鶴川記念病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
所在地:
東京都町田市三輪町1059-1
鶴川記念病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
配属先
病棟 / 障がい者病棟、地方包括ケア病棟、療養病棟のいずれか
給与
配属先
外来 / 業務内容:外来受診者対応(内科・小児科・整形外科・リハビリテーション科) 健診受診者対応・ 内視鏡受診者対応
給与
配属先
病棟 / 障がい者病棟、地方包括ケア病棟、療養病棟のいずれか
給与
配属先
病棟 / 障がい者病棟、地方包括ケア病棟、療養病棟のいずれか
医療法人社団 三医会 鶴川記念病院
東京都町田市三輪町1059-1
[車] 小田急線『柿生駅』から約7分、『鶴川駅』から約9分 [バス(神奈川中央バス)] ・小田急線鶴川駅 鶴01(神奈中)系統『フェリシアこども短期大学』行き『妙福寺』下車、徒歩5分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、小児科、リハビリテーション科
日勤時 | |
---|---|
[看護師]18名以上 [看護補助者]18名以上 | |
夜勤時 | |
[各病棟]看護師3名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]35歳前後(20代30%、30代30%、40代30%、50代以降10%)
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 (※家庭有無や有子率50%程度) [育休復帰率]ほぼ100% [時短制度]満3歳まで/前後2時間自由設定可 [夜勤入時期]24時間託児所があるので、基本的には復帰後は夜勤に入っていただきます。 [夜勤回数相談]少なめの相談可 ※2025年1月時点
【病床数】 180床
【電子カルテ】 有り [看護記録]SOAP
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 [地域包括ケア病棟]地域包括ケア入院医療管理料 1(13:1) [障がい者病棟]障害者施設等入院基本料(10:1) [療養病棟]療養病棟入院基本料1(20:1)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <地域包括ケア病棟> 高齢者の急性期症状を受け入れ、退院支援も行います。 <障がい者病棟> パーキンソン病等の神経難病の方が入院されている、医療依存度の高い方が多い病棟です。 <療養病棟> 慢性期症状の患者様が入院されており、お看取りまで行います。 ACP(アドバンス・ケア・プランニング)に早期から取り組み、患者様ご自身の生き方やご家族と繰り返し話し合いを行い、「どう生きていくか」の意思決定をサポートする取り組みを行う病棟です。 内科の慢性期疾患を抱えた寝たきりの方が多く、胃ろうの方がいますが、人工呼吸器を装着されている方はいません。 【患者様の特徴】 大学病院からの予約・緊急入院がメインです。 緊急入院の頻度については地域包括ケア病棟を有する関係で毎日発生します。 サブアキュート機能も有し受け入れていることから、在宅や施設からも入院があります。
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 [3階]障がい者病棟40床+地域包括ケア病棟20床、障がい者病棟60床、療養病棟60床 [1階]エントランス、待合室、診察室、リハビリテーション室など
当院には、頑張りがいのある風土が根付いています。例えば、長く勤務した方に旅行がプレゼントされたり、資格を取得した方を忘年会で表彰したり等頑張った方をみんなで称える風潮があるので、私も頑張ろうという意欲が自然と沸く環境です。 また、育児中の方に対する理解が深く、ご家庭のある方に負担にならないよう、勉強会は勤務中に実施します。同じ研修を2回ずつ実施するので、きちんと参加できるのも嬉しいです。
【職員について】 子育て中の看護師が多く、産休からの復帰率も非常に高いです。看護師同士協力して、お子さまの行事の際には調整をして休み希望が極力通るようにするなど、シフトを組んでいます。 子育てでブランクのあった方も、非常勤からスタートし、常勤に切り替えて活躍している方もいます。