最終更新日:2025/10/1
黒木記念病院
【非常勤(日勤のみ)・外来】の 看護師求人・採用情報
給与
勤務地
大分県別府市照波園町14-28
最寄駅
別府大学 徒歩9分
亀川 徒歩19分
別府
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
病院における看護業務及び付帯する業務 【病棟】 病棟での看護業務全般 ・入院患者さんの健康管理 ・医師の診療補助 ・バイタルチェック、服薬管理 等 【外来】 黒木記念病院における看護業務全般(外来) ・医師の診療サポート ・検温、血圧測定、検尿、採血等 ・生活指導 ・病棟との連絡、連携業務
変更無し
大分県別府市照波園町14-28
JR日豊線亀川駅より別府方面へ車で約3分、徒歩で約20分 電車+車JR日豊線別府大学駅より亀川・日出方面へ車で約2分、徒歩約で15分 電車+車JR日豊線別府駅より亀川・日出方面へ車で約10分 車大分自動車道別府I.C.より別府競輪場方面へ車で約15分 バス照波園バス停より徒歩約2分
変更無し
1人
3ヶ月
変更無し
3月31日まで(年度毎 原則更新)
・リハビリを学んでいきたい方 ・子育てをしながら看護師としてキャリアを積んでいきたい方 ・多忙な環境に疲れてしまったが看護師勤務をあきらめたくない方 ・別府の地域医療に貢献したいとお考えの方
週3日以上 | 08:30〜17:00 |
---|
・勤務時間、勤務日数については相談に応じます。 ※扶養範囲内の時短勤務も相談可能
60分
8時30分‐17時00分の時間の間の4時間以上
残業2時間/月
休日:その他、シフトに準じる
有給消化率:70%程度
【常勤の場合】 [休日] 4週7休/ シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り お盆休み・夏季休暇・正月休暇:有り [年間休日] 111日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,250円〜 |
---|---|
賞与 | 1.75カ月/年(2回/年) |
~給与詳細~ ※時給に加えてベア加算支給 雇用保険以上:3,000円/月 雇用保険未満:1,500円/月
毎月15日締め/当月25日支払い
毎月15日締め、当月25日支払い
1時間あたり20円(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 月額上限6,500円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 黒木記念病院保育室「たけのこクラブ」 対象年齢:生後6ヶ月から3歳になった年度の3/31まで 開設時間:8:00-18:30 休園日:日曜日・祝日・お盆休み 月額利用料:12,000円(月間15日以下の場合、日額700円) 食事代金:月額6,000円(10日以下の場合、3,000円) ※翌日の給与から天引きとなります。 http://kuroki-hp.or.jp/nursery/
【詳細】 女性のみ(寄宿舎規則の対象者)
車通勤:可能
無料
無し
なし
再雇用・勤務延長無し
プリセプターシップ+チーム支援型 教育担当者や実地指導者を配置し、指導を行っています。教育担当師長がとても丁寧にご指導をいただけます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
クリニカルラダーを導入し、自己のキャリア開発の指標にしています。 http://kuroki-hp.or.jp/nurse/education/
看護師在籍数 | |
---|---|
約140名 | |
日勤時 | |
介護医療院:看護師12名、看護助手12名 回復期病棟:看護師10-11名、看護助手6名 一般病棟:看護師15名 地域包括ケア病棟:看護師2-3名 | |
夜勤時 | |
介護医療院:看護師2名、看護助手1名 回復期病棟:看護師2名、看護助手1名 一般病棟:看護師3名 地域包括ケア病棟:看護師2名 |
【看護師年齢層】 20代から60代と幅広く在籍しています
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 226床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 10:1 一般病棟 10:1 回復期病棟 13:1 地域包括ケア病棟 13:1
【救急搬入件数】 受け入れ有
【病棟や患者層の特徴】 総従業員数は450名を超え、主な診療科は整形外科、外科、内科、消化器内科、呼吸器内科、リハビリテーション科、リウマチ科、麻酔科(ペインクリニック)、放射線科であり、急性期-慢性期医療-在宅医療・介護と医療・介護領域においてトータルケアサービス機能を有しています。 その中でも温泉という地域性を利用したリハビリテーションに特化しており、530平米と広いリハビリテーション施設及びスタッフ(総数127名、理学療法士64名、作業療法士42名、言語聴覚士16名、音楽療法士1名、臨床心理士1名、マッサージ師3名)のクオリティは非常に高く、回復期リハビリテーション病棟を2病棟(114床)有しています。加えて、地域包括ケア病棟(16床)では、回復期リハビリテーション病棟では対応できない疾患の方に対しても、幅広くに在宅復帰に向けたリハビリテーションを提供しており、在宅領域においても訪問リハビリテーション等のサービスを積極的に実施しています。 介護領域においては、2014年7月に開設しました総合ケアセンターくろき内に、看護小規模多機能型居宅介護、通所介護、訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、居宅介護支援センター、障がいケアサポートセンター(6事業)と通所リハビリテーションを展開し、施設入居型のサービスとしては、住宅型有料老人ホームきずな(59床)を有しており、様々なニーズに対応することが可能となっています。
【病棟について】 3階病棟(介護医療院)52床 ・患者層:要介護4、5の寝たきりの方(10名程度は経口摂取 ・必要な看護処置:点滴、採血、尿カテ管理、経管栄養、吸引、持ち込みの褥瘡ケア、など 4階病棟(回復期リハ)57床 ・患者層:脳血管主体で経管栄養が必要な患者、認知症、呼吸器疾患からの廃用症候群の方などもいらっしゃいます。 ・必要な看護処置:点滴、採血、尿カテ管理、経管栄養、吸引など 5階病棟(回復期リハ)57床 ・患者層:整形主体 ・必要な看護処置:点滴、採血、尿カテ管理、経管栄養、吸引など 6階病棟(一般病棟・HCU)44床 7階病棟(地域包括ケア)16床 ・患者層:整形術前後、内科の患者 ・必要な看護処置:点滴、採血、尿カテ管理、経管栄養、吸引、稀に人工呼吸器管理など
【1日の外来人数】 100-120名
【オペについて】 整形外科の手術に対応しています。 手術がない日もあるため、外来と手術室は兼務となります。
療養環境・就労環境の整った病院です。また、優しく、アッ卜ホームな零囲気で全ての人々の健康を守り、患者様には良質な全人的医療・看護・介護を提供できるように日々研賛しています。
大分県別府市照波園町14-28
別府大学駅 / 亀川駅 / 別府駅
JR日豊線亀川駅より別府方面へ車で約3分、徒歩で約20分 電車+車JR日豊線別府大学駅より亀川・日出方面へ車で約2分、徒歩約で15分 電車+車JR日豊線別府駅より亀川・日出方面へ車で約10分 車大分自動車道別府I.C.より別府競輪場方面へ車で約15分 バス照波園バス停より徒歩約2分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、皮膚科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/10/1
2025/12/30
\転職先のご相談はコチラ/
大分県
別府市
診療所
別府大学
別府
亀川
常勤(夜勤あり)
給与
想定年収:311.4〜397.2万円
想定月収:21.7〜28.1万円
配属先
病棟 / 主に病棟での勤務となりますが、 外来・在宅診療の補助を行う事もあります。