最終更新日:2025/10/21
菅原病院
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:19.3〜23.3万円
勤務地
福岡県大牟田市小川町30番地1
最寄駅
大牟田
新栄町
荒尾
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 連携室 |
・他医療機関との入退院に関する連携業務 ・患者さんの入退院支援業務、相談業務
変更無し
福岡県大牟田市小川町30番地1
JR鹿児島本線(西鉄天神大牟田線)大牟田駅下車 車で7分 西鉄バス 大牟田駅前バス停乗車 「三川町四丁目」下車(行先番号2番または4番)徒歩3分
同法人内(同敷地内)の他事業所
1人
3ヶ月
変更無し
・他医療機関との連携や患者様の入退院支援に関心がある方 ・他職種と協働しながら、看護師としての経験やスキルを発揮したい方 ・患者さまの目線を大事にし、一生懸命に取り組んでくださる方 ・残業が少なく、子育てや家庭と両立しながら働きたい方
| 日勤 | 08:30〜17:30 |
|---|
日勤:60分
残業2時間/月
休日:4週8休、勤務表による
年間休日:105日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|---|
[休暇] リフレッシュ休暇(年間3日)あり
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,019,000〜3,651,000円 |
|---|---|
| 想定月収 | 193,000〜233,000円 |
| 基本給 | 185,000〜225,000円 |
| 賞与 | 3.8カ月/年(2回/年) 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:185,000円-225,000円 ・ベースアップ手当:8,000円 ※基本給には資格手当を含む
毎月15日締め/当月25日支払い
1月あたり2,000円(前年度実績)
| 通勤手当 |
|---|
【通勤手当の詳細】 上限12,000円
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・場所:病院の敷地内 ・対象年齢:0歳-3歳児 ・開園時間:8:00-18:00(19:00まで延長あり) ・開園曜日:月-土(日祝固定休み) ・利用料金:月額10,000円 ・補足事項:給食があります
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
駐車場の空き状況は随時お問合せ下さい。
有り
勤続年数5年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳迄
下記は、看護部長からの一問一答の内容になります。 【患者さんのことを常に考える】 Q 仕事の内容を教えてください A 院内でできる生活の場の中での、お家に帰るまでのその手助けをしたり、先生の指示を聞きながら患者さんを見ています。患者さんの話を聞きながら患者さんが何を考えて、何をして欲しいのか、そういうところ常に考えて動いています。 【多職種連携】 Q 職場の雰囲気は? A 先生への相談、リハビリ担当者への相談、栄養科、食事の面での相談などは、よく話ができているなと思います。 【一人一人の成長】 Q 実際に働いてみてどうですか? A 先生がスタッフの話をよく聞いて、考えさせるような会話を持ってくださるので、ひとりひとりを成長させようと、育てようと思ってくださっているんだなということがうかがえるので、一緒になって頑張らないといけないなと思っています。 【関わって良かったと思えること】 Q どんなとき仕事のやりがいを感じますか? A やっぱり病院だと亡くなってしまったりして、心の中で疲弊してしまったりとかあったりするんですけれど、そんな中でも元気になって帰っていく患者さんが増えてきて、それに関わったスタッフは、とてもやりがいを感じて、「よかったね」って感じていますね。 あとはやはり、私はいつも朝礼で、亡くなった患者さんがいたら、患者さんの家族の方だったり、関わってくださった方への感謝の気持ちをちょっと述べるのですけど、本当に「お世話してありがとう」と、家族の代わりに伝えていきたいし、自分もそう思います。 みんなが一生懸命看てる、患者さんを看たっていう、「看る」というところでは、看護の役割をきちんと果たしてくれたので、落ち込むのではなく、「よかったのよ」ってところを伝えていけたらいいと思っていて、それを少しずつですけど実行していて、そこにやりがいというものは感じるかなと思います。 【新しい環境での試み】 Q 菅原病院のカラーは? A 新しい病院に移るということで、今働いている環境と全然変わってくるので、そこでやりたいことというのが一個一個出てるので、そこが出来るのが楽しみです。 【添う看護】 Q どんな人材を求めますか? A 患者さん中心にとか、患者さんに添うとか、そういうことを思って今仕事をしているので、同じような考えを持って働いてくれる方を求めます。
・年間教育プログラムあり ・入社後はオリエンテーション実施し、その後に基本的にOJTメインで対応 ・勉強会は、全体研修会を月1回、17:30より1時間程度実施しています。 ・委員会(医療安全管理・事故対策・褥瘡)は担当制。 担当者は都度出席(日勤時間内で開催)
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 約30名 |
【看護師年齢層】 看護師平均年齢は28歳前後(メインは20代ですが下は22歳・上は40歳前半)
【ママ・パパナース】 在籍割合:20%
【病床数】 60床
【医師人数】 約5名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 受け持ち式
【看護基準】 25:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 以前は周辺が炭鉱だった事も有り、その流れなのか、未だ労災関係や呼吸器系の患者が多く、療養と言えど寝たきりは少ないです。 オペは行っておらず、救急車受入れも基本有りませんが、医療高度化に伴い多くの症例に対応できる様な体制を目指しています。
【病棟について】 【病床数】 60床(地域包括ケア病棟7床・医療療養病棟53床) 【平均在院】 平均131日前後 <院内フロアマップ> 院内外の写真や、院内をストリートビューでご覧になれます。 病院は2階建で、院内は木目を基調とした綺麗な病室です。 また、1階は広々をしたリハビリ室もあります。
【1日の外来人数】 約30名
【オペについて】 基本ございません。
【分娩について】 無し
地域密着型特定施設、預託介護支援施設、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、児童発達支援放課後等デイサービス、学童クラブ、保育園 他

この大牟田で医師として働き約30年、町医者にとって何が一番大切なことか、それは「繋がり」を大切にすることだと思います。今日までこの地でやってこられたのは、「皆さま一人一人との繋がり」「地域との繋がり」そして「スタッフとの繋がり」が、私を、そしてこの病院を支えてくれたからだと感謝しております。 当病院の理念に「町医者」という言葉を使いましたが、この言葉には「地域に根ざし、皆さまにとって身近な病院でありたい」という願いがこめられています。 現在、親子孫3代に渡り診させていただいているご家族がいらっしゃいます。このように何代にもわたって繋がり続けていくことが、地域医療を担うものとしての責務であろうと思います。 2015年にこれまでの上屋敷町から小川町へと病院を新築移転致しました。 これまで約半世紀にわたってお世話になった場所を離れる決断は非常に重いものでありましたが、施設の老朽化という理由だけではなく、これからの地域の高い医療ニーズに応えていくため今回の移転となりました。 私は亡き父からこの病院を受け継ぎ、新しい病院へと移ることになりました。 父が診ていた患者さんを今は私が診ています。場所が変わっても、町医者として一つ一つの繋がりを大切にすることは変わりません。地域の皆さまと繋がり続けていける病院を目指し、これからも日々邁進していきたいと思います。 どうぞこれからもよろしくお願い致します。
福岡県大牟田市小川町30番地1
大牟田駅 / 新栄町駅 / 荒尾駅
JR鹿児島本線(西鉄天神大牟田線)大牟田駅下車 車で7分 西鉄バス 大牟田駅前バス停乗車 「三川町四丁目」下車(行先番号2番または4番)徒歩3分
病院(療養型)
内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、小児科、放射線科、リハビリテーション科
あり(喫煙室設置)
屋外にあり
2025/10/21
2026/1/19
無し
有り
1回
面接選考結果通知:面接後7日以内 必要書類:履歴書(写真貼付)、職務経歴書 応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄



\転職先のご相談はコチラ/