最終更新日:2025/8/25
宮崎県立延岡病院
【非常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報
給与
勤務地
宮崎県延岡市新小路2-1-10
最寄駅
南延岡
延岡
旭ケ丘
宮崎県立延岡病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも宮崎県立延岡病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 / 将来的に外来の可能性有 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・バイタルサインチェック ・巡回(ラウンド) ・服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の体位交換、身のまわりのお世話 ・カルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
宮崎県延岡市新小路2-1-10
南延岡駅(車:約5分、徒歩:約20分)
変更なし
1人
確認中
皆様からのご応募お待ちしております。 ・看護師としてレベルアップしたい方 ・正社員登用を目指したい方(給与、福利厚生は県内随一です)
週5日以上 | 08:30〜15:20 |
---|---|
毎週 | 08:30~16:20 |
60分
残業10時間/月
〜詳細〜 患者様の状況により変動有り
[休日] 4週8休制度(毎週) シフトによる週2日の休み [休暇] 有給休暇:採用時に5日付与、6ヶ月後に5日付与 [年間休日] 119日
【賃金形態】 日給
日給 | 7,060〜9,644円 |
---|
~給与詳細~ 日額7,060円-9,644円 (看護師) 日額6,293円-8,867円 (准看護師)
月末締め/翌月15日支払い
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 0歳児(生後8週間以上)から小学校3年生までの乳幼児又は児童で、病後児又は職員が夜間等に勤務するため保育が欠けることとなる場合に院内保育施設が利用できます。
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 単身寮
【詳細】 県立日南病院、県立延岡病院には看護師専用の寮や県職員全体の世帯向け宿舎等があります。 県立宮崎病院には看護師専用の寮はありませんが、県職員全体の単身用宿舎や世帯向け宿舎等があります。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
マイカー通勤は2km以上可
PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。二人一組で複数の患者を受け持つことにより、新人看護師が安心して安全に看護を提供しています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
各部署での勉強会、看護部での研修会、更に病院全体のチーム医療としての研修会等あります。 これらの研修等により看護師としての、キャリアアップに 繋がる経験ができます。
看護師在籍数 | |
---|---|
約380名 |
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 410床
【医師人数】 60名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。 二人一組で複数の患者を受け持つことにより、新人看護師が安心して安全に看護を提供しています。
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 年間3,000件以上
【病棟や患者層の特徴】 宮崎県立延岡病院は、昭和23年9月に日本医療財団延岡病院が県に移管され、開設しました。 宮崎県が開設した一般病院(公的医療機関)であり、宮崎県病院局が統括する3つの県立病院の1つです。 当院は、屋上にヘリポートを設置しているほか、心臓脳血管センターやドクターカーを導入するなど、県北医療の中核病院として、救急医療に貢献しています。 看護職は、認定看護師、リソースナースなどのチーム活動により、より充実した看護の提供に努めています。活動は、がん患者ケア、外来化学療法、感染管理、褥瘡ケア、呼吸ケア、認知症ケア、せん妄ケア、新生児看護、脳卒中ケア、心不全看護、救急看護、集中治療看護など多岐にわたっています。また、院内保育室もあり、育児と仕事の両立ができるようサポートしています。 地域の人々の期待に応えられるような安全で温かいこころの通う看護を目指しています。
【病棟について】 ・3東脳神経センター・泌尿器科 脳神経外科30床、泌尿器科13床の混合病棟です。 ・3西救急病棟 病床数15床の救急病棟。 ヘリポートを備えた救命救急センターが新設、平成30年にはピックアップ方式のドクターカーが運用され、県北部の救急医療において中核的な役割を担っています。 ・4東小児病棟 病床数25床の県北地区の小児病棟です。小児内科だけでなく、 0歳から15歳未満の 小児全科(歯科、外科、耳鼻科、皮膚科、整形外科等)の患者さんを受け入れています。 ・4西女性病棟 同フロアにある周産期センターと共に、県北の周産期医療の中心として重要な役割を担っています。 ・5東病棟 県北で血液疾患治療の拠点病院となっており、当病棟に血液疾患の患者さんが入院しています。 ほとんどの患者さんが化学療法を繰り返し受けています。 ・5西心臓血管センター 心臓血管センターは48床の心臓血管外科、循環器内科、内科(腎臓)の混合病棟です。 ・6東病棟 6東病棟は呼吸器内科・呼吸器外科・耳鼻咽喉科・歯科口腔外科の病床45床を有する病棟です。 ・6西病棟 47床の整形外科病棟です。 定例の手術に加え、緊急の入院や手術も多く、平日ほぼ毎日のように手術があります。 ・7東消化器センター 47床の消化器(胃・食道・腸・肝臓)、肺、乳房、甲状腺等の疾患を治療しております。 ・ICU、CCU ベッド数は4床で、診療科を問わず全身管理が必要な患者さんに対し、医師・看護師・臨床工学技士等が協力しながら、集中的かつ強力的に専門性の高い治療・看護を提供しています。 ・HCU 診療科を問わず、重症度・看護度の高い患者さんを受け入れる病棟です。ICUに準ずる施設であり、後方病棟でもあります。
