最終更新日:2025/4/25
一本松すずかけ病院
准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
指定された求人が存在しません。 一本松すずかけ病院の求人は、非掲載求人、または現在、求人の取り扱いがない可能性があります。求人の取り扱いがない場合でも募集状況の問い合わせ、または似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 / 外来配属になる可能性あり。(外来希望の場合は担当にご確認ください) |
院内における看護業務
8:30 出勤・引継ぎ 9:00 患者様に挨拶 10:00 検温、保清、ケア、活動、記録、診察介助、記録 11:30 食事援助 12:15 休憩 13:15 ミーティング 14:00 午後ケア、活動、記録 15:30 研修など 16:30 夜勤者へ引継ぎ 17:00 終業・退勤
無し
・JR博多駅より 篠栗線「新飯塚駅」乗りかえ 後藤寺線「田川後藤寺駅」乗りかえ 日田・彦山線「一本松駅」より徒歩1分 ・博多駅交通センター・天神バスセンターより 西鉄バス田川後藤寺行き「後藤寺バスセンター」乗りかえ 「一本松」バス停下車 徒歩1分 ・北九州市内より 車では国道322号線(約1時間) ・JR小倉駅より 日田・彦山線「一本松駅」より徒歩1分 ・小倉駅前より 西鉄バス田川後藤寺行き 「一本松」バス停下車徒歩1分
法人内の施設 ※基本的には異動は無し
1人
3ヶ月※試用期間中の労働条件変更なし
・明るく元気な対応ができる方 ・精神科看護に興味のある方 ・利用者様とコミュニケーションが取れる方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
(外来)土曜日 | 08:30〜12:30 |
日勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
4週8休(シフト制) 年間休日115日 希望休:2日程度 ■休日の特徴■ 祝日固定休み
想定年収 | 2,717,600円〜 |
---|---|
想定月収 | 181,000円〜 |
賞与 | 4.1カ月/年 前年度実績 年2回 ※限定正職員は年間3.1ヶ月分となります。 |
~給与・待遇内訳~ ■■限定正職員■■ [基本給]176,000円- ※経験加算あり [資格手当]5,000円- [その他] 賞与(3.1ヶ月分/年2回) ※昇給有・退職金有 ≪対象要件≫ ・勤務制限がある方(早出遅出夜勤ができない職員(週に37.5時間勤務)) ・業務内容に制限がある方 ・法人内 施設間異動の制限がある方 ・休日の制限がある方(日曜・祝日固定休み可能)
毎月末日締め/翌月15日支払い
年1回(57歳以降は無し)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
【扶養手当の詳細】 [家族手当]配偶者10,000円、子供4,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 60歳以降は雇用条件変更に伴い、1年更新の嘱託社員となります。 嘱託社員条件(基本給のみ定年前の金額の10%カット)※賞与は変わりません
精神科未経験でもしっかり育成(プリセプタ―制度あり) 専門職としての総合的な知識・技術・態度の開発と同時に、適正な評価を行う「クリニカルラダー制度」を導入しています。 自身の「看護実践能力」と「社会人基礎力」を客観視することで、能力段階を確認しながら、自己研鑽や人材育成を目指します。個々のキャリア開発とともに、当院では看護師としての社会人基礎力を養うことも重視。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
【専門性】 ・日本医療機能評価機構Ver.5の認定病院。 ・平成21年2月に新病棟が完成。精神科急性期治療病棟、認知症病棟、身体合併症病棟等の機能分化を明確にし、それぞれの専門性を高めています。 【教育体制】 ・クリニカルラダー:有 (3年未満の看護師からの教育満足度が85%を超えております) ・プリセプター制度:プリセプターではなくチーム支援制度有り ・入社時オリエンテーション:有 ・夜勤入りのタイミング:入社後3ヶ月目ごろ ・研修、勉強会など: 院内勉強会(1回/月)、プロセス・レコード(看護課程分析表)検討会(1回/月)、年1回集合教育、看護研究有り 実習指導は経験のある職員が対応 ※研修は勤務時間内で行われます。
看護師在籍数 | |
---|---|
126名在籍(2020年3月末時点) | |
夜勤時 | |
看護師2名 または 看護師2名+補助1名 |
【看護師年齢層】 30-40代が多く在籍しています。
【ママ・パパナース】 子育てしながら活躍しているスタッフ多数
【病床数】 311床
