マロニエ訪問看護ステーション「護国」の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
マロニエ訪問看護ステーション「護国」の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
社会医療法人 緑泉会 マロニエ訪問看護ステーション「護国」
鹿児島中央駅から、護国神社前下車
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 |
【看護師年齢層】 所属長は50代、20代2名、40代4名、50代2名、60代1名
【病院の併設】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 オンコール当番:月5回程度 電話対応回数:1人あたり2.52件/月 オンコール出動:1人あたり2-3件/月、2-3時間/月程度 ※自宅を出て自宅に帰るまでが実働時間として計算、時間外手当の支給があります オンコール時は自宅から直接利用者宅へ向かいます(当番時は法人車で帰宅しても可、自家用車で出動し後日ガソリン代清算も可) 対応内容:転倒・転落、発熱、脱水、排尿・排便困難、痛みを伴うもの(頭痛・腹痛・整形疾患等)、カテーテル類の不具合終末期の緊急訪問(痛み・呼吸困難・看取り等)
【独り立ちの時期】 プリセプター同行訪問(1-2回)からスタート 。症状が軽い利用者様から1人で対応するのをスタートします 。オンコール対応するのは3ヶ月後程度です。
チーム制のメリットは、何よりも自分一人の目だけでなく、複数の目で利用者様を看ることができるところだと思います。対応に困ったり、利用者様の異変に気づいたりした時など、他のスタッフに相談できることが今でも私にとって一番の安心材料となっています。 また、子育て世代のスタッフが多いのですが、急な休みにもスタッフ間で柔軟に対応できることも魅力の一つです。入職後3ヶ月間は先輩スタッフに同行させていただいたり、訪問先で何かあった際にはステーションのスタッフだけでなく、米盛病院の職員にも相談ができたりと、万全なフォロ-体制のなかで働くことができていると感じています。
訪問看護部 部長・課長代理ともに女性です。2名とも温厚で優しい人柄です。 職員同士の関係は良く、誰とでも話しやすい雰囲気があります。 ※今回の募集は、定年退職となる方があるためで、ステーションとしても久しぶりの募集です