最終更新日:2025/9/3
野崎病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 准看護師求人・採用情報
野崎病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも野崎病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟内における看護業務及び付帯する業務
・バイタルチェック ・服薬管理 ・患者様への処置(採血、点滴、傷等処置) ・患者様の日常生活サポート ・各種介助業務 ・カルテ記録 ・患者様の生活指導等
法人の指定する業務
宮崎県宮崎市大字恒久5567
JR南宮崎駅より車で約10分(約2.0km)
法人の指定する場所(宮崎市内)
2人
[期間]2ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
<皆様からのご応募お待ちしております> ・精神科にご興味をお持ちの方(精神科経験問いません) ・精神科経験を活かしたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
準夜勤(3交替) | 16:30〜01:30 |
深夜勤(3交替) | 00:30〜09:30 |
夜勤(2交替) | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 週休2日制 [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) お盆休暇 年末年始休暇 [年間休日] 125日
想定年収 | 3,069,050〜3,534,260円 |
---|---|
想定月収 | 205,700〜237,600円 |
賞与 | 4.1カ月/年 年2回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:146,500円-166,600円 職務手当:11,000円 精神科手当:20,000円 夜勤手当 ※病棟により2交替制と3交替制で異なります ・3交替:準夜手当13,200円‐17,600円(4,400円/回)、深夜手当15,000円‐20,000円(5,000円/回) ※いずれも月3回-4回程 ・2交替:30,000円‐40,000円(月3回-4回程、10,000円/回) [その他手当]※該当者のみ 扶養手当
20日締め/当月28日支払い
2,000円(2023年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限11,000円/月)
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続2年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
奨学金制度 |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
約200名 |
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 460床
【医師人数】 15名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 精神科・内科・放射線科・歯科・リハビリテーション科 【総病床数】 460床 【施設基準】 療養病棟入院基本料 入院時食事療養(1) 精神病棟入院基本料(15対1) 薬剤管理指導料 診療録管理体制加算2 検体検査管理加算(2) 看護補助加算 画像診断管理加算2 療養病棟療養環境加算1 CT撮影及びMRI撮影 精神科地域移行実施加算 脳血管疾患等リハビリテーション料(3) 精神科身体合併症管理加算 運動器リハビリテーション料(3) 医療安全対策加算1 呼吸器リハビリテーション料(2) 感染防止対策加算2 認知症患者リハビリテーション料 患者サポート体制充実加算 精神科作業療法 精神科救急搬送患者地域連携受入加算 精神科デイ・ケア「大規模なもの」 後発医薬品使用体制加算1 抗精神病特定薬剤治療指導管理料 データ提出加算 ※治療抵抗性統合失調症治療指導管理料に限る。 精神療養病棟入院料 重度認知症患者デイ・ケア料 認知症治療病棟入院料1 医療保護入院等診療料
【夜勤回数目安】 3交替 ・準夜勤 月3-4回 ・深夜勤 月3-4回 2交替 月4回程
【病棟について】 精神療養病棟 180床 精神病棟 100床 認知症病棟 120床 療養病棟 60床
【1日の外来人数】 約50名/日
当院は、1966年(当初は梅が丘病院)に、私の祖父が初めて病院経営に乗り出すきっかけとなりました思い入れの強い病院です。 幼少期より野崎病院の片隅で、遊んだり勉強したりした想い出がございますが、現在では私の子供達がそのようにしている姿を感慨深く見ております。 50数年、沢山の方々に支えられた歴史あるこの病院に未来を見せることが、私の使命だと思っております。 今後も職員一丸となり、皆様に「野崎病院が好き」と仰って頂けるような、あたたかい場所として、より一層地域に根差した医療に取り組んで参りたいと思っております。 認知症疾患医療センターをはじめ、精神科、内科、画像診断、リハビリと、多岐にわたり皆様に感動をお届けできるのが「野崎病院」と心して、今後も様々な取組をして参ります。 誠心誠意をモットーに、皆様と日本のひなたである宮崎の医療をより良いものにして参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。 ≪看護部理念・基本方針≫ 【理念】 私たちは、「心にそえる看護・介護」に最善をつくします。 【基本方針】 患者さんのその人らしさ・持てる力を大切にした看護を行います。 患者さんにやさしい言葉で説明をし、安心できる看護を行います。 患者さんの尊厳を守り、安全の確保に努めます。 専門職として、学習を継続し、能力の拡大に努めます。 お互いに協力し合い患者さん中心のチーム医療に努めます。 ≪詳しい施設情報≫ CT・MRT、エコー、胃・大腸内視鏡、胃透視、マンモグラフィー等の設備があります。認知症疾患医療センターを県より委託され、 ・認知症の鑑別診断 ・認知症についての相談 ・介護・福祉の関係者との連携 ・かかりつけ医との連携 ・認知症についての研修会や会合の開催 などの業務を行っています。
宮崎県宮崎市大字恒久5567
加納駅 / 南宮崎駅 / 田吉駅
JR南宮崎駅より車で約10分(約2.0km)
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科、放射線科、歯科
あり(屋内禁煙)
2025/9/3
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/