【医師人数】 常勤換算19.6名
【電子カルテ】 有り 包括チャーティング
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 医療法人和光会一本松すずかけ病院は、「愛・向上・使命」を基本理念に掲げ、地域精神医療に貢献するために昭和31年に創立されました。 その後、精神障害者の透析治療や内科一般病床を開設し、高齢化社会の進展に備えました。平成21年2月に5層からなる新病棟が完成し、一部の病棟を移転させ、精神科急性期治療病棟、地域包括ケア病棟、認知症治療病棟、身体合併症病棟等の機能分化を明確にし、それぞれの専門性を高めております。
【病棟について】 一般病棟 精神科病棟 ※精神科急性期治療病棟の病床数は、48床(保護室4床・個室4床・大部屋 4人部屋40床) 透析センター
【1日の外来人数】 145.9名
一本松すずかけ病院は昭和31年に開院した病院ですが、平成21年に新病棟が完成し、明るい雰囲気の快適な職場環境となっています。院内にはコンビニがあり、お弁当やお菓子、雑誌などを購入でき、便利です。また、病院敷地内に美味しいランチを提供するカフェや焼き立てパンがテイクアウトできるベーカリーも併設しており、一般の方だけでなく、職員も気軽に利用することができます。さらに、病院の目の前、徒歩1分の場所に「スーパー川食 すずかけ店」があり、仕事帰りに夕食の食材を買って帰ったりすることも可能です。駐車場は職員用に約400台が確保され、無料で利用することができます。 ≪院長の挨拶≫ 医療法人和光会一本松すずかけ病院は、「愛・向上・使命」を基本理念に掲げ、地域精神医療に貢献するために昭和31年に創立されました。 その後、精神障害者の透析治療や内科一般病床を開設し、高齢化社会の進展に備えました。 現在の技術革新を背景とした社会、経済構造の変化、核家族化、少子超高齢化等の環境の変化の中で、ストレス関連疾患、アルコール依存症、心身症、不登校、家庭内暴力、認知症等の悩みを抱えた方たちも増加しております。 地域包括ケアシステムの構築において、地域での精神科医療や高齢者医療に関する当院の役割を明確にし、さまざまな社会ニーズに応えられるように、予防的な視点にも目を向け、治療、療養環境を整えております。また、職員一同日々研鑽に励みながらチーム医療を目指しております。さらに、各活動を通して、患者さんが安心して治療していただけるよう、医療サービスの質の向上に取り組んでまいります。 平成21年2月に5層からなる新病棟が完成し、一部の病棟を移転させ、精神科急性期治療病棟、地域包括ケア病棟、認知症治療病棟、身体合併症病棟等の機能分化を明確にし、それぞれの専門性を高めております。 今後も在宅医療や精神障害者の社会復帰に力を入れ、地域の精神科病院の中核的な役割を果たしつつ、さまざまな資源や人々とつながることを意識して、患者さんへのサービス向上に努めたいと思っております。 ≪一本松すずかけ病院の特徴≫ ・短期間での在宅復帰を目指します! 入院は3ヶ月を目途に治療プログラムを組み早期の退院を目指すとともに、その後在宅で安心して生活ができる仕組みを用意しています。 ・精神科系と内科系疾患の合併症治療にも対応しています! 精神科病院ですが内科病棟も有しており、内科医も多数在籍しております。そのため、精神疾患や認知症を持っている患者さんでも、安心して内科治療を受けられる体制を用意しています。 ・精神疾患の専門的医療を提供します! 精神保健指定医の資格をもった医師も多数在籍しておりますので、依存症、認知症、うつ病等の疾患の専門的な医療を提供することができます。 ・拘束しない透析治療を行っています! 一般病院では受け入れるのが困難な認知症等の精神疾患のある患者さんも拘束しないで透析治療が受けられます。 ・アルコール依存症の専門治療機関です! 当院は筑豊地区で数少ないアルコール依存症の専門治療機関として様々なプログラムを用意し、お酒に頼らず、自分らしい人生が送れるようサポートを行っています。 ※当院は福岡県飲酒運転撲滅に関する条例の指定医院です。
一本松駅 / 勾金駅 / 上伊田駅
・JR博多駅より 篠栗線「新飯塚駅」乗りかえ 後藤寺線「田川後藤寺駅」乗りかえ 日田・彦山線「一本松駅」より徒歩1分 ・博多駅交通センター・天神バスセンターより 西鉄バス田川後藤寺行き「後藤寺バスセンター」乗りかえ 「一本松」バス停下車 徒歩1分 ・北九州市内より 車では国道322号線(約1時間) ・JR小倉駅より 日田・彦山線「一本松駅」より徒歩1分 ・小倉駅前より 西鉄バス田川後藤寺行き 「一本松」バス停下車徒歩1分
病院(精神科)
内科、循環器科、精神科、心療内科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/4/25
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/