最終更新日:2025/10/1
特別養護老人ホームやすらぎ荘
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:16.6〜25.7万円
勤務地
大分県中津市耶馬溪町大字樋山路1-1
| 施設形態 | 特別養護老人ホーム |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | - |
特別養護老人ホーム(定員80名)における看護業務および付帯する業務
・健康管理(バイタルチェック) ・褥瘡管理 ・服薬管理 ・経管栄養管理 ・各種介助業務(食事介助、入浴介助、排泄介助等) ・外来受診や入退院時の同行 ・書類作成(パソコン使用専用ソフトあり) ※研修時等移動の際は社用車(AT車)を使用します
変更なし
大分県中津市耶馬溪町大字樋山路1-1
JR中津駅より車で40分
中津市内
1人
6ヶ月
変更無し
皆様からのご応募お待ちしております ・施設勤務にご興味をお持ちの方(施設経験問いません!) ・高齢者看護に携わりたい方 ・人柄を重視しております。
| 日勤1 | 07:00〜16:00 |
|---|---|
| 日勤2 | 08:00〜17:00 |
| 日勤3 | 09:00〜18:00 |
日勤:60分
残業10時間/月
[休日] シフトによる週休二日制 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 119日
| 想定年収 | 2,645,580〜4,097,015円 |
|---|---|
| 想定月収 | 166,100〜257,000円 |
| 基本給 | 157,200円〜 |
| 賞与 | 4.15カ月/年(2回/年) 2023年度実績 ※非常勤の場合、支給はありません |
~給与・待遇内訳~ 基本給:157,200円-244,100円 施設手当:2,500円 資格手当:6,400円-10,400円
毎月末日締め/当月21日支払い
1月あたり4,000円-9,600円(2023年度実績) ※非常勤の場合、昇給金額は異なります
| 通勤手当 | 住宅手当 |
|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限29,840円)
【住宅手当の詳細】 住居手当:家賃の約48%程の補助がございます(上限27,000円まで)
【扶養手当の詳細】 6,500円(配偶者、父母等)・10,000円(お子様)
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続1年以上で支給対象
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長無し
【補足】 上限65歳まで
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 6名 | |
| 日勤時 | |
| 4名-5名 | |
| 夜勤時 | |
| 夜勤はございません |
【看護師年齢層】 40代-60代
【定員】 80名
【介護職員人数】 約50名
【協力病院】 中津胃腸病院・中津第一病院・松永循環器病院
【電子カルテ】 無し パソコンを使用しての業務はございます
【平均介護度】 4前後 要介護1 1名 要介護2 3名 要介護3 9名 要介護4 43名 要介護5 17名
【定員に対しての入所率】 ほぼ100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 経管栄養:有/インスリン:有
【オンコールについて】 オンコール持帰回数:月に5回-8回 オンコール出動回数:週1回あるかないかの頻度 ※利用者様の容態により変動
【入浴介助】 基本対応有
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本有り

社協(しゃきょう)とは、 社会福祉協議会(略して「社協(しゃきょう)」)は、 社会福祉法に基づいて全国、都道府県、市区町村ごとに設置された営利を目的としない民間の福祉団体です。なかでも市区町村社会福祉協議会は、地域住民の皆さんやボランティア、社会福祉等の関係者、行政機関と連携して地域福祉活動を推進 する中核的団体として活動を行っています。 中津市社会福祉協議会においても、「心とこころ 人とひととの つながり」を基本理念に地域の社会資源(ひと・もの・情報)がつながるよう支援し住民一人ひとりが住み慣れた地域で自立して心豊かに生活を送ることの出来る住民全体の地域社会(ふくしのまち)づくりを積極的に推進しています。 中津市社協の基本目標 1.地域の「人材づくり」をすすめます。 地域社会のつながりを進めるため、まず重要なのは「ひと」です。自分が「地域社会の一員である」という意識が、地域福祉の担い手となる第一歩ととらえ、多様な場面で人材づくりに努めます。 2.地域の「関係づくり」をすすめます。 地域を身近に感じることで、いろいろな地域情報が入手できる環境の整備に努め、近隣の地域住民同士が支えあえる関係と地域の各種団体や組織・社会資源の多様なネットワークづくりに努めます。 3.地域の「場づくり」をすすめます。 住民同士が気軽に集い交流の出来る場、団体同士の交流の場、同じ立場の人々が集う場、気軽に相談できる場、地域のニーズを地域住民同士や専門職と協力して地域の課題を解決する協議の場など、多様な人が参画できるさまざまな場づくりに努めます。
大分県中津市耶馬溪町大字樋山路1-1
JR中津駅より車で40分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/10/1
2025/12/30



\転職先のご相談はコチラ/
