最終更新日:2025/9/30
柳川病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
給与
想定月収:23.9〜31.9万円
勤務地
福岡県柳川市筑紫町29
最寄駅
矢加部 徒歩20分
西鉄柳川
徳益
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
| 配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務
[病棟] ・バイタルサインチェック ・注射、点滴、採血 ・巡回(ラウンド) ・食事、入浴、排泄の補助 ・患者様の体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
福岡県柳川市筑紫町29
西日本鉄道大牟田線 西鉄柳川 車5分
変更なし
3人
3ヶ月
変更無し
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・急性期医療の経験を積みたい方 ・チーム医療に挑戦したい方
| 日勤 | 08:30〜17:15 |
|---|---|
| 夜勤 | 16:00〜09:30 |
※交代制
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 病棟によりことなりますが5-15時間程度となっています。
休日:その他
年間休日:123日
有給消化率:40%程度
[休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に16日付与) ※最高40日(20日繰越含む) ※有給休暇は時間単位・半日単位での取得も可能です。
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,635,850〜4,918,230円 |
|---|---|
| 想定月収 | 238,800〜319,200円 |
| 基本給 | 195,000〜275,400円 |
| 賞与 | 3.95カ月/年 年2回 2023年度実績 ※賞与の原資は、基本給と職務手当 ※業績によって変動あり |
~給与・待遇内訳~ ※基本給について ・経験年数を考慮し決定します。 ・職務手当を含みます。 処遇改善加算手当:7,000円 看護師手当:12,000円 夜間看護手当:6,200円/回(月平均4回で算出) ※深夜割増額についても勤務状況に応じ付与
毎月末日締め/翌月21日支払い
年1回 1.00%-1.02%(2023年度実績) ※人事評価による
| 通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
|---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限55,000円(車の場合は距離による)
【住宅手当の詳細】 [持家の場合]上限2,500円(購入してから5年間のみ対象) [借家の場合]上限27,000円(家賃55,000円以上は最大上限)
【扶養手当の詳細】 子6,500円/人(母子の場合に限り1人目は11,000)・配偶者13,000円
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定(週30時間以上で社会保険加入可能)
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場代無料
有り
勤務年数2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
OJTを踏まえ、上長・先輩職員にて指導します。 また、プリセプター制度もあるので、わからない事は何でも聞け、カリキュラムがしっかりしています。
| 中途プリセプター制度 |
|---|
久留米大学医学部教育連携機関であることから研修・勉強会・研究発表等は積極的に行っています。 年間の教育プログラムを設計の元入職後もしっかり研修いたします。
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 約100名(2024年11月) | |
| 夜勤時 | |
| A:看護師18名・准看1名(夜勤体制:2名) B:看護師23名・准看1名(夜勤体制:2名) C:看護師18名・准看2名(夜勤体制:2名) |
【看護師年齢層】 平均年齢は30代後半
【ママ・パパナース】 在籍有り 子育て中の看護師率は1-2割程度(産前産後休暇、育児休業明け:年間5-6名)
【病床数】 150床
【医師人数】 常勤20名、非常勤24名
【電子カルテ】 有り 電子カルテ
【看護方式】 基本的にプライマリー制度ですが、チームナーシングをMIXしているところもあります。
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 年間1,000件以上(令和5年度実績)
【病棟や患者層の特徴】 事業所の特徴と病棟 欄同様
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 [病床数] 150床(一般138床/地域包括ケア8床/ハイケアユニット4床) [フロア] https://www.yanagawa-hsp.jp/asset/inv_floor.html 【A病棟】 消化器内科、外科を中心とした混合病棟です。地域病院の役割を果たすべく、急性期疾患から内視鏡で行う高度な治療、外科的手術まで様々な疾患の治療を行っています。 終末期医療、看護においては、患者様を取り巻く人々が、安心して共に時間を過ごすことができるように、医師を含めたコメディカル皆で関わっています。地域に求められる病院であるために、より専門性が高い医療、看護の役割を担います。 【B病棟】 平成22年に循環器内科・心臓血管外科病棟を開設しました。病棟にはHCUを併設しており、緊急の心臓カテーテル治療や心臓外科手術、体外循環を用いた治療等の高度医療を提供しています。皮膚科においては、主に、手術を必要とする患者さんが入院されます。また、地域包括病床もあり、整形外科の患者さんや、心不全で入退院を繰り返される患者さん等が入院されます。リハビリをしっかり行える環境が整っているため患者さんが、自信をもって自宅に帰れるように、関わることができています。 チーム医療の充実に取り組んでいるほか、知識を深めるために看護研究、学会発表、研修会等の参加を行い、専門性の高いスタッフの育成とチーム力の向上を図り、やりがいを感じながら働ける職場環境づくりを目指して努力しています。 【C病棟(50床)】 整形外科・外科・婦人科・脳神経外科を中心とした病床数50床の外科系混合病棟です。整形外科領域では外傷疾患の患者さんが多く入院しています。主な治療として手術療法、リハビリ療法が行われています。また、外科領域では主に胃・大腸・乳腺疾患の手術療法、化学療法、緩和療法を目的とした患者さんが入院されており、婦人科領域では、良性・悪性疾患を中心に手術療法・化学療法を目的とした患者さんが入院しています。 看護チームでは、「地域から親しまれ、信頼される病院を目指します」の当院基本理念をもとに患者さん個々に応じた安心、安全な看護の提供に努めています。また看護ケアを通じて患者さんはもちろん、働く私たちも笑顔になれるような看護を目指しています。
【1日の外来人数】 190名
【オペについて】 年間900件(令和5年度実績) 麻酔医の常勤化により麻酔前後の管理体制を充実させ、緊急手術にも対応していることから件数が増加出来ています。
【分娩について】 無し
鉄筋コンクリート造 5階建て

平成23年10月には現在の新病院が新設され、150床の急性期医療を提供できる病院を目指して、高度医療に対応できる機器や設備の充実を図ることができました。 そして、各診療部やコメディカルと共に、看護部も組織体制づくりや人材育成、教育体制の充実に取り組んできました。看護部は「地域に親しまれ信頼される病院」となるために、更なる看護部組織の強化と教育体制の充実を図るために、目標管理とリンクしたキャリア開発ラダーを導入し、看護師一人ひとりがやりがいを感じて仕事ができるよう支援していきます。 また、専門職者として役割を果たし、地域医療に貢献できるよう看護の質の向上に努め、患者さんに満足して頂ける看護が提供できるよう努力して参ります。 患者さんにはもちろん、看護師職員が柳川病院で働くことに満足できるマグネットホスピタルを目指し、いきいきと働き続けられる職場づくりのために支援していきます。
福岡県柳川市筑紫町29
矢加部駅 / 西鉄柳川駅 / 徳益駅
西日本鉄道大牟田線 西鉄柳川 車5分
病院(総合病院)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
あり(屋内禁煙)
2025/9/30
2025/12/29


\転職先のご相談はコチラ/