最終更新日:2025/8/5
介護老人保健施設サン
【常勤(夜勤あり)】の 准看護師求人・採用情報
介護老人保健施設サンの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも介護老人保健施設サンへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
介護老人保健施設における看護業務および付帯する業務 定員100名の入所において、体調管理や医療処置などを行い、利用者さんが自宅に帰られるよう在宅復帰をサポートする仕事です。 電子カルテを使用して、看護記録や書類作成を行います。
変更なし
長崎県佐世保市大和町30
日宇駅より徒歩14分 https://hakujyujikai-san.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9
可能性あり:佐世保市内の法人内病院・施設
1人
3ヶ月
変更無し
・施設経験ある方歓迎 ・電子カルテの経験がある方 ・高齢者との関わりが好きな方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
変形労働時間制(1ヶ月)による週40時間労働制 月平均労働時間:165時間
日勤:60分 夜勤:150分
残業2時間/月
〜詳細〜 36協定における特別条項:なし
休日:その他、休日はローテーション(週40時間労働制)
年間休日:117日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:70%程度
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,176,960〜3,814,942円 |
---|---|
想定月収 | 207,700〜246,840円 |
基本給 | 159,200〜198,340円 |
賞与 | 4.3カ月/年(2回/年) 前年度実績 ※業績による |
~給与・待遇内訳~ 基本給 159,200円-198,340円 処遇改善手当 10,500円 夜勤手当 9,500円/回(月4回程度)
毎月15日締め/当月25日支払い
年1回 昇給率0.00%-1.80%(前年度実績) ※業績による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円/月
【住宅手当の詳細】 社内規定に沿う
【扶養手当の詳細】 社内規定に沿う
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性あり
・育児補助券 福利厚生倶楽部で保育施設等の一部を通常価格よりお得に利用できます。 ・慶弔金 職員本人および家族の慶弔については、法人からの慶弔金があります。 ・入院・災害見舞金 職員本人が入院した場合や災害に見舞われた場合は見舞金があります。 ・職員健診 毎年1回(特定職種は2回)職員検診を行っています。 ・メンタルサポート 仕事や家族の悩み等を相談することができます(外部施設と契約) ・医療費還付 白十字会ではグループ内の施設を利用する際には割引や還付などを受けることができます。 ・クラブ活動支援 届出を行ったクラブの活動費用を一部補助しています。 ・文化・スポーツ優先・観戦チケット 文化・スポーツイベントのチケット抽選会を行っています。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度、確定給付年金
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 白十字会では、仕事と家族の両立支援、子育て支援のために、託児所と病後児保育室を完備しています。 【佐世保地区】 ・すばる(託児所)大和町 ・ぎんが(託児所)戸尾町 ・どんぐり(病後児保育室)大和町
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【詳細】 空室状況は要問い合わせ
車通勤:可能
空き有り
2,000円/月
有り
勤続3年以上(退職金共済)
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度:上限70歳まで 勤務延長:なし
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
・キャリアパス 白十字会では様々な研修を受ける事で知識の幅を広げ資格・技術の習得ができます。 例:ユマニチュード、学習療法、ケア技術、コグニサイズ、認知症 サポーター、ノルディックウォーク等 ・OJT制度も導入しており、未経験者でも様々な資格を取得後、現場のスペシャリストとして活躍しています。管理者への登用も行っており、また生活相談員やケアマネジャーへのキャリアアップも可能です。パート職員より正社員への登用実績もあり。
