最終更新日:2025/6/19

高橋内科クリニック

【常勤(夜勤あり)・透析室】看護師求人・採用情報

直方市の透析専門のクリニック/給与が高めで、教育体制も充実している事業所です
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

給与

想定年収416.6〜637.2万円

想定月収:25.4〜41.8万円

勤務地

福岡県直方市大字頓野3803-1

最寄駅

直方 徒歩15分

筑豊直方 徒歩15分

感田 徒歩15分

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
未経験者歓迎
車通勤可
電子カルテあり
教育充実

おすすめポイント

・教育体制が整っており、未経験からでも透析のプロフェッショナルを目指せます。 ・ワークライフバランスを重視し、ご家庭の状況に合わせた勤務条件をご相談できます。 ・残業もほぼなく、プライベートと両立させたい方におすすめです。 ・看護師30名以上と病院並み、またはそれ以上の設備や福利厚生が充実している事業所です。

募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。

icon
募集要項

施設形態診療所
募集職種正看護師
雇用形態常勤(夜勤あり)
配属先透析室

業務内容

クリニック内(配属先:外来透析・病棟・外来)による看護業務

業務内容(変更の範囲)

確認中

就業場所(所在地)

福岡県直方市大字頓野3803-1

アクセス

直方駅より徒歩15分

就業場所(変更の範囲)

確認中

募集人数

1人

試用期間

試用期間あり

試用期間中の労働条件

6ヶ月間  ※試用期間中の雇用条件に変更はありませんが、賞与の対象期間外となります

雇用期間

雇用期間なし

こんな人を求めています

【皆様からのご応募お待ちしております】 透析という専門的な分野でスキルアップをしていきたい方 透析未経験でもこれから透析を学びたい意欲のある方 仕事のやりがいとプライベートの充実、高給与も叶えたい方 子育て中で夜勤や準夜勤が難しいという方もご相談が可能

icon
勤務時間と休み

勤務時間

日勤08:00〜17:00
準夜勤112:00〜21:00
準夜勤213:00〜22:00
準夜勤314:30〜23:30
火・木・土※補足あり10:30〜19:30

※補足:火・木・土/10:30-19:30(勤務開始から約1年後より2ヶ月に1回程度)

休憩時間

日勤:60分 夜勤:60分

残業めやす

残業月10時間未満

残業2時間/月

〜詳細〜 1-2時間/月程度 ※院内規定により遅くとも17時20分までには退社しなくてはならないとあり、残業で遅くまで残ることはありません。

※配属先・雇用形態等により異なる場合があります

休日・休暇

有給消化率:100%

休日備考

【一般外来】 年間休日87日(4週6休) 日曜・祝日・木曜日隔週(5日勤務の週/6日勤務の週があります) 他:慶弔・年末年始・盆 ※祝日の内年に2-3回当番医の際は出勤 【透析室】 年間休日111日 日曜+他1日 【病棟】(透析室へのヘルプあり) 年間休日111日 ※全部署統一:リフレッシュ休暇あり 年1回、1週間の連続休暇月を設定し休暇取得を奨励 ≪休日の特徴≫ 日曜固定休み

icon
給与・福利厚生

給与

想定年収4,166,200〜6,371,800円
想定月収253,600〜417,900円
基本給224,600円〜
賞与5カ月/年 ※働き方によって、2.75-5ヶ月分/年(前年度実績)にて算出 <参考> 日勤のみ/日祝日休み希望:2.75ヶ月/年 日勤のみ/祝日勤務可能:4ヶ月/年 日勤・準夜勤(夜勤免除)、日勤・夜勤(準夜勤免除):4.5ヶ月/年 ※祝日勤務できない方は、基本給から年間の祝日日数分を差し引いた給与算定になります。 ※なお、祝日休み希望で、祝日勤務された日数分は0.5%の還元がございます。  (12月31日-1月3日、ゴールデンウイークは1日につき1%の還元です)

~給与・待遇内訳~ 基本給:224,600円-271,400円 夜勤手当:14,000円 準夜勤手当 :3,000円-4,500円 能力手当:0円-110,000円 ※準夜勤(月・水・金)月に5回程度 その他共通手当 ・日祝日手当:4,000円 ・正月手当 :10,000円 ・管理職手当 ・資格手当 (透析専門の資格が対象) ※準夜勤は、ご希望により対応や回数の相談が可能

給与締め支払い日

月末日締め/翌月20日払い

昇給

昇給あり

年1回(業績・人事考課に応じて)

