昭和会病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも昭和会病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
所在地:
長崎県長崎市東山手町6-51
昭和会病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも昭和会病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
想定月収:23.6〜39.2万円
配属先
病棟
医療法人昭和会 昭和会病院
長崎県長崎市東山手町6-51
【電車】大浦海岸通電停下車 徒歩5分 【バス】グラバー園入口下車 徒歩5分
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
約130名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+看護職員1名 |
【看護師年齢層】 30-40代
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 286床
【医師人数】 17名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ(サマリ・ケアカンファレンスはPC使用)
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、一般外科、消化器外科、脳神経外科、肛門外科、皮膚科、泌尿器 【総病床数】 286床 ・看護部理念 1.私たちは、患者さんの人権を尊重し、信頼される看護(介護)を目指します。 2.私たちは、専門職として、看護(介護)の知識・技術・マナーを磨き、自己の成長に努めます。 3.私たちは、よりよい環境づくりに努め、患者さん・ご家族の皆様に満足と安心を提供します。 ・看護部委員会 看護師のみ7委員会、他職種参加5委員会を開催、マニュアル作成・院内ラウンドなど行い、スタッフ全員に浸透する活動を展開しています。 師長会 看護主任会 介護主任会 リスクマネージメント委員会 教育委員会 看護業務推進委員会 感染対策委員会 褥瘡予防対策委員会 身体拘束廃止委員会 サービス向上委員会 介護業務推進委員会 固定チームナーシング委員会 看護研究運営委員会
【夜勤回数目安】 1-6回/月
【病棟について】 ・医療療養病棟 急性期及び専門的治療後の療養の場として、継続的に医療・看護・介護を提供する病棟です。病院間で連携を図り、気管切開をされている方の人工呼吸器を装着されている方、酸素療法を行っている方など医療依存性の高い患者さんを受け入れ、ケアを行っています。 また、終末期の方は看取りまでの対応もさせて頂いております。 ・回復期リハビリテーション病棟 脳血管疾患、整形外科的疾患などの患者さんに対して基本的動作能力の向上を図り、家庭復帰と寝たきりの防止を目標とします。リハビリテーションプログラムを、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが共同で作成し、これを基にリハビリテーションを集中的に行うための病棟です。 ・地域包括ケア病棟 在宅復帰支援計画を立て、主治医・看護師・介護職員・リハビリスタッフ(PT/OT/ST)・地域連携室職員が 連携をとり、患者様が安心して退院できるように支援しております。 (定期カンファレンス) 定期カンファレンス1ヶ月に1回定期的に行い、リハビリテーションの効果と目標の検証を行います。 (退院に向けた積極的な準備期間) ・退院前訪問 ご自宅に患者様ご本人とスタッフが訪問し、「住宅改修・福祉用具の利用アドバイス」「自宅での動作確認・指導」を行います。 ・家族指導 ご自宅での生活を想定して、歩行や車いすへの乗り移りなどご家族の介助指導を行います。 ・外出・外泊訓練 (退院前カンファレンス) 退院後の生活を見据えた退院指導書を用い、家族や施設、サービス事業所などに情報を伝達する話し合いをします。 主な疾患:心疾患、慢性心不全、脳血管疾患、脳梗塞、高血圧、ターミナル、誤嚥性肺炎繰り返し、糖尿、術後管理、廃用症候群、認知症など
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
人工呼吸器1-2台/病棟 気管切開5-6名/病棟 救急車受入れなし、紹介受入れです。 ≪運営情報 - 医療体制≫ ≪入院≫ 紹介入院を受け入れているので緊急入院はございません
年間休日が117日で月あたり9日はしっかりと休めるので、メリハリがあって仕事もしやすいです。初めはプリセプターが付きますので、分からないことは何でも聞きながら病院の雰囲気と業務に慣れていけるので大丈夫ですよ。看護業務だけでなく、介護的な面もありますので人のお世話が好きな方は充実感を味わって働けると思います。