最終更新日:2025/4/10
竹田医師会病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
【病院における看護業務全般及び付帯業務全般】 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
玉来駅より徒歩17分
変更なし
1人
試用期間3ヶ月 ※試用期間中の雇用条件に変更無し
皆様からのご応募お待ちしております。 ・急性期から慢性期まで幅広い看護を学びたい方 ・夜勤やシフト勤務が可能な方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:00〜15:30 |
遅出 | 12:30〜21:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 ・救急患者が入った場合は夜勤看護師に、スムーズに引き継ぎするようにしています。 ・ドクターからのオーダーはできる限り、15時までに出してもらうようにしています。
有給消化率:80%程度
[休日] 4週9休 シフト制 希望休は月3日 [休暇] 有給休暇(法定通り) [年間休日] 108日
想定年収 | 3,304,000〜3,728,000円 |
---|---|
想定月収 | 222,000〜248,500円 |
賞与 | 4カ月/年 前年度実績 ※業績によって変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給 160,000円‐186,500円 資格手当 10,000円 夜勤手当 13,000円/回 <以下は該当者に支給> 経験給 0円-8,000円 住宅手当 最高20,000円(1ヶ月の賃料30%、上限あり)
年1回 1月あたり500円-3,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,800円
【住宅手当の詳細】 上限20,000円(1ヶ月の賃料の30%) ※支給条件がありますのでお問い合わせ下さい。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 無し
【利用料】 看護師宿舎15,000円-25,000円※光熱費は自己負担です。
【詳細】 寮は看護師のみ、キレイな寮がございます。 病院の近くです。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き無し
無料
有り
勤続2年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
入社後のフォロー体制:プリセプターによる個別指導(期間設定無し、個人のスキルを見ながら)
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・研修制度:プリセプターによる個別指導、看護協会研修 ・学研ナーシングサポート・ナーシングメソッドによるe-ラーニング受講可能
看護師在籍数 | |
---|---|
約85名 | |
夜勤時 | |
3階病棟 看護師3名 5階病棟 看護師3名 |
【看護師年齢層】 職員全体の平均年齢は40代前半
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 156床
【医師人数】 常勤医師6名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 医療療養病床 20:1
【救急搬入件数】 4-5名/日
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、外科、整形外科、小児科、リハビリテーション科 【院内構成】 1F 外来(内科全般・外科全般) 救急外来 内視鏡室 放射線科(X線・CT室・MR室・透視室) 事務室 地域医療連携室 栄養管理室 売店 2F 管理部門 臨床工学室 図書室(ミーティングルーム) 骨密度測定室 3F 急性期一般病棟 38床(内科・外科・整形) 地域包括ケア病棟8床 4F 障がい者病棟 38床 5F 医療療養病棟 24床・48床 6F 医師会事務局 地域包括ケア推進室 手術室 検査部門 大会議室 【患者層】 急性期・障害者・療養に関わらず高齢者中心(整形外科) ※病床稼動率:65%程度
【夜勤回数目安】 月4回程
【病棟について】 ※3階病棟(急性期一般34床、地域包括ケア病床12床) 整形外科・大腸肛門科を中心に手術前後の看護、救急搬送された患者さんの看護、肺炎・心不全患者の看護、誤嚥を繰り返し食事摂取困難となった患者さんの看護など、様々な疾患を持った患者さんの看護を提供しています。 高齢化社会に伴い在宅復帰困難となる患者さんの事例が多く、多職種と協働し医療・看護の提供が求められ、毎週患者カンファレンスを行い、情報共有に努めています。 入院患者さんは高齢者が多く、日常生活援助が求められます。患者さんのCareを行い、目に見えない看護に対しても配慮できる看護師を目指していきたいと日々努力しています。多種多様な病状に対するCureを行えるように勉強会や研修なども積極的に行っています。 ※4階病棟(障害者施設等一般病棟38床) 重度の肢体不自由者、脊髄損傷等の重度障がい者、重度意識障がい等を有する患者様が7割以上、一般患者様が2割程、入院される病棟です。 長期間入院されている患者様が多いため、私たちは患者様やご家族が安心して入院生活を過ごせるよう、定期的にカンファレンスを行い、質の高い看護を心掛けています。また、院内外の研修会に参加し疾患の理解を深めるとともに、スタッフ自身のやる気、スキルアップを目指して日々努力しています。 ※5階病棟(医療療養病床72床) 急性期医療を終え、病状が安定したものの、なお継続的な入院加療を必要とする方が入院する病棟が5階病棟です。 自宅や施設での療養が困難な患者様に対し、身の回りのケアやリハビリテーションを中心としながら、酸素吸入、点滴、胃ろうの管理、たんの吸引などの医療的処置を提供いたします。一般の救急病院などで急性疾病の治療や回復期のリハビリテーションを終えた方で在宅への退院が困難な状態、あるいは高齢者施設入所中に何らかの医療処置が必要な状態となった方が多く入院しています。患者様の状態に応じた合併症の治療などを行いながら全身機能の維持・回復を目指し、その方の状態に応じた生活の場へつないでいくことを目標としています。リハビリテーションを通じて日常生活動作の向上を図り、快適な生活を送っていただけるように努めています。
【オペについて】 週2回(火・木) 4-5件/日 30-40件/月
【分娩について】 無
看護部長挨拶 当院は、竹田直入地域における中核病院・救急告示病院・災害拠点病院としての役割を担っています。 看護部は、病院の基本理念である「地域医療」「災害救急医療」「連携医療」を基に患者さん、ご家族、地域の皆さんに寄り添い、安心できる心のこもった看護を提供することを目指しています。 患者さんや地域で暮らす方々が、その人らしく、安心して暮らしていけるように「患者さんの意思を尊重し、心豊かな看護のため質の高い看護を提供します。」という理念を掲げています。看護職としての専門性を高めて「質の高い看護」を提供するため、院内、院外研修、資格取得などのキャリアアップを支援しています。 また、多職種と協働し、患者さんの入院から退院まで切れ目ないチーム医療を推進しています。いつも明るい笑顔で、やりがいのある、働き続けられる職場作りのためにワークライフバランスの取り組みも推進しています。 思いやりのある、あたたかい看護部を目指し努力していこうと考えています。
玉来駅 / 豊後竹田駅
玉来駅より徒歩17分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、外科、整形外科、小児科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/10
2025/7/9
\転職先のご相談はコチラ/