看護師在籍数 | |
---|---|
10名(2025年3月) | |
常勤 | 非常勤 |
10名 | 0名 |
【ママ・パパナース】 在籍有
【定員】 100名
【介護職員人数】 常勤27名、非常勤2名(2025年3月)
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 3.0 要介護1 12名 要介護2 14名 要介護3 17名 要介護4 19名 要介護5 11名
【定員に対しての入所率】 約73%
【夜勤回数目安】 平均4-5回/月程度
・ケア技術向上への取り組み リフトやスライドボード、ターンテーブルなど様々な福祉用具、機器を取り入れ、利用者に安全で安楽な介護が提供できるよう取り組んでいます。特に電動ベッドとリクライニング車椅子が融合した【リショーネ】は寝たきりの利用者を持ち上げることなく車椅子へ移乗させることができます。寝たきりの利用者も居室から出て、フロアで過ごしたり、家族さまと散歩したりできるようになり、QOLの改善が見られています。 ・口腔ケア 歯科衛生士を配置し、専門的な口腔ケアを行っています。これにより、誤嚥性肺炎の発症数の減少や重症化予防などの効果が出ています。 ・パタカラ 表情筋の筋力を高めるために開発された医療用器具です。表情筋をトレーニングすることで、咀嚼や食べ物を飲み込む嚥下の機能回復につながるといわれています。 ・全国老人保健施設協会 実地研修受託施設(基礎実技習得コース) 全国老人保健施設協会の委託を受けて、地域の介護老人保健施設職員を対象とした実地研修を行っています。 ・ターミナルケア(終末医療)の取り組み 高齢者の癌末期を含めたターミナルケア(終末期)と緩和リハビリを施行しています。 ・在宅復帰支援機能 在宅復帰率が50%を超えている在宅強化型老健施設です。 ・パワーリハビリテーション 6種類の機械を使い、軽い負荷をかけながら普段使っていない筋肉や神経を満遍なく動かすことで、体の動きや安定感を向上させていくリハビリテーションです。 ・学習療法 認知症改善のため学習療法に力を入れています。 ・ユニットケア 在宅に近い居住環境で、利用者一人ひとりの個性や生活のリズムに沿って、他人との人間関係を築きながら日常生活を営めるように介護を行うため、ユニットケアを一部導入しています。【利用対象者】介護保険認定者など ・メディカルノルディックウォーク
《施設長の挨拶をご紹介します》 前任より引継いで、2022年7月1日付で、介護老人保健施設サンの施設長に就任いたしました。 介護老人保健施設は、在宅復帰・在宅療養支援を担う施設であり、国が推し進める「地域包括ケアシステム」の中で、その中核的な役割を担わなければならないとされています。在宅復帰・在宅療養支援という本来の役割が重視され、リハビリに特化した施設、中間施設としての機能がより強く求められているところです。即ち、入所期間をできるだけ短縮し、より多くの利用者を受け入れ、リハビリにより在宅生活に復帰していただくというものです。 さらに、在宅復帰後も、通所リハビリや短期入所療養介護の居宅サービスや、集中したリハビリが必要な場合の一時的な入所サービスにより、皆様の在宅生活が長く継続するようお支えするのも大きな役割とされています。 職員一同、介護老人保健施設の使命を果たしつつホスピタリティにあふれた施設を目指し、地域の皆様に貢献するべく、さらに邁進する所存でございます。 ≪看護長の挨拶をご紹介します≫ 当施設は学習療法やケア技術向上などに取り組み、毎年、介護老人保健施設の全国大会で発表するなどスキルアップできる環境が整っています。 定期的な研修も充実し、福祉用具を積極的に取り入れており安心して働くことができます。全国老人保健施設協会の実地研修であり高校・短大・専門学校・大学などの各種実習施設にもなっており、毎年、多くの学生が実習に来ます。 毎年新卒の職員を採用し、離職率も低いため幅広い年齢層の職員がやりがいを持って活躍しています。 また子育て中の方が利用できる保育所も敷地内に備えており、時短勤務も可能です。 あなたも私たちと一緒にスキルアップしませんか。
長崎県佐世保市大和町30
日宇駅 / 佐世保駅 / 中佐世保駅
日宇駅より徒歩14分 https://hakujyujikai-san.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/8/5
無し
有り
1回
面接選考結果通知:面接後10日以内 応募書類:履歴書・看護師資格証(写し)※面接時持参 応募書類の返戻:選考後は返却
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/