最終更新日:2025/6/17
訪問看護ステーションPANDA
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 訪問地区:長崎市内全域(主に長崎市中北部を想定) 訪問件数:1-5件程度 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・状態観察、健康管理 ・担当医師との連携 ・ご家族の方とのコミュニケーション ・食事及び排泄等日常生活の世話 ・医師の指導による看護業務 ・ターミナルケア ・記録管理 ・夜間オンコール対応 ・その他付帯する業務全般 ・主治医、ケアマネジャー、居宅介護支援事業所との連携 ※オンコール体制あり ※社用車使用(軽自動車)
変更なし
長崎県長崎市橋口町5番6号
大橋駅から徒歩6分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・看護師 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可) ・利用者様に優しく接していただける方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
休日:土日祝休み
【常勤の場合】 [休日] 固定休:土曜日、日曜日、祝日 ※急な看護が必要な場合には、土日祝に勤務していただくことがあります(割増賃金で対応) [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 120日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 4,420,300〜4,885,300円 |
---|---|
想定月収 | 315,100〜345,100円 |
基本給 | 182,600円〜 |
賞与 | 3.5カ月/年 【常勤の場合】年2回(前年度実績) 【非常勤の場合】50,000円-200,000円/年(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給 182,600円-212,600円 資格手当 40,000円 調整手当 20,000円 処遇改善手当 2,500円 固定残業代 50,000円 ※時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、30時間を超える時間外労働は追加で支給。 記載された時間数は実際の時間外労働の見込みや実績を示すものではありません。 ・オンコール手当(月平均6-8回/人):平日3,000円/回、休日4,000円/回(2人体制での対応の場合50%支給) ・ガソリン代(自家用車利用の場合のみ支給):20円/km
月末日締め 翌月10日支払い
【常勤の場合】1月あたり1,200円-3,200円(2023年度実績) 【非常勤の場合】1時間あたり0円-40円(2023年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり) 上限17,000円/月
【扶養手当の詳細】 5,000円 ※世帯主であること 22歳まで
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
空き有り
無料
PANDAは駐車場が3台のため、社用車通勤推奨です。 自家用車で来る場合は1台の駐車スペースに、社用車と入れ替えで置いてもらいます。
有り
勤続年数3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
≪関連施設≫ 認知症対応型老人共同生活援助事業 グループホームさくらの里 老人デイサービス デイサービスセンターさくらの里 老人短期入所 ショートステイさくらの里 老人短期入所 ショートステイさくらの里 ほほえみ 老人デイサービス デイサービスさくらの里 花かごplus+ 老人居宅介護等事業 ケアプランセンターさくらの里 老人居宅介護等事業 ヘルパーステーションさくらの里 有料老人ホームさくらの里 老人居宅介護等事業 ケアステーションさくらの里 訪問看護ステーションさくらの里 訪問マッサージさくらの里
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。 ※1ヶ月程の同行訪問がございます。
勉強会・会議等は時間内に行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤3名 | |
常勤 | |
3名 |
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 記録はタブレットやPCにて行います(専用のソフトを利用)。 特殊な技能を必要とするものではありません。
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 担当制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 所有回数:一人あたり8‐10回程/月 ※持ち帰り回数は応相談 出動回数:利用者様の容態で変動します。
【独り立ちの時期】 概ね2ヶ月後から。安心して一人で回れるまではしっかりと指導いたします。
様々な医療分野の経験を積んだ看護師とともに、医師や介護スタッフ、ケアマネジャーと連携を図りながら、利用者様に、「その人らしく」過ごしていただくための療養生活を提案しております。 その為に、単なる「サービス事業者」ではなく、「家族の一員」として頼っていただける様に、研鑽に励み、日々の体制を整え、24時間365日、安心して利用していただける環境を整えてまいります。 私たち訪問看護師のモットーは「人と人の寄り添いあい」・「気づきと気配りが出来る笑顔の名人」です。 どれだけ素晴らしい環境を提供しても、あくまで訪問看護は「人と人」が関わり合うものです。 事務的な対応だけでは、絶対に満足していただけないでしょう。 だからこそ私たちは「訪問看護が大好き」と、心から想える仲間とともに、畝刈町を拠点に、たくさんの人々に、笑顔と一生懸命を届けます(長崎市内も喜んで伺います)。 今日も明日もその先も「私らしく」がつづくために。 【理念】 その人らしく、自分の生きたい人生を歩むために、ご利用者さまとその家族に寄り添いながら、繋がりを大切にし、気づき、気遣いのある看護を提供できる。 安心で温かな在宅療養を地域にゆきわたらせ、ひとりでも多くの方に、こころから満たされた人生を。 ささえるのではなく、ささえあいたいと言われる訪問看護ステーションになる。 ≪社会福祉法人いわこ会について≫ <理事長> 社会福祉法人いわこ会は平成8年10月に法人認可され、平成10年4月ケアハウスさくらの里(定員50名)開設、平成15年9月グループホームさくらの里(18床)開設、平成19年3月デイサービスさくらの里(定員30名)、ショートステイさくらの里(39床)開設、平成23年8月ショートステイさくらの里 ほほえみ(30床)、有料老人ホームさくらの里(24床)開設、平成26年6月デイサービスさくらの里 花かごplus+(定員20名)開設、その他ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所など、一途に老人福祉事業を中心に傾注しながら、地域における高齢者福祉の一端を担ってまいりました。 私達の使命は、地域の皆様が健康で楽しい毎日を過ごされるためのお手伝いをすることです。 来るたびに「来てよかった」と安心し、満足していただける場所を提供するとともに、今日の複雑な介護システムの中でお困りの利用者様、また、ご家族様に寄り添いながら、それぞれの方に合わせた、よりよいサービスを提供し続けていきたいと思っております。 これからも、より専門性の高い福祉サービスを提供することで、地域の皆様に愛され、親しまれ、安心して任させていただける施設として、当法人に与えられた使命を果たすべく、職員一丸となって努力してまいります。 今後とも皆様方の変わらぬご厚情とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
長崎県長崎市橋口町5番6号
大橋駅
大橋駅から徒歩6分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/6/17
2025/9/15
\転職先のご相談はコチラ/