最終更新日:2025/9/11
長崎セント・ノーヴァ病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 准看護師求人・採用情報
長崎セント・ノーヴァ病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも長崎セント・ノーヴァ病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務および付帯する業務全般 ・バイタルチェック、服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・患者様の移送 ・入院患者様の体位交換、身のまわりのお世話 ・カルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
確認中
長崎県西海市西彼町伊の浦郷127
【お車をご利用の方】 佐世保方面より西海橋を経由して西海橋より約5分 長崎方面より、小迎ICを下りて約3分 【バスをご利用の方】 「伊ノ浦入口バス停」下車、徒歩15分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
皆様からのご応募お待ちしております ・高齢者看護にご興味をお持ちの方 ・ワークライフバランスを重視している方
日勤 | 08:15〜17:15 |
---|---|
早出1 | 07:30〜16:30 |
早出2 | 07:45〜16:45 |
遅出 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 16:00〜09:30 |
早出の勤務は月に2-3回程です
日勤:60分 夜勤:120分
残業2時間/月
〜詳細〜 残業は少なめです
有給消化率:80%程度
[休日] 月10日休み(2月は9日休み) シフト制 [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) 看護休暇 介護休暇(2022年度に子・親・孫の介護休暇実績あり) 特別休暇(結婚、配偶者の出産、忌引き等) 育児休暇(産後休暇後の育児休暇取得率は2022年度実績:100%) [年間休日] 119日
想定年収 | 3,292,800〜4,203,200円 |
---|---|
想定月収 | 224,800〜281,700円 |
賞与 | 4カ月/年 年3回(2022年度実績) ※賞与は(夏期・冬期・期末)の3回支給 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:148,800円-205,700円 職務手当:20,000円 調整手当:10,000円 夜勤手当:11,500円(月4回程) ※以下、該当する場合に支給 日曜日・祝日手当:2,000円/回 遅出手当:1,000円/回
月末日締め 翌月15日支払い
年1回 ※1月あたり2,000円-3,000円(2022年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限24,000円/月)
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【利用料】 月額20,000円(水道・光熱費込)
【詳細】 入居可能住宅:単身用あり ※グループホームを廃止し職員寮に!大変綺麗な建物です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続4年以上で支給あり
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
プリセプター制+OJT(業務を行いながら)基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。 ※ご経験が十分な方にはプリセプターがつかない場合がございます
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・各部門・各種委員会の勉強会や院内研修会を実施(月1-2回程度) ・院外研修を取り入れ、主体的に自己学習や自己研鑽に努めるようにする。
看護師在籍数 | |
---|---|
52名 | |
夜勤時 | |
2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代
【病床数】 110床
【医師人数】 4名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 20:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、循環器内科、老年内科、外科、整形外科、リハビリテーション科 2025年には団塊の世代の方たちが75歳以上(国民の5人に1人)となり超高齢化社会を迎えるにあたり、『地域包括ケアシステム』の構築を進めております。
【夜勤回数目安】 通常月4-5回程度 ※夜勤明けに更衣室のシャワーを利用して帰られる方も多いです。
【病棟について】 ・2階 医療療養病棟 53床 地域包括ケア病床(31床)と療養病床(22床)がございます ・3階 医療療養病棟 57床 療養病床のみ ※平均在院日数105日
【1日の外来人数】 平均78.2名/日
川棚町から4-5名通勤されている
<看護部長より> 当病院は、西海橋を臨む環境の良い場所に立地している慢性期医療の病院です。 地域医療における機能分担と連携の重要性を考え、自宅・施設からの受け入れや急性期医療からの受け入れ、また、急性期及び専門医への紹介等、地域連携室が中心となって連携を行っています。多職種がチームとなり、切れ目のない支援体勢を作り地域の方々にとって必要とされる医療を目指しております。 更に、パスの連携により専門医とのやりとりや、在宅での生活が安心して送れるよう良質な慢性期医療を支え、いかに充実させていくかを考え日々努力しております。是非一度足をお運びください。 <基本理念> 患者様・ご家族様と誠実に向き合い、安全で安心できる看護を提供いたします。 <基本方針> 質の高い看護の提供に努めます。 常に新しい知識の習得に努めます。 良質な慢性期医療を支える役割と責任を持った看護に努めます。 <看護部目標> 医療・介護の連携の重要性を理解し、包括的な支援を行っていきます。 ・具体策 地域の患者様をはじめとし、重症度の高い医療的な看護が必要な患者様の受け入れ・看護の提供に努めます。そのための院内・院外研修を実施し、看護の質の向上に努め、安全管理対策を実践していきます。 施設や自宅での生活が維持できるよう、医療と介護の連携強化に努め、地域の先生や各サービス事業所との情報交換も含めたサポート体制を強化していきます。 ≪院長ごあいさつ≫ <院長より> 当院は開設以来、療養型病院として地域の役割を担ってきました。 現在では、療養病床、地域包括ケア病床を中核に、訪問診療、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、居宅介護支援等を行っており、入院から在宅まで患者様のサポートをできるよう各部署のスタッフが実力を高め合っております。 また、2025年には団塊の世代の方たちが75歳以上(国民の5人に1人)となり超高齢化社会を迎えます。 そういった問題に対して当院では、『地域包括ケアシステム』の構築を進めております。多職種がそれぞれの役割で連携を行い、地域の患者様が『医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域で暮らせる。』ことができるようお手伝いいたします。 今後ますますこの地域での役割を果たしてまいりたいと思います。 <基本理念> 誠実 <基本方針> 1. サービスの向上 2. 新しい知識の習得 3. 経営の安定 <役割> この地域の医療・介護を必要としている患者様に対してできるサービスを提供しています。特に入院・外来・訪問や通所におけるリハビリテーションに力を入れています。入院から居宅へ移行する患者様の支援として訪問診療・訪問看護・訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション・居宅介護支援があり、有機的な連携によってより良いサービス提供を目指しています。
長崎県西海市西彼町伊の浦郷127
【お車をご利用の方】 佐世保方面より西海橋を経由して西海橋より約5分 長崎方面より、小迎ICを下りて約3分 【バスをご利用の方】 「伊ノ浦入口バス停」下車、徒歩15分
病院(療養型)
内科、循環器科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/9/11
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/