最終更新日:2025/9/24
長田病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟における看護、介護業務及び付帯する業務 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者様の移送 ・入院患者様の食事、入浴、排泄の補助、体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
法人の定める業務
福岡県柳川市下宮永町523-1
・電車でお越しの場合 西鉄柳川駅下車より車で約10分 ・自動車でお越しの場合 九州自動車道(みやま柳川IC)より車で約20分 ・バスでお越しの場合 柳川ショッピングモールより柳川市コミュニティバスで約20分 [アクセス詳細] https://www.seiwakai.info/about/about01/about04/
同一法人内
2人
3ヶ月
変更有り
期間中は固定残業代なし
・理念や基本方針を大事に、仲間と協力して、患者様に良い医療を届けたいとお考えの方 ・内科疾患に関して熱心に学びたいと思っている方 ・ワークライフバランスを大事にしながら看護師としてのキャリアもUPしながら、長く勤務したい方 等 ※補足 面接ではなく、見学もご相談可能です! 先ずは、見学で院内の雰囲気をみて判断して頂き、気に入って頂ければ面接も可です。 お気軽に求人案内担当にお問い合わせ下さい。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
※患者様の状況により、夕方から21:00位までの遅出シフトをご対応いただく場合があります。
日勤:60分 夜勤:120分
残業4時間/月
〜詳細〜 緊急患者の対応のため、月60時間、年450時間まで。
休日:月9日休み、勤務表による
年間休日:108日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:70%程度
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 |
---|---|
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,560,860〜4,358,252円 |
---|---|
想定月収 | 270,905〜329,121円 |
基本給 | 155,000〜204,400円 |
賞与 | 2カ月/年(2回/年) 経営状況・人事考課による) 支給月は、7月と12月 |
~給与・待遇内訳~ 職種手当 60,000円 固定残業手当 7,905円-9,721円(5時間分)※超過分は別途支給 夜勤手当 12,000円/回(月平均4-5回程度)
毎月末日締め/翌月15日支払い
年1回(経営状況と人事考課を踏まえ査定) 1月あたり1,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限24,400円
【住宅手当の詳細】 家賃の半額(上限25,000円)を手当として支給 [支給要件] 契約者・世帯主である事
【扶養手当の詳細】 3,000円/1名(母子家庭の方・もしく配偶者を扶養している場合に限る)
・インフルエンザワクチン接種・B型肝炎ワクチン・麻疹ワクチン(該当者) ・クラブ活動助成 ・禁煙助成 ・柳川駅への送迎 ・永年勤続行事(白秋祭参加など) ・バーべキュー大会 ・職員旅行を実施(またクリスマスには、ケーキのプレゼントがあります) ・CSキラリ賞 患者さんや職員への気配り、親切な行動をした職員に対して、職員間で投票するシステムで、投票数の多い職員へ年2回、春・秋に表彰しています。 表彰された職員は、朝礼での賞賛と記念品の進呈があります。 また、投票されたキラリと光る内容が書かれたカードは本人へ手渡すことから、"頑張ろうと思う糧"や"やりがい"にもつながっている。と言う声もあります。 ・家族への健診も可能
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続5年以上で対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面などを考慮し最長65歳迄
新人看護師に対しては、入職時より1年間を通して計画的に集合教育・OJTを行い、知識、技術、メンタル面をサポートします。各部署においては、基礎教育で学習した事を臨床で実践できる様に一人一人の実施指導者がサポートします。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