【1日の外来人数】 約400名
【オペについて】 手術室は7部屋あり、心臓血管外科、外科、泌尿器科、産婦人科、整形外科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、皮膚科、歯科口腔外科、循環器内科、内科等合計で年間約3,100件の手術が行われております。 夜間、休日などに緊急手術、心臓血管カテーテル治療が必要となった場合にも24時間スタッフが常勤し、迅速に対応することができます。
【分娩について】 年間約250-300件程
当院では、新人教育が充実しており、専門看護師や各種認定看護師から講義が受けられます。 また、オンデマンド視聴により、自分の好きなタイミングで他県の有名講師の講義も受講することができます。その場に足を運ばなくても自宅で簡単に受講でき、知識・技術を磨くことが可能です。 一人ひとりのやる気や思いに合わせ学習できる時間や場所を作ってもらえることも、良い職場環境の一つだといえます。 ≪院長あいさつ≫ “医療とは、理路整然とした科学と、心溢れる情熱の融合である。” コロナ禍の世の中になって3年目に突入する令和4年度の幕開けとなりましたが、謹んでご挨拶申し上げます。 当院は、昭和24年12月に開院以降、宮崎県北地区(延岡・西臼杵地区、日向・東臼杵地区)の中核病院として地域医療に貢献を続け発展して参りました。現在、診療科21科・医療法許可病床数410床(厚生局届出病床数388床)を有し、全診療科に及ぶ救急医療をはじめとして、悪性腫瘍に対する集学的医療、様々な合併症を有する高齢者医療、ハイリスク小児・周産期医療など、高度医療を必要とする二次、三次医療の提供が当院に課せられた責務であります。また、内科や外科といった各診療科での診療に加え、複数の診療科が合同で実践する「救命救急センター、集中治療センター、心臓脳血管センター、周産期センター、消化器センター、呼吸器センター」といったセンター構想のもとで医療を展開するのも当院の特徴です。決して多いとはいえない医療資源を有効に利活用して、医療を提供していく仕組みになっています。 令和3年4月に始動した宮崎県初の「救急車型ドクターカー」は1年を迎え、宮崎県北の地(延岡・西臼杵、日向・東臼杵)を縦横無尽に駆け巡って、救命活動の一翼を担っています。すでに県内一円を飛び回っている医療用ヘリコプター(ドクターヘリ、防災ヘリ)とあわせて、攻めの救急医療体制が一層強固なものとなり、いわゆる「病院前救急」の実践が現実味を帯びてきました。 令和元年度にスタートした「心臓脳血管センター」での循環器疾患に対する診療は、4年目を迎えて着実に軌道に乗り、まさに当院の理念である「良質で安全な医療の提供」が実践可能となってきました。加えて、脳卒中を主体とした「遠隔診療支援システム」が導入され、いよいよ「心臓脳血管センター」内の第3室、すなわちハイブリッド手術室(仮称)で医療が展開される日が近づいて参りました。循環器疾患に加えて脳血管疾患や重症外傷など一刻を争う救急疾患に対して、待ったなしの高度医療がタイムリーに営まれていくことになるでしょう。 「新型コロナウイルス感染症」という目に見えぬ難敵を打破すべく、そして今後更に進化していくであろう医療の世界を見据えて、職員一丸となって邁進しく所存でありますので、皆様方の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 ≪看護部紹介≫ 「患者さん本位の良質で安全な医療の提供」という理念の基、職員一丸となってチーム医療を推進し、質の高い医療の提供に取り組んでいます。 今年度、当院看護部は教育テーマを「命に寄り添い生活を支える看護実践」とし、スタートしました。今年度は新卒者9名、既卒者8名の看護師が就職し、専門職として個々人が成長できるように、先輩看護師を始め全スタッフが新人看護師の育成に関わっていきます。キャリア支援も充実しており、毎年認定看護師が誕生し、現在専門看護師1名、認定看護師12名が活躍しています。今後も地域の医療機関と連携を図りながら、地域包括ケアの充実を目指して参りたいと思います。 【看護部理念】 私たちは患者さん・家族の視点を大切に、命に寄り添い生活を支える看護の提供に努めます。 【看護部の方針】 1.患者さんのその人らしさ・もてる力を大切にした個別性のある看護に努め、地域へ継げる看護を提供します。 2.いかなる時も患者さんの尊厳を守り、誠意をもって十分な説明を行い、安全の確保に努めます。 3.専門職として主体的に学び、能力開発に努めます。 4.お互いを尊重し、協働に努め患者さん中心のチーム医療を推進します。 5.地域の保健・福祉・行政との連携を図り、地域医療に貢献します。
宮崎県延岡市新小路2-1-10
南延岡駅 / 延岡駅 / 旭ケ丘駅
南延岡駅(車:約5分、徒歩:約20分)
病院(総合病院)
内科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/8/25
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/