所在地:
福岡県福岡市東区香椎3-3-1



給与
想定月収:22.0〜32.5万円
配属先
病棟
医療法人 原三信病院 香椎原病院
福岡県福岡市東区香椎3-3-1
JR鹿児島本線[香椎駅]より車で8分 西鉄バス「勅使道」バス停より徒歩約10分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、リハビリテーション科
【看護師年齢層】 20代31%、30代35%、40代23%、50代11%
【病床数】 250床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制看護(一部機能別)
【看護基準】 13:1 ・介護医療院30:1 ・療養病棟13:1、20:1 ・回復期リハビリテーション病棟13:1
【病棟や患者層の特徴】 ・介護医療院(本館2階)30:1 2018年4月から開設が認められた介護保険を使って入所が出来る新しい「施設」のことです。長く療養が必要な「医療」と、日常生活が可能な「生活の施設」が組み合わさった施設となります。長期に療養が必要な方や人生最期を迎える方などが対象となりますので、看護介護はもちろん医師の診療、薬剤師や栄養士の指導を受けることも出来ます。 ・医療療養病棟(本館3階)13:1 21床の医療療養病棟と、25床の地域包括ケア病床からなる、46床の病棟です。医療療養病棟は、主に疾患別リハビリテーションが可能な方で、在宅復帰を目指す方を対象としており、「リハビリテーション専用病棟」と呼んでいます。地域包括ケア病床は、2019年10月1日に開設いたしました。最長60日の入院期間で在宅もしくは施設への退院を目標にした方を対象にしています。スタッフの年齢層は20代から60代と幅広く、明るい雰囲気の病棟です。それぞれの経験を活かし、職種の垣根を越えて、スタッフ一丸となって頑張っています。 ・医療療養病棟(本館3階)20:1 45床の療養病棟で、急性期の治療を終えられた患者様がご自宅への退院、施設へ入所されるまでの間、生活上のお世話やリハビリテーションを行なったり、治療を受けながら療養生活を送られています。患者様は肺炎・脳出血・脳梗塞後遺症・認知症の方が多くいらっしゃいます。 ・回復期リハビリテーション病棟(東館3階)13:1 脳血管疾患又は大腿骨頸部骨折等の患者様に対し、日常生活能力の向上及び在宅復帰を目的としたリハビリテーションを集中的に行う病棟です。自宅訪問や外出訓練などを行い、退院後の生活環境を確認し、暮らしやすい生活が送れるように多職種がチーム一丸となって早期在宅復帰を目指しています。 ・医療療養病棟(本館4階)20:1 気管切開後の患者様や指定難病等の患者様を中心とした56床の医療療養病棟です。医療度が高く24時間観察が必要な患者様に、より安全で安心な医療を提供できるよう、院内ラダーや院内外の研修等で、看護・介護の知識・技術の向上に努めています。
【夜勤回数目安】 月平均4-5回
【病棟について】 【診療科目】 内科・リハビリテーション科・循環器内科 【病院概要】 病床数:250床 病棟構成 ・医療療養病棟 147床 ・回復期リハビリテーション病棟 45床 ・介護医療院 58床 【平均在院日数】 220日前後
【1日の外来人数】 20名前後

中途採用の方には「フレッシュ研修」を受講していただき、高齢者の抱き起しなど基本的な手技について、腰を傷めないポイントなども交えながらしっかり学んでいただきます。 「新卒の時でも、こんな研修はなかった」と大変好評です。 改築されたばかりのとても綺麗な病院で、じっくり看護と向き合ってみませんか。 <新人スタッフのコメント> ・一人一人の患者様に寄り添っていて、リハビリスタッフと連携がとれてる。 ・スタッフが明るく元気 ・スタッフがみんなやさしい ・声を掛け合う応援体制ができてる ・ほぼ定時で帰れるので、自分の時間が取れるようになった ・休みが多い ・ワークライフバランスがとりやすい。 ・プライベートの充実が図れる
【看護スタッフについて】 ・20代:31% 30代:35% 40代:23% 50代:11% ・最近の採用者(20代:75% 30代:25%)