諸手当に関する情報

通勤手当住宅手当扶養手当

【通勤手当の詳細】 上限30,000円まで

【住宅手当の詳細】 ※直方市内のみ、本人名義の賃貸が対象 51,000円以上:27,000円支給 23,100円-51,000円:〔(家賃-23,000円)÷2〕+11,000円 支給 23,000円以下:(家賃-12,000円)支給

【扶養手当の詳細】 配偶者:16,000円 子供:1人目・2人目:5,500円。3人目以降:2,000円

社会保険

労災保険雇用保険
健康保険厚生年金

非常勤は勤務時間に応じて適用

※勤務条件に応じて、法令に則り適用

託児所

託児所なし

寮なし

通勤手段

車通勤:可能

バイク通勤:可能

駐車場の空き状況

空き有り

駐車場の利用料

無料

退職金

有り

勤続3年以上から

定年制

あり(60歳まで)

継続雇用制度

再雇用制度有り

【補足】 65歳まで

その他事業所情報

≪透析治療に関して≫ ・浄化透析液と高性能膜による透析 当クリニックではRO装置に加え純水樹脂装置を使用した透析用水で透析液を作成しています。治療を行う透析監視装置には、透析液中のエンドトキシンや細菌などがダイアライザーを介して血液と接触しないように、すべての装置にETRF(エンドトキシン阻止フィルター)を装着し、透析液の清浄化に努めています。 このように清浄化された透析液を用いることで、ダイアライザーも高性能膜を選択でき、当クリニックではすべての患者様に高性能膜を使用しています。 ・長時間透析 日本透析医学会の調査で、透析時間が長いほど生命予後が良い(長生きする)ことが分かっています。 当クリニックでは、2011年度より患者様に積極的に長時間透析や透析時間延長を勧めています。 現在多くの患者様が長時間透析や透析時間延長をされており、最長6時間30分の透析を行われている患者様もいらっしゃいます。 看護師・臨床工学技士等のスタッフも長時間透析に積極的に携わっており、2011年には名古屋で開かれた長時間透析研究会への参加・発表も行っています。 今後もより多くの患者様が少しでも長い時間、透析を受けられるように環境を整えていくつもりです。 ・シャント管理、治療 シャントは患者様にとっては生きるための命綱です。 当クリニックではシャント血管管理委員会を中心に患者様のシャント管理を積極的に行っています。 透析時にシャント管理の基本である、見て・聞いて・触って、通常と違うところがないかシャントを観察しています。 異常を認めた時には、エコーを用いて原因を検索し、必要時には手術や経皮的血管形成術(PTA:シャントの狭い部分を風船で拡げる治療)等の治療を行っています。 ≪委員会の紹介≫ ・感染対策委員会 透析施設では、多数の患者様にバスキュラーアクセスを介しての治療が頻回に行われるため血液の飛散が頻繁に発生する特殊な環境です。 血液汚染箇所からの伝播の可能性が高く厳重な感染予防対策が必要となってきます。 当院では厚生労働省により発行されているマニュアルやCDCガイドライン(米国疾病管理予防センター)に基づき万全な院内感染予防対策を執っていますので安心して透析治療を受けて頂けます。 ・事故対策委員会 患者様に安全・安心な透析治療を受けて頂けるように各種マニュアルを作成しており手技の統一を行いスタッフ全体のレベルアップを目指しています。 また、インシデント・アクシデントが発生した場合には単なる「ミス」で終わらせるのではなく事例の解析を行い対策を立て次に生かせるように日々努力しています。 ・災害対策委員会 東日本大震災ではライフラインが寸断され透析が出来ない施設も多く患者様にとっては厳しい現状だったと思われます。 当院では災害時に備え緊急避難訓練(緊急離脱訓練)を定期的に行っており、またライフラインの確保にも努めています。 災害発生時には災害メールや伝言ダイヤルを使用し患者様に情報を発信しています。 ・シャント血管管理委員会 シャント(バスキュラーアクセス)を長持ちさせるためには患者様自身のシャント管理も大切です。 また患者様にとって苦痛を伴う穿刺は血管に侵襲があるためスタッフの穿刺技術も重要です。 当委員会ではスタッフの育成を行うと共に穿刺技術向上に力を入れています。また最近では透析室スタッフによる『エコー下穿刺』にも取り組んでいます。 ・フットケア・褥瘡対策委員会 当委員会は正しいケアにより健康な足を維持し患者様が社会の中で快適な生活を送れるように支援する事を目標としています。 当院では合併症などのリスクに合わせたフットケアを実施しています。DM(糖尿病)やASO(閉塞性動脈硬化症)などに罹患していたり、高齢では些細な足の傷から足を失うことがあるため、そのようなことが起きない様に取り組んでいます。 ・介護支援委員会 患者様の尊厳を守り、より良い生活を送っていただけるよう支援します。 現在は、退院支援などにも力を入れて活動しています。 ・教育委員会 スタッフのスキルアップを目的とし院外勉強会の案内や学会発表者・参加者による報告会、各委員会による院内勉強会、外来講師を迎えての勉強会を定期的に開催しています。 透析看護という専門分野での知識と技術の習得は大変ですが、当院では新人看護師がスムーズに業務が行えるようにプリセプター制を導入しています。 入職より臨床工学技士が専門知識・技術を指導し、その後配属されたフロアで2名のプリセプターにより看護業務の指導をマニュアルに沿って行っていきます。

