最終更新日:2025/8/20
特別養護老人ホーム 本部園
【常勤(日勤のみ)】の 看護師、准看護師求人・採用情報
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 特別養護老人ホーム |
特別養護老人ホーム本部園における看護業務及び付帯する業務 ・入所者様の健康管理、服薬管理、経管栄養管理、喀痰吸引対応、記録の記載等 ※おむつ交換・入浴介助は基本的にありません ※利用者数74名程度
変更なし
沖縄県国頭郡本部町字谷茶310
本部町渡久地バス停下車後 徒歩約20分
隣接する同法人内
1人
3ヶ月
変更無し
・高齢者看護に携わりたい方 ・オンコール対応可能な方 ・利用者様に寄り添った対応ができる方
早番 | 07:00〜16:00 |
---|---|
遅番 | 09:30〜18:30 |
日勤 | 08:00〜17:00 |
日勤:60分
残業10時間/月
休日:その他、・シフト制 ・月平均休日9日
年間休日:113日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:11日
育児休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,330,000〜4,590,000円 |
---|---|
想定月収 | 235,000〜320,000円 |
基本給 | 170,000〜250,000円 |
賞与 | 3カ月/年(3回/年) 2024年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 職務手当:17,000円 資格手当:13,000円-18,000円 処遇改善手当:14,000円 オンコール手当:3,000円/回 (月7回で計算)
毎月末日締め/翌月25日支払い
1月あたり1,680円-3,000円(2024年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【詳細】 施設敷地内 単身用住宅あり
車通勤:可能
空き有り
無料
無し
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 再雇用:上限65歳まで
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
3名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 0名 |
日勤時 | |
1日3名体制(土日除く) |
【看護師年齢層】 40代-50代
【ママ・パパナース】 在籍なし
【定員】 74名
【介護職員人数】 約30名
【協力病院】 沖縄県立北部病院、北部地区医師会病院
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 4.1程度
【定員に対しての入所率】 98%-99%
【経管栄養/インスリン使用者数】 胃ろうは10数名、インシュリンは無し
【オンコールについて】 ・所有回数:月7回程度 ・出動回数:月1-2回
【入浴介助】 無し
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
本部園の設置主体である社会福祉法人常盤会は1980年4月から設立準備が進められ、1981年3月厚生大臣の認可を受けました。施設設置については、これより先1981年1月に国及び県補助金の内示を受け、特別養護老人ホーム本部園の建築工事に着工、同年7月竣工、翌8月定員70名をもって老人福祉法に基づく老人委託措置業務を開始しました。
沖縄県国頭郡本部町字谷茶310
本部町渡久地バス停下車後 徒歩約20分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
屋外にあり
2025/8/20
2025/11/18
無し
有り
1回
面接選考結果通知:面接後7日以内 必要書類:履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証の写し 応募書類の返戻:あり
\転職先のご相談はコチラ/