最終更新日:2025/4/16
門司松ヶ江病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院(老人病棟及び精神科病棟)における看護業務および付帯する業務
変更なし
JR山陽本線 門司 バス15分
変更なし
2人
[期間]3ヶ月経過後の月末まで ※試用期間中の労働条件の変更無し
※よりゆとりを持った病棟運営を目指すための増員募集です ・病院全体の医療の質、個々人の専門技術の向上を目標にできる方 ・患者様との心のふれあいを第一に、積極的にコミュニケーションを試みたい方 ・患者様の社会復帰/社会生活の充実に貢献したい方 ・多職種との連携や協力体制を大切に勤務いただける方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
早出 | 07:00〜15:45 |
遅出 | 10:15〜19:00 |
日勤:45分 夜勤:60分
残業2時間/月
〜詳細〜 ※基本的にはほとんどございません。
有給消化率:70%程度
【常勤の場合】 [休日] 月9日休み(2月のみ8日休み) ※ローテーションによる [休暇] 有給休暇:法定通り(6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 107日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,100,800〜4,016,100円 |
---|---|
想定月収 | 209,400〜269,400円 |
賞与 | 4.2カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 【月給内訳】 基本給:140,000円-186,500円 職務手当:25,000円 調整手当:21,000円-26,000円 夜勤手当:7,800円/回(月3回として算出)
1月あたり3,500円-5,000円(2023年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 通勤手当:実費(上限なし)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 あゆみ保育園(企業内保育所) [利用料]職員は基本無料 [保育時間]7:00-20:00 [対象年齢]4ヶ月から未就学児 ※給食・おやつは、ご提供します。 ※別途、おやつ代 300円/日 徴収します。
【空き状況】 無し
車通勤:可能
無料
有り
対象:勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用: あり 65歳まで
ブランクがある方や精神科未経験の方も、先輩職員が丁寧にサポートいたします。
看護師在籍数 | |
---|---|
約60名 | |
夜勤時 | |
・認知症治療病棟:看護師1名、介護職員 1名 ・精神科療養病棟:看護師1名、介護職員 1名 ・精神科治療病棟(亜急性期):看護師 2名 ・精神科急性期治療病棟:看護師 2名 |
【看護師年齢層】 30代から60代と幅広く在籍しています。
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 192床
【介護職員人数】 約30名
【医師人数】 7名
【病棟や患者層の特徴】 うつ病、統合失調症、感情(気分)障がい、神経症、ストレス関連障がい、アルコール依存症、認知症など、精神科にかかわる領域全般を診療。外来診療をはじめ、急性期から長期療養まで対応できる入院設備が整っています。 また精神科デイケアや認知症デイケア、家族会、断酒会などの活動、学習等にも積極的に取り組んでおり、家族や地域と密に関わりながら治療を進めることで早期の社会復帰を支援します。 精神科デイケア・認知症デイケア・訪問看護 等も運営しています。
【夜勤回数目安】 月3回程度
【病棟について】 ・認知症治療病棟:40床(閉鎖病棟) 認知症による急性期の精神症状や行動での問題を持つ方に対し、適切な医療と手厚いケアを短期集中的に提供する病棟です。 徘徊される患者様を安心して見守れるようスペースは広くとっています。 患者様の尊厳を重視し、個別性のある治療や看護、介護を行っています。 ・精神科療養病棟:60床(開放病棟) 長期療養が必要な精神障がいを抱えた方に対し、適切な医療と看護を提供する病棟です。 その人らしく過ごしていただくために作業療法を充実させ、積極的に声かけや誘導を行うなど、患者様が目標を持って療養できるような援助を行っています。 ・精神科治療病棟(亜急性期):60床(開放病棟) 急性期の治療後、続的な治療が必要な患者様に適切な医療と個別性のある看護を提供し、家庭復帰や社会復帰を支援する病棟です。 作業療法を中心に服薬管理、健康管理、再発予防の指導などを実施しています。 健康クラブやスポーツクラブ、クラフトといったクラブ活動も活発に行っています。 ・精神科急性期治療病棟:32床(開放病棟) 精神科の急性期症状が著しい患者様に対して手厚い医療と看護を提供し、病状の改善を図ることはもちろん、早期の家庭復帰、社会復帰を目指す開放管理の病棟です。 開放管理の病棟ですが、安全な治療を提供するために一部、完全管理の個室も用意しています。
【1日の外来人数】 60名/日
開放管理による療養で、早期の社会復帰を実現します。 心の病を抱えた方々が一日でも早く家族に、あるいは職場に戻って、その人らしい生活を送れるようになること それが私たちの願いです。 開放管理を徹底している病院での療養はもちろん、敷地内の各施設はすべて家庭復帰、社会復帰のためのリハビリ施設であり、通過点に過ぎません。 社会の中で生活するという最終目標に向けて、私たちはできるかぎりのサポートをしていきます。 外来では、精神科にかかわる領域全般を診療しています。 うつ病、統合失調症、感情障がい(気分障がい)、神経症、ストレス関連障がい、アルコール依存症、認知症など。 また、専門外来として「ものわすれ外来」「アルコール外来」があるほか、アルコール依存症については、門司メンタルクリニックと共同して診療にあたっています。 どなたにも安心して受診していただけるよう、悩みを十分に聞くことができる雰囲気づくりを心掛けるとともに、医療保険や介護保険、精神保健福祉法等に関連する適切なアドバイスを行い、患者様やご家族の不安を少しでも和らげることができるよう努めています。
門司駅 / 小森江駅
JR山陽本線 門司 バス15分
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙所設置
2025/4/16
2025/7/15
\転職先のご相談はコチラ/