平均年収(モデル給与より算出)
京都市北区 | 全国平均 | |
看護師 | ¥4,348,490 | ¥4,150,662 |
准看護師 | ¥4,045,027 | ¥3,603,777 |
助産師 | - | ¥4,746,495 |
保健師 | - | ¥3,864,060 |
2019.02 平均年収
京都府京都市北区の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 45.8 |
日勤 | 54.2 |
夜勤専従 | 0 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 1.3 |
クリニック | 29.1 |
訪問看護 | 3.9 |
介護施設 | 30 |
その他 | 35.7 |
配属先
オペ室 | 4.2 |
病棟 | 41.7 |
外来 | 50 |
透析 | 4.2 |
その他 | 0 |
募集 - 年齢
募集 - 経験
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
ナースのオススメ知恵袋

経験2年目で上京、あり?なし?
上京への意欲と不安の狭間で・・・ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、とあるお悩みが届きました。投稿主さんは、地方の総合病院に新卒で入職し、現在経験2年目。一度も実家を離れたことがなく、自立するためにも親元を離れ、都会で色々な刺激を受けたいのだとか。しかし、上京する意欲が日に日に膨らむ一方で、「心の支えになっている大事な同じ病棟の同期や先輩、やっと慣れてきた職場を離れてまで都会にでる必要はあるのか」「二年目で今の病院を辞め、経験や知識・技術が中途半端なまま新しい病院へ... 続きを読む

看護師の転職のプロが伝授 給与アップのコツ3パターン
給与アップを実現!3つのコツ年収を構成する要素は、【基本給】【手当】【ボーナス】。それぞれの額をいかにアップさせるかが、お給料を上げるカギであることは明白です。この記事では、転職のプロである弊社コンサルタントが、この3要素の金額を高めるちょっとしたコツをご紹介。求人広告の「給与欄」の見方が、今日から変わること間違いなしです!あなたのキャリアが基本給を上げる経験加算の裏側経験に応じて算出されることが多い基本給ですが、経験年数の捉え方は病院によって様々。例えば総合病院5年・クリニック5年 の勤務経験... 続きを読む

ナースコールを取らない看護師が多い?みんなの悩み事情
ナースコールは誰が取るもの?看護師の仕事の中でも重要な「ナースコールを取る」という仕事。けれど、看護師の中には忙しくて手がまわらない、忙しくなくてもあえて取らない、という人もいるそうです。あなたの職場ではどうですか?もしナースコールを取らない看護師がいるのなら、ぜひその対策をチェックしておきましょう!ナースコールを取らない看護師に悩み!ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板では、急性期病棟に入ったばかりの新人ナースさんから、あるお悩みが投稿されていました。それは、ナースコ... 続きを読む

ご存知でしたか?手当・昇給の裏事情 ~知っ得!給与・手当の豆知識~
求人票には表れない裏事情一人暮らしの方や、住宅ローンを抱える方には特に気になる「住宅手当」の有無。また、どうせなら勤務するほどお給料が増える病院で働きたいと思うのは、皆さん一緒です。そこで今回は、「住宅手当」、そして「昇給あり」という表記に隠された裏事情を解説します。さらに、一番気になるけどなかなか表に出ない給与・手当情報の探り方も伝授。人材紹介会社をご利用中の方には、特に覚えておいていただきたいポイントが満載です!住宅手当、そんなに大事?一人暮らしの方や、世帯主の方にとって重要な「住宅手当」。... 続きを読む
よくある質問
- 複数の人材紹介会社に登録しても問題ありませんか?
-
複数ご登録いただいても、問題ありません。
複数ご登録される場合、他社と弊社でご案内する求人が重複することがありますので他社にご登録される際は、担当キャリアパートナーにご遠慮なくお伝え下さい。 - サービス利用の流れはどのようになっていますか
-
サービスご利用の流れは下記のようになっています。
step1. ご登録
まずは登録フォームまたはお電話よりご登録ください。
step2. キャリアパートナーとの面接・相談
お住まいの地域に特化した専任のキャリアパートナーからご連絡差し上げます。
連絡がきましたら現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
step3. お仕事の紹介
キャリアパートナーからご希望に合った求人をご案内いたします。専任で各地域の求人情報を集めていますので、きっとご希望に合った求人が見つかるはずです。もしご希望に合う求人ではない場合は、遠慮なくキャリアパートナーにお伝えください。
step4. 面接設定
ご案内した求人の中からご希望に合う求人について、面接設定をさせて頂きます。求人側、求職者側双方のご都合が良い日程で設定いたしますので、ご安心ください。ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を設定することももちろん可能です。
step5. 面接・条件交渉
設定をした日時で面接を行います。給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉は、キャリアパートナーが代行いたします。面接後でも構いませんので、少しでも気になる点はキャリアパートナーにお伝えください。また面接対策など、不安や不明点はご相談可能です。
step6. 就業先の決定
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。その後、求人事業所と「雇用概要確認書」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。内定から入職までの間、在職中の方は現職の退職手続き、復職の方は入職準備など、大変かと思います。担当キャリアパートナーに何でもご相談ください。