熊本脳神経外科病院の看護師求人一覧

所在地:

熊本県熊本市

中央区

本荘6-1-21

募集中求人件数3
2025.06.25 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

熊本脳神経外科病院の特徴
急性期からリハビリまで一貫した医療を提供しております。 入院される患者様の症状としては、頭部外傷や眩暈、急性期からリハビリ期にかけた脳血管疾患、正常圧水頭症や硬膜下血腫の様に手術を要する疾患、アバスチンなどの化学療法を行う脳腫瘍など、脳神経外科領域全般に及びます。 担当患者様の分担としては、「受持ち制」を取り入れており、一患者の入院から退院までを一貫して担当しております。 急性期の治療から退院支援まで幅広く対応するのが当院の特徴で、入院期間中様々な場面に携わります。 全病院スタッフ数が100名に満たない規模だからこそ、他部署とも細かな連携をとり、安心安全なチーム医療の提供を心掛けています。
2025.06.25 更新
正看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収379.9〜494.6万円

想定月収:26.7〜34.1万円

配属先

病棟 / 手術室兼務

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
2025.06.25 更新
准看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収361.9〜476.6万円

想定月収:25.2〜32.6万円

配属先

病棟 / 手術室兼務

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
2025.06.25 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収319.9〜434.6万円

想定月収:21.7〜29.1万円

配属先

病棟 / 手術室兼務

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
募集終了
2025.06.25 更新
准看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収318.9〜349.9万円

想定月収:22.0〜24.0万円

配属先

病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
教育充実
募集終了
2025.06.25 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収315.0〜346.0万円

想定月収:21.0〜23.0万円

配属先

外来

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
教育充実
募集終了
2025.06.25 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収315.0〜346.0万円

想定月収:21.0〜23.0万円

配属先

病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
教育充実
募集終了
2025.06.25 更新
准看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収258.9〜289.9万円

想定月収:17.0〜19.0万円

配属先

病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
教育充実
募集終了
2025.06.25 更新
准看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収258.9〜289.9万円

想定月収:17.0〜19.0万円

配属先

外来

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテなし
教育充実

icon
熊本脳神経外科病院の情報

名称

医療法人熊愛会 熊本脳神経外科病院

所在地

熊本県熊本市

中央区

本荘6-1-21

アクセス

【バス】 ・熊本駅前バス停から約5分(5駅)本荘保育園前下車より徒歩約5分(約400m) 【徒歩】 ・JR南熊本駅から徒歩約15分(約1.1km)

施設形態

病院(急性期)

診療科目

脳神経外科、リハビリテーション科

在籍看護師情報

看護師在籍数
常勤35名・非常勤5名
夜勤時
・基本は2交代 ただ家庭事情等で準夜のみ深夜のみの方も在籍しています。そこに合わせて調整することもあります。 ・仮眠2時間は基本的には取れます。月に何度かは取れないときもあります。 ・夜勤体制  準夜帯:看護師4名+助手1名  深夜帯:看護師3名+助手1名

【看護師年齢層】 20-50代後半(30・40代はメイン)

【ママ・パパナース】 多数在籍しています。

病院特有の情報

【病床数】 60床

【医師人数】 6名

【電子カルテ】 無し 紙カルテ(オーダリングシステム)

【看護方式】 チームナーシング(受け持ち制)

【看護基準】 10:1

【救急搬入件数】 救急車:月20台程(日々2-3件程)

【病棟や患者層の特徴】 【患者層】 急性期・リハビリ・回復期、慢性期・ターミナルまで幅広くいらっしゃいます。 また、自院でのオペより他病院で手術し落ち着いて転院してくる患者様が多くいらっしゃいます。 【施設基準】 救急医療管理加算 看護補助加算 総合評価加算 診療録管理体制加算2 重症者等療養環境特別加算 入退院支援加算2 認知症ケア加算3 難病等特別入院診療加算 データ提出加算1 薬剤総合評価調整加算 後発医薬品使用体制加算1 医療情報・システム基盤整備体制充実加算 【特掲診療料の施設基準】 CT及びMRI撮影 ※撮影に使用する機器:MRI(3テスラ以上) ※撮影に使用する機器:16列以上64列未満のマルチスライスCT 脳刺激装置植込術・脳刺激装置交換術 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 夜間休日救急搬送医学管理料 地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ) 画像診断管理加算2 医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術

【夜勤回数目安】 準夜勤:月4回程 深夜勤:月4回程

【病棟について】 ・一般病床48床(急性期一般入院料7) 月間平均入退院数 96.1名 平均在院日数 19.4日 急性期:急性期一般入院料6 入院患者の約4割は「脳血管疾患」 ・地域包括ケア病床12床(地域包括ケア入院医療管理料2) 月間平均入退院数 25名 平均在院日数 22.2日 「在宅復帰に向けた準備」といった視点での医療サービスを提供 ・外来 脳神経外科領域の幅広い疾患に対応します 頭痛やめまいといった症状から、脳卒中、認知症、脳腫瘍など幅広い疾患を対象に看護業務を行います。 一般外来に加え、救急患者の受け入れや脳ドックも行っており、その時々の状況に応じて優先順位を把握し、安全で的確な看護業務を行えるよう心がけています。 具体的な業務としては、髄液検査や外傷の縫合、ボトックスの注射などの各種処置の介助や、点滴や採血を行います。医師やコメディカルスタッフ、事務スタッフとの連携により、効率的な業務を心がけております。

【1日の外来人数】 約60名/日

【オペについて】 週に2-3日 慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症等を年間数十例ほど

施設に関する情報

≪運営情報 - 医療体制≫ ≪救急患者≫ 外傷がメイン その他、めまい症、頭痛、痙攣、脳卒中 等

staffVoice

スタッフの声

全館リニューアルにより、病棟が広く、綺麗でより働きやすくなりました! 給与水準、手当が手厚いのも嬉しいですね。 30代前半の看護師さんを中心に、20代や男性看護師さんも多数在籍し活躍しています。育児と両立している方も多くいらっしゃいます。 脳神経外科の経験が無くても一から勉強できる環境があります。

職場の雰囲気

・脳外の経験が無くても1から勉強させてくれる環境にあります。 ・看護師は20代から50代まで。高等看護学院に行ってる准看護師も在籍しております。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設