最終更新日:2025/9/5
田上心臓リハビリテーション病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 准看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血、胃ろう ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助、体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス
8:30- 朝礼・申し送り(全体に伝えなければいけない申し送り及び師長からの伝達が行われます) 9:30- ケア・検温・入退院準備、 申し送り後は点滴の準備をし、検温及びその日の処置や検査出しなど業務等 11:00-12:00 配膳(経管栄養の準備及び血糖測定が必要な患者様の血糖測定を行、その後は食事の配膳や食事介助) 12:00-13:00 休憩(交代で休憩) 13:00-16:00 検温・ケア・カンファレンス・看護評価(昼休憩後は再度患者様の検温を行い残りのケアを行う) 16:00- リーダーへ報告、その後リーダーより夜勤者へ申し送り(発熱者など変化のあった患者様の状態をその日のリーダー看護師に報告、その後夜勤者へ申し送りを始めます) 17:15- 食事準備及び血糖測定・記録(夕食前の血糖測定を行い、その後は配膳の準備) 17:30 業務終了
変更なし
熊本県熊本市中央区南千反畑町10-3
「藤崎宮前」もしくは「白川公園前」バス停下車 徒歩3分 市電「水道町」電停下車 徒歩7分
変更なし
1人
1ヶ月
変更無し
・病棟経験があり、循環器に興味がある方 ・心臓リハビリテーションに関わりたい方 ・ワークライフバランスを重視し、長く勤務したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
準夜勤(3交代) | 16:30〜01:30 |
深夜勤(3交代) | 00:30〜09:30 |
夜勤(2交代) | 16:30〜09:30 |
※2交代・3交代どちらかで相談可能です。 ※3交代の場合は夜勤時休憩60分
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 残業はなく殆ど定刻に終了しています。
休日:4週8休、希望休月3日相談可能
年間休日:110日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 |
---|
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,372,000〜3,840,000円 |
---|---|
想定月収 | 230,000〜260,000円 |
基本給 | 170,000〜200,000円 |
賞与 | 3.6カ月/年(2回/年) 2024年度実績 ※業績・人事考課による |
~給与・待遇内訳~ ・技術手当:20,000円 ・夜勤手当:40,000円(2交代の場合1回10,000円×月4回)
毎月20日締め/当月25日支払い
年1回(業績・人事考課による) 1月あたり1,000円-5,000円(2024年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額15,000円
【住宅手当の詳細】 支給要件:賃貸のみ、本人契約名義 10,000円
【扶養手当の詳細】 家族手当5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
月1,500円
有り
勤続3年以上が対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長65歳まで
OJTにて上長と先輩看護師で、教育とフォローを行います。
中途プリセプター制度 |
---|
[プリセプター] 入職者には経験未経験問わず、プリセプターが付きサポートします。 [個人のキャリアアップ支援] 心臓リハビリテーション指導士・糖尿病療養指導士・フットケア指導士・心不全療養指導士など働きながら資格取得した方もいます。 資格取得希望の看護師にとって学習できる環境があります。
看護師在籍数 | |
---|---|
22名 | |
常勤 | 非常勤 |
19名 | 3名 |
夜勤時 | |
夜勤体制は2名(看護師のみ)で、3階と4階の病棟を対応。 3階の患者様が比較的重症度高い為、3階にいることが多い。 |
【看護師年齢層】 20-50名(40~50代が中心ですが20-30代の看護師も在籍しています)
【ママ・パパナース】 2名在籍(2025年8月)
薬剤師:1名 放射線技師:1名 理学療法士:5名 管理栄養士:2名 その他医療従事者:22名
【病床数】 45床
【介護職員人数】 約7名
【医師人数】 3名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 病棟により異なります。 ・(13:1)地域包括ケア ・(20:1) 療養
【救急搬入件数】 ほぼ無し
【病棟や患者層の特徴】 主に「心臓リハビリテーション」を柱として、心臓疾患の患者様の病気管理、社会復帰、日常生活への復帰を医療の一部と位置付け診療を行っている病院です。
【夜勤回数目安】 2交代・3交代いずれの勤務でも相談可能です。 ・2交代の場合:4回/月 ・3交代の場合:準夜勤4回、深夜勤4回/月
【病棟について】 ・診療科 内科・循環器内科・消化器内科・呼吸器内科・心療内科・糖尿病内科・リハビリテーション科 ・病床数 45床(地域包括ケア22床・療養23床) 病棟は一単位 ・病棟各階情報 [フロアマップ] https://tanoue-heart-reha.com/patient/floormap/ 5階:リハビリテーション室・リハビリガーデン・一般浴室・食堂など 4階:病棟・ナースステーション・シャワー室・デイルームなど 3階:病棟・ナースステーション・特浴室・スタッフルームなど 2階:受付・診察室・検査室・地域連携室・薬局など 1階:エントランス・駐車場・心臓リハビリテーション室 ・患者様について 地域の急性期病院、特に、循環器内科との連携を強化し、術前、術後の患者様の受け入れを行う他、継続的な医療行為が必要な方を受け入れております。 また、急性期医療を行う病院での治療は一段落したけれど、自宅に帰るのは不安で、もう少し病院での療養が必要な方なども受け入れ、身体の運動機能の維持や改善のためのリハビリテーションを行い、在宅や施設に帰られるまでに必要な医療・看護の提供と退院援助を行っております。 その為、在院日数1週間前後から長期入院の患者様まで幅広く入院しています。 ・心臓リハビリと対象疾患の詳細について https://tanoue-heart-reha.com/rehabilitation/cardiac_reha/ ・チーム医療について 従来、医師が中心となって医療業務を形成していたものを、医師と看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士などの他の医療スタッフが互いの専門性を尊重し、対等に連携することで最善の治療をおこなう医療現場の取り組みに注力しています。
【1日の外来人数】 40名
【オペについて】 極まれに内視鏡による日帰り手術など軽度のオペのみ有り
<看護師長のご挨拶> 超高齢化社会が進む中、これからは心不全患者様の増加していく時代=心不全パンデミックと言われており、心臓リハビリテーション(以下:心リハ)の必要性もますます高まっています。 田上心臓リハビリテーション病院は平成20年から心リハを取り入れており、心不全・心臓手術後・下肢動脈疾患などの患者様の病状改善・再発予防に力を入れてきました。 また心臓疾患以外の内科疾患・長期療養が必要な方も受け入れています。 看護部は「専門的知識と技術、そして温かい心で、安全な看護を提供します」を看護理念に日々、頑張っております。 また、現在心臓リハビリテーション指導士や糖尿病療養指導士が在籍しており、今後は心不全療養指導士を有する看護師を増やす予定です。 当病院は、小規模病院ではありますが他職種と協力し、勉強会も行い、スタッフの育成と病院機能を高めていくことで、地域から信頼される病院を目指しております。 心リハをみなさんに理解し、利用していただくことで平均寿命を延ばすだけでなく、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)を延ばすお手伝いができればと思っております。
熊本県熊本市中央区南千反畑町10-3
藤崎宮前駅 / 水道町駅 / 通町筋駅
「藤崎宮前」もしくは「白川公園前」バス停下車 徒歩3分 市電「水道町」電停下車 徒歩7分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/9/5
2025/12/4
無し
有り
1回
応募書類:履歴書(写真付き)、看護師資格証(写し) 応募書類の返戻:選考後は返却
\転職先のご相談はコチラ/