています。 脳神経内科では、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害や神経変性疾患、 整形外科では大腿骨近位部骨折や、股関節、膝関節など人工関節手術を受けられる患者さんの支援を医師、看護師、理学療法士などと共に患者さんの気持ちを大切にチームで支援しています。 ・4階西病棟/外科・消化器内科・脳神経外科 外科・消化器内科は、手術・検査・化学療法を受ける患者さんが入院しています。 また、悪性疾患も多く、終末期を迎える方も少なくありませんが、自分たちに出来る看護を一生懸命考え日々努力しています。 脳神経外科は、緊急手術・緊急入院の占める比率が高いです。社会復帰・自宅退院を目指し、他職種と連携をはかり、取り組んでいます。 ・4階東病棟/循環器内科・呼吸器内科・放射線科 循環器内科・呼吸器内科・放射線科の病棟です。急性期から慢性期・終末期に至る幅広い看護ケアを提供しています。 また、高度医療機器を取り扱うなど、各診療科でのカンファレンスも充実し、患者さん中心の看護の提供とワークライフバランスを推進し、職員がイキイキと働きやすい病棟を目指しています。 ・回復期リハビリテーション病棟/リハビリテーション科 命の危機を脱してもまだ医学的・心理的サポートが必要な時期の患者さんを対象に受け入れ、自然回復を促す環境をつくり、多くの医療専門職がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で在宅や社会へ復帰する事を目的とした病棟です。
【1日の外来人数】 120-140名
【オペについて】 年間約1,200件の手術を行います。 手術件数は、整形外科は年間約700-800件、外科は年間約300件。脳外科は年間約140-150件で、7-8割が緊急手術です。
急性期、慢性期、回復期、感染症と様々な病床を持っており、24時間対応できる救急外来や手術室もあります。自身のスキルや経験、生活に合わせた部署で勤務することができます。 勤務希望が通りやすく、こどもの行事等にも参加できます。 資格取得への支援があり、やりがいを持って働ける職場です。
医療従事者間の連携がよく相談しやすい明るい職場です。 自然豊かな場所に立地しており、静かな環境にあります。