下記は「看護部ページ」にてより詳細がご確認いただけます。 看護部ページ https://www.seiwakai.info/facilities/facilities02/facilities11/#03 ・看護職員教育は、看護キャリア開発ラダーを導入 ・プリセプターによる実践教育 (最長1年、夜勤時は他の方やリーダーが代行し、マニュアルに沿って対応) ・集合教育(安全管理研修・管理対策研修・接遇研修・倫理研修など) ・電子カルテ操作が初めての方もマンツーマンで操作説明を実践 ・上司との目標面接制度 ・院外研修、学会参加の支援あり 【その他】 年齢では無く「職能等級制(ランク1-9)」を設け、それに加えラダーで教育を行い、その内容を踏まえた役割を期待する様にしていらっしゃいます。 また、各段階で目標を定め取り組み、それを指導者やプリセプターがチェックする仕組みなので、とても明確です。 ちなみに、これらの内容を踏まえ、人事考課(昇給など)にも反映しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
110.72名(2025年3月) | |
常勤 | 非常勤 |
104名 | 6.72名 |
夜勤時 | |
夜勤は各病棟で看護師2名体制ですが、病棟により看護師1名+看護助手1名の場合がございます。 |
【看護師年齢層】 平均年齢40歳前後(60代の約1割を除き、20-50代まで万遍なく在籍しています)
【ママ・パパナース】 多数在籍有り
薬剤師:5.25名 放射線技師:5名 理学療法士:8名 作業療法士:2名 管理栄養士:4名 社会福祉士:0.9名 臨床検査技師:11.17名 介護福祉士:7.6名 臨床心理士:1名 臨床工学技士:4名 保健師:5名 診療情報管理士:1名 言語聴覚士:2名 (2025年3月)
【病床数】 182床
【介護職員人数】 看護助手約6名・ヘルパー約7名・介護福祉士約8名
【医師人数】 17.66名(2025年3月)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング方式
【看護基準】 10:1 療養・緩和ケア・地域包括ケアの看護基準は上記とは異なります。
【救急搬入件数】 多い時で3台程度。平均1.5台。
【夜勤回数目安】 月に5-10回以内
【病棟について】 ・診療科(各診療科の詳細:https://www.seiwakai.info/facilities/) 内科胃腸内科・呼吸器内科肝臓内科・消化器内科 アレルギー科・循環器内科人工透析内科・糖尿病内科放射線科・リハビリテーション科老年内科・緩和ケア内科 ・総病床数 182床(フロアマップ:https://www.seiwakai.info/about/about03/) <内訳> ・一般病棟:96床 (うち緩和ケア病床20床) ・療養病棟:86床 (うち地域包括ケア病床43床) ※医療療養 ・上記とは別途で透析24床有り <病棟構成> ・一般病棟:38床 ・一般病棟:38床 ・地域包括:43床 ・療養病棟:43床 ・緩和ケア:20床 <平均在院日数> ・一般病棟:約20日 ・療養病棟:約50日
【1日の外来人数】 187名
【オペについて】 ございません(アンギオは外来にて対応)
「わたしたちは患者さん・ご家族に寄り添い、安全で安心した質の高い看護を提供します。」を理念に掲げています。 看護職はどの職種よりも、患者さんの傍にいる存在です。患者さんの権利や尊厳を保持し、基本方針の一つでもある「その人らしさを大切にした看護」を目指しています。 平成28年10月1日より、急性期病棟(3階)38床・(4階)38床、緩和ケア病棟20床、地域包括ケア病棟(5階)43床、医療療養病棟(6階)43床に病棟編成が行われました。急性期から終末期までをケアできる病院であるため、それぞれの病棟が役割を果たしながら、患者さんが安心して治療を受けることができるよう支援しています。 看護師教育は、臨床実践能力の向上を目的に、看護キャリア開発ラダーに沿って進めています。 ラダー別に教育を実施しており、集合教育では研修者が主体的に参加できるようシミュレーションやグループワークを多く取り入れています。 また、キャリア開発支援も積極的に行っており、その後緩和ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、3学会合同呼吸療法認定士、認知症ケア専門士が誕生し、質の向上に努めています。 今後も、看護師一人ひとりの強みを活かしたキャリア開発支援を積極的に行い、看護師がやりがいを持って働き続けることのできる魅力ある職場作りを行っていきたいと考えています。 看護部長からのご挨拶
福岡県柳川市下宮永町523-1
徳益駅 / 塩塚駅 / 西鉄柳川駅
・電車でお越しの場合 西鉄柳川駅下車より車で約10分 ・自動車でお越しの場合 九州自動車道(みやま柳川IC)より車で約20分 ・バスでお越しの場合 柳川ショッピングモールより柳川市コミュニティバスで約20分 [アクセス詳細] https://www.seiwakai.info/about/about01/about04/
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、消化器科、循環器科、透析、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/9/24
2025/12/23
無し
有り
1回
面接選考結果通知:面接後7日以内 応募書類:履歴書(写真付き)、看護師資格証(写し)※面接時持参 応募書類の返戻:選考後は返却
\転職先のご相談はコチラ/