最終更新日:2025/10/29
千代田病院
【常勤(日勤のみ)・オペ室】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:21.6〜24.6万円
勤務地
宮崎県日向市日知屋古田町88
最寄駅
日向市
財光寺
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | オペ室 / 内視鏡兼務 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務 オペ室と内視鏡室の兼務です。 トレーニング期間は、病院のことを理解する為、病棟・内視鏡・外来などを受け持ちます。
病院の定める業務(当面は変更なし)
宮崎県日向市日知屋古田町88
【バス】 日向市駅東口より約8分(8駅)千代田病院前下車より徒歩1分(約90m)
変更なし
1人
6ヶ月
変更無し
皆様からのご応募お待ちしております ・オペ室に興味関心がある方 ・オンコール対応が可能な方 ・専門職としての経験を積みスキルを高めたい方
| 日勤1 | 08:30〜17:30 |
|---|---|
| 日勤2 | 08:00〜17:00 |
状況により早出勤務となる場合があります。 土曜はオンコール待機のみ(緊急のみ)なお内視鏡を受け持つときは土曜日は通常勤務です。
日勤:45分
残業5時間/月
〜詳細〜 36協定における特別条項あり 救急患者の対応が集中した場合に労使の協議を経て延長する
休日:4週8休、シフト制
年間休日:112日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|---|
・夏季休日(4日) ・冬季休日(4日) ・慶弔休暇等あり
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,366,600〜3,846,600円 |
|---|---|
| 想定月収 | 215,700〜245,700円 |
| 基本給 | 194,550〜224,550円 |
| 賞与 | 4カ月/年(2回/年) 2024年度実績(業績による) |
~給与・待遇内訳~ 資格手当:20,000円 処遇改善手当:1,150円(診療報酬改訂により変動の可能性有) ※基本給:経験年数・勤務実績を考慮し表示額より加算あり
毎月20日締め/当月末日支払い
1月あたり1,000円-3,000円(2024年度実績) ※業績による
| 通勤手当 |
|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限31,600円/月)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【利用料】 13,000円/月
【詳細】 新卒の方のみ利用可能
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続年数3年以上
あり(61歳まで)
【補足】 再雇用制度上限65歳
プリセプター制+OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます
| 奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
|---|---|---|
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 約150名 |
【看護師年齢層】 20-50代の方まで幅広い方が在籍しております。特に20-30代の方が多く在籍しております。
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 196床
【医師人数】 ・医師22名在籍(近隣の民間の医療機関では、かなり多く在籍しています) 泌尿器科:医師2名体制で手術も多いです 麻酔科:医師2名在籍(2名常勤は他病院では殆どありません) 神経内科・呼吸器内科(非常勤医師体制ですが、近隣では県立病院以外では希少です)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 一般:10:1 地域包括ケア病棟:13:1 療養:20:1
【救急搬入件数】 70-80件/月
【病棟や患者層の特徴】 ・循環器内科・外科・泌尿器科・麻酔科などがメイン診療で強いです。 特殊疾患(アブレーション/不整脈の治療) 泌尿器科:医師2名体制で手術も多いです。 麻酔科:医師2名在籍(2名常勤は他病院では殆どありません) 神経内科・呼吸器内科(非常勤Dr体制ですが、近隣では県立など以外ではここしかやっていません。) ・病院自体も軍隊型ではなく、トップダウンなどもありません。協力し合える環境があります。 ・ナースステーション内で上下に行き来ができる作りにもなっています。
【病棟について】 ・1病棟【看護師21名、看護補助者11名】 地域包括ケア病棟です。急性期の治療を終えた患者さんが退院に向けて準備を整える病棟で、 とくにリハビリに力をいれており、専従の理学療法士を中心に、よりよい状態で退院できるようスタッフー同、在宅復帰に向けた取り組みを行っています。 また、在宅での介護が困難になった患者さんの受け入れも行っています。 医師を始め、医療ソーシヤールワーカー(MSW)や他職種とともに地域との連携を図り、患者さんが住み慣れた地域で生活できるような取り組みも行っています。 ・2病棟【看護師22名、看護補助者10名】 47床の一般急性期の混合病棟で、多様化する患者ニーズや多くの診療科に対応しています。入退院、検査・手術などが多く慌ただしい毎日ですが、患者さんが安心して入院生活が送れるよう、医師や多職種と協働したチーム医療を心がけています。 ・3病棟【看護師22名、看護補助者9名】 一般急性期病棟です。各科の手術をはじめ、化学療法・呼吸器や循環器の内科的治療など様々な疾患の患者さんを受け入れ医師や多職種と協働してチーム医療を行っています。 ・4病棟【看護師13名、看護補助者10名】 4病棟は、医療型療養病床と地域包括ケア病床の混合病棟です。 療養病床には、終末期・人工透析・神経難病・呼吸器疾患の患者さんが多く、また、地域包括ケア病床では、リハビリ・手術・化学療法を行う患者さんの受け入れを主に行っています。 看護師と看護補助者がペアを組み、協力して安全で安楽な療養生活が送れるように、日々の看護ケアを行っています。 ・病棟は混合病棟 総合病院のように科目別で病棟構成がされていない分、様々な症状の患者様をみることになるため看護スキルの向上や勉強をしたい方にはとてもいい環境です。一部大変に感じる職員もいることもあります。 ・病院自体も軍隊型ではなく、トップダウンなどもありません。協力し合える環境があります。 ・ナースステーション内で上下に行き来ができる作りにもなっています。