icon
教育・サポート体制

入職時の研修・サポート体制

・新しく入社したスタッフには、新人指導委員会を中心として全スタッフで指導を行います。 ・プリセプター制での教育を行っています。また、それぞれのスタッフに合わせた指導を行っています。

その他サポート

中途プリセプター制度認定・専門看護師資格取得支援など

発展教育支援

・自己啓発のため資格取得、学会参加に積極的に取り組んでいます。 ・資格取得・学会参加の費用は支援制度があります。 ・院内委員会に力を入れています。 子育て等で学会参加できないスタッフも積極的に参加して、知識レベルの向上に役立てています。 月に1回、勤務中に行います。 ・勉強会や委員会活動について 基本的には、(火)(木)(土)の15時以降から終業までの時間帯が勉強会や委員会活動・資料作成の時間になります。 持ち帰り業務は出ないように、業務時間内に勉強や作業を行っています。 ※(火)(木)(土)は基本的には15時までの透析がメインで、15時以降の患者様は40名ほどになります。

教育制度の備考

当クリニックでは、透析のプロフェッショナルを目指し、スタッフ一丸となって取り組んでいます。 院内委員会に力を入れており、子育て等で学会に参加できないスタッフも院...

icon
その他参考情報

高橋内科クリニックで働く看護師の特徴

看護師在籍数
約35名
日勤時
多数

【看護師年齢層】 20代-40代

【ママ・パパナース】 多数在籍

その他人員情報

≪その他スタッフ構成≫ 臨床工学技士:14名 臨床検査技師:2名 診療放射線技師:1名 管理栄養士:5名 事務:10名 ソーシャルワーカー:2名 看護助手:14名 ≪スタッフ所有≫ ・看護師 慢性腎臓病療養指導看護師:3名 透析技術認定士:5名 ・臨床工学技士 透析技術認定士:2名 ・臨床検査技師 超音波検査士(体表臓器領域):1名 超音波検査士(健診領域):1名 超音波検査士(循環器領域):2名 超音波検査士(消化器領域):1名 ・その他 日本医師会医療安全推進者養成講座 修了者:3名

診療所特有の情報

【病床数】 14床

【医師人数】 4名

【電子カルテ】 有り

【1日の外来人数】 140名(一般外来+外来透析)

【往診時の同行】 無し

【夜勤回数目安】 夜勤2回-3回/月程(本人の習熟度に合わせて決まります)、準夜勤4-5回/月程

施設に関する情報

深掘りINFO

院長をご紹介します!

【理事長ごあいさつ】 私たちが、もしみなさまと同じ患者様であったなら、どんな治療を望むでしょうか。 私たちのクリニックは患者様と接する原点をここに置いております。 勿論、最高レベルの医療技術と誠実で温かい看護を受けたいと望むでしょう。 私たちは開院以来そのことを目標にしてまいりました。 その結果良好な成績を得ましたので、平成14年3月に開催されました「ハイパフォーマンスメンブレン研究会」(論文)にて発表いたしました。 また、最近では「バスキュラーアクセス管理」、「穿刺ミス低減化」、「長時間透析」に力を入れております。 そのデータをご参照いただき、安心して私たちのクリニックをお選びいただければ幸いです。 【院長ごあいさつ】 私たちは、透析医療を中心とした幅広い内科疾患の診療を行っています。特に透析に関しては、以下の項目に関して力を入れ、患者様の生命予後改善に取り組んでいます。 ・ きれいな水と質のよい透析膜の使用 ・ 長時間透析の推奨 ・ バスキュラーアクセスの管理 ・ エコーガイド下バスキュラーアクセス穿刺 ・ 合併症の早期発見および総合病院との連携による早期治療 ・ 医療安全対策の推進 また、以上を成し遂げるためにチーム医療を推進しており、医師のみでなく看護師、臨床工学技士、臨床検査技師、栄養士、事務、看護助手等の各職種が専門性を活かしつつ、お互いに協力しながら診療を行い、患者の皆様に安全で安心のできる医療の提供を心がけています。

