所在地:
沖縄県浦添市伊祖3丁目8番15号
給与
想定月収:23.8〜34.7万円
配属先
訪問看護ステーション
医療法人HSR 訪問看護ステーション名嘉村
沖縄県浦添市伊祖3丁目8番15号
・浅野浦バス停(国道330号線) 系統番号 21・88・90・98・112番 ・伊祖二丁目バス停 系統番号 99番
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
21名 | |
常勤 | 非常勤 |
常勤15名 | 非常勤6名 |
【看護師年齢層】 20代、30代、40代、50代、60代以上
≪その他職種≫ 理学療法士 常勤3名+非常勤1名 リハビリ職と看護職でコミュニケーションを交わす機会が多く、職種を超えてお互いに助け合う職場づくりを心がけています。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 端末:PC、タブレット、携帯 ソフト名:かえでシステム
【医療依存度】 高
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 有
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 担当制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 所有回数⇒月5-7回程度 出動回数⇒事業所全体で月5回未満 ・OCがなる回数:2-3件/日→重度や人工呼吸器の方を優先的に受け入れいているため ・3カ月の教育機関を経て、4カ月目より当番(あくまでも目安です) ※自分の担当外の利用者に対して責任をもてないや、対応するのが不安という声があったため、ローテで他の利用者の対応も行うことで、不安軽減されました。 ※2名体制…1st対応看護師→2nd対応Dr(深夜対応した翌日はPM休み)
【独り立ちの時期】 個人による (1ヶ月は必ず同行訪問)
≪対象エリア≫ 浦添市全域・那覇市・宜野湾市 ≪利用者数≫ 141名(医療保険適用者の割合は6割) ≪利用者層≫ ・ターミナル患者:1-2名 ・小児患者:1-2名 ・精神疾患:受け入れているが、現在はいない。
個人宅とグループホーム(週1回4時間ぐらい)に行く。 記録業務は訪問先(もしくは車内)、ステーションに帰社後、自宅でも可能です。 ※直行直帰可能です。 ※看護職は営業活動は行いません。
20-60代まで活躍する活気のある職場です。訪問看護の管理者自身も子育て経験があるため、子育て理解のある職場です。 法人としても子育て世代の看護師さんを積極的に受け入れられるように取り組んでいます。 事前にご相談いただければお休みできるようにみんなで協力しています。連休は3-4日程度取得可能です。
法人内のドクターや薬剤師、リハビリ職が協力して一人ひとりの利用者様をサポートしています。職種を超えて円滑にコミュニケーションをとり、ご利用者様を組織的に支えられるよう日々のケアに取り組んでいます。
30代/常勤(日勤のみ)
担当キャリアパートナーへの満足度