【1日の外来人数】 220-230名
【オペについて】 オペ内容:外科、整形外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、人工透析科の手術。 <主な手術内容> ・消化器系領域:下部消化管内視鏡的切除術 ・肝・胆道・膵臓領域:腹腔鏡下胆石症手術、開腹による胆石症手術 ・腎・泌尿器系領域:膀胱悪性腫瘍手術 ・筋・骨格系及び外傷領域:骨折観血的手術
【分娩について】 無し
【看護部】 https://www.chiyoda-hp.jp/kango ≪運営情報 - サービス≫ ≪制服≫ ナース服:白・緑入り(パンツのみ) ≪運営情報 - 医療体制≫ ≪病棟以外の部門≫ ・外来 外来は、定期通院を要する慢性疾患から手術や入院治療を要する急性疾患まで、幅広く対応しています。 スタッフは、救急外来や化学療法室も兼務しており、救急は、休日・夜間を含め365日24時間体制で医師やコメデイカルスタッフと連携を図りながら幅広い疾患に対応しています。 また、外来化学療法については、快適な空間で安心して治療が受けられるよう専門スタッフを配置し、患者さんがQOLを保ちながら治療を継続できるよう配慮しています。 ・手術室・中央材料室・内視鏡室【看護師17名、看護補助者3名】 手術室は4室あり、うち1室は内視鏡手術システムを完備し、様々な鏡視下手術に対応しています。また1室は、整形人工関節手術に対応したクリーンルームがあります。内視鏡室は4室あり、胃カメラ・大腸カメラ・気管支カメラ等様々な検査を実施しています。 オペ内容:外科、整形外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、人工透析科の手術。 平成23年度の手術件数は約,700件。 ・血液浄化療法部(透析室) ベッド数51床を備え、患者さんが快適な治療を受けて頂くために広々とした、ゆとりある空間と充実した環境を確保しています。 地域医療機関と連携を図り、約100名の維持透析患者さんの治療にあたっています。 当院の維持透析は、月・水・金が2クール、火・木・土が1クール行っており、QOLに寄り添って社会復帰の希望が叶えられる様な体制を取り入れつつ治療や看護及び透析生活を多職種のスタッフと協力しながらサポートさせていただいています。 患者さんや御家族の立場に立ち、安全で信頼される透析医療を心がけ専門職として、看護実践能力を磨き日々技術の向上に取り組んでいます。 【フロア】 1階:外来 2階:内視鏡室 3階:オペ室 4階:病棟 5階:病棟

≪看護部長より≫ -地域の皆様に愛される看護、愛される病院を目指して- 当院は平成24年6月に新築移転致しました。 新しい千代田病院で働く喜びを感じながら、日向・入郷地区における急性期を担う中核病院として 安全で質の高い看護を提供していくために ※看護師一人ひとりが患者さんやご家族の立場に立ち、安全で安心していただける看護の提供を目指します。 ※専門職として看護実践能力を磨き、感性を高めながら成長していける看護師の育成を目指します。 ※看護職が生き生きと働き続けることができる職場環境の体制作りを行います。 そして何より地域のみなさまに愛される病院であるために取り組んでまいります。 ・看護部理念 「私たちは、思いやりのこころで患者さんに信頼される看護を提供します」 ・看護部の基本方針 1 患者さん一人ひとりを大切にし、安全で安心な看護を実践します。 2 多職種とチーム連携を図り、患者さん中心の看護を実践します。 3 専門職として自己研鑽に努めます。 4 地域との連携を図り、看護ケアが継続できるように努めます。 ・目指す看護師像 1 専門職として看護実践能力を磨き、感性を高めながら成長していける自律した看護師 2 豊かな人間性と思いやりのこころを持ち、責務を果たすことができる看護師 ≪院長ご挨拶≫ ≪院長より≫ 泉和会千代田病院は1960年に千代田外科医院として19床での開院以来、60年以上にわたり発展を続け、現在では日向市における重要な中核医療機関として社会的責任を負った病院となりました。その間に、救急医療告示病院から2次救急医療病院及び災害拠点病院に指定され、2009年には宮崎県で最初の社会医療法人の認可も受けて、救急医療分野を中心とする質の高い安全な医療を提供する病院として認識されています。 私は宮崎医科大学を1981年に卒業し、当時の宮崎医科大学第2外科に入局し、一般外科を修練の後、心臓血管外科を専攻いたしました。ご縁があり2022年1月より病院長として勤務を開始いたしましたが、病院が非常に機能的であり、職員の意識や能力も高く、地域に対する責任ある医療の提供が確実に行えることを実感しております。 地域の拠点病院において私自身も外科医としても働けることは非常に嬉しい限りです。病院の務めは病める人を引き受け、安全な医療をもって治療し、社会に復帰していただくことであり、それが病院にとっての喜びです。日向市民のために汗を流すことを喜びとして、明るく楽しい、信頼される病院を目指します。日向で世界最先端を目指す気持ちで頑張りたいと思います。 [HPから引用]
宮崎県日向市日知屋古田町88
日向市駅 / 財光寺駅
【バス】 日向市駅東口より約8分(8駅)千代田病院前下車より徒歩1分(約90m)
病院(急性期)
内科、外科、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/10/29
2026/1/27
有り
有り
1回
[応募書類]履歴書(写真付)、職務経歴書、看護師免許証のコピー



\転職先のご相談はコチラ/