icon
施設・アクセス情報

所在地

福岡県直方市大字頓野3803-1

最寄駅

直方駅 / 筑豊直方駅 / 感田駅

アクセス

直方駅より徒歩15分

施設形態

クリニック(病棟、外来、透析)

診療科目

内科、循環器科、透析

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

求人詳細確認日

2025/6/19

求人有効期限日

2025/9/17

icon
採用の流れ・選考プロセス

詳細はキャリアパートナーからご案内させていただきます。

自分は面接可能なのか、だけ知りたい!

面接の可否については、あなたの経験やスキルに基づいて判断されます。まずは履歴書と職務経歴書をお送りいただければ、詳細なアドバイスをさせていただきます。

入職してからのキャリアは?

入職後のキャリアについては、個々の目標や希望に応じてサポートいたします。ぜひご相談ください。

自分の想定給与が知りたい!

想定給与については、あなたの経験やスキルに基づいて異なります。詳細な情報を提供するために、まずは履歴書と職務経歴書をお送りください。

もっと詳しく見る!

ナース専科転職のご利用の流れofferInterviewProcessFvImage

STEP01
登録
登録は所要時間1分!ご登録後、すべてのサービスは無料でご利用いただけます。まずはキャリアの相談や情報収集だけでもOKです。お気軽にお問い合わせください。
nextArrowImage
STEP02
キャリアパートナーからご連絡
ご登録後、ご希望エリア専任のキャリアパートナーからお電話いたします。無理に転職を勧めることはありません。現在のお悩みやご希望の条件などをお話しください。
nextArrowImage
STEP03
求人紹介
お伺いしたお悩みや希望条件をもとに、具体的な求人を、電話・メール・LINEにてご提案します。安心して転職できるよう、給与条件や実際の勤務時間などはもちろん、過去の紹介実績から職場の雰囲気やリアルな口コミなどもお伝えします。
nextArrowImage
STEP04
応募先の検討
興味のある求人が見つかったら、応募先を決定します。求人内容に気になる点があれば、丁寧にご説明します。ご紹介した求人に魅力を感じなかった場合は、改めて求人をご紹介させていただきます。
nextArrowImage
STEP05
書類選考・面接
応募先が決定したら、書類選考と面接の準備を進めます。履歴書など必要書類の添削、基本的な面接マナーや応募先の特徴にあわせた質問対策など、必要なサポートをオーダーメイドで提供します。また面接日程の調整や給与・役職・勤務条件など直接聞きづらい条件交渉もキャリアパートナーが代行いたします。
nextArrowImage
STEP06
内定〜入職
内定おめでとうございます!キャリアパートナーが間に入り、ご本人と内定先双方に入職条件を確認します。スムーズなご入職に向けて、現職での退職交渉や必要な手続きについてもサポートします。
nextArrowImage
STEP07
アフターフォロー
入職後も担当キャリアパートナーがしっかりサポートいたします。新しい職場で不安を感じることも多いと思います。どんな小さなことでも、キャリアパートナーに遠慮なくご相談ください。あなたの新しいスタートを応援しています!
icon

この施設の他の求人

常勤(夜勤あり)

准看護師

給与

想定年収:366.6〜461.9万円

想定月収:22.7〜28.7万円

配属先

病棟

常勤(日勤のみ)

准看護師

給与

想定年収:353.4〜545.3万円

想定月収:21.6〜35.6万円

配属先

透析室

常勤(夜勤あり)

准看護師

給与

想定年収:349.8〜539.9万円

想定月収:21.3〜35.2万円

配属先

透析室

常勤(日勤のみ)

正看護師

給与

想定年収:312.0〜357.0万円

想定月収:20.8〜23.8万円

配属先

外来

常勤(日勤のみ)

准看護師

給与

想定年収:259.5〜306.0万円

想定月収:17.3〜20.4万円

配属先

外来 / 一般内科外来

非常勤(日勤のみ)

正准問わず

給与

時給:1,350〜1,800円

配属先

透析室

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設