最終更新日:2025/8/1
よしの訪問看護ステーション
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務 介護施設や在宅における訪問看護業務をしていただきます。
・在宅患者様の看護管理、健康管理 ・乳幼児、学童の看護・認知症の看護や精神心理的看護 ・1日の訪問数は看護師1人あたり4-6件です。 ・月1回程度日曜日出勤あり ・オンコール応相談 ・社用車使用(AT車)
変更無し
鹿児島県鹿児島市吉野二丁目17-15
みやこ迫バス停より徒歩3分
変更無し
1人
3ヶ月
変更無し
“笑顔を引き出す看護とリハビリ”をモットーに! ・訪問看護に興味があり、在宅医療にチャレンジしたい方 ・乳幼児から高齢者まで、幅広い層の利用者様を支えたい方 ・子育てと両立しながら、長く安定して働きたい方 ・チームワークを大切にし、多職種と協働しながら働きたい方
日勤1 | 08:00〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 08:30〜17:30 |
・日勤1と日勤2のシフト制もしくは就業時間は選択可 ・シフトを組む際に個人の都合も考慮に入れ組んでいきます。
日勤:60分
残業15時間/月
休日:月9日休み
年間休日:107日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
[休日] 月8‐9日休(シフト制) ※月1回程度日曜日出勤あり [休暇] 入職半年間に特別休暇3日付与
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,570,000〜4,530,000円 |
---|---|
想定月収 | 250,000〜315,000円 |
基本給 | 190,000〜250,000円 |
賞与 | 3カ月/年(2回/年) 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・資格手当:10,000円 ・職務手当:20,000円 ・処遇改善手当:5,000円 ・オンコール手当:5,000円(月5‐6回) ※応相談 [その他手当]※該当者に支給 ・皆勤手当:8,000円 ・高速代:片道通勤距離14km以上
毎月10日締め/当月25日支払い
年1回(実績1,000円-2,000円)※前年度実績
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給、上限11,000円 (※片道14km以上で高速代支給あり)
転居する場合はアパートを紹介してくれる不動産を斡旋します。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
1,000円
敷地外
有り
勤続3年以上から支給(退職金共済)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
全国各地で、「新卒訪問看護師育成プログラム」が始まっています。 よしの訪問看護ステーションでは、鹿児島県初の新卒訪問看護師育成プログラムを活用した新人看護師の採用に対し、県看護協会や既に新卒訪問看護師を受け入れ実績のある大阪府の訪問看護ステーションへの施設見学や教育スケジュール作成に着手し、2019年4月に新卒看護師を迎入れました。 医療法人明輝会内部で学べないことは他病院などの施設と連携を行い研修を実施するなど、新卒看護師の技術向上のためにいろんな方々からサポートを受けています。 まだ、スタートしたばかりですが訪問看護師を志す方の参考になればと思います。
看護師在籍数 | |
---|---|
11名-13名 |
【看護師年齢層】 30-50代
【ママ・パパナース】 3-4名
[訪問看護ステーション]看護職13名、セラピスト6名、事務職1名在籍 [訪問支援部]看護師11名、事務2名在籍
【電子カルテ】 有り PC、タブレット ソフト名:ライフウエアー
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 有
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅、施設内
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 [オンコール体制] ・17:00-8:30(1人で対応) ・月に4回-5回の当番頻度。常勤者の人数で回数は変動します。 但し、ご利用者様の様態で変化するため、オンコールの呼び出しの無い場合が1ヵ月以上続くことも御座います。 出来る限り、前日からオンコールが無いように対応を強化しております。
【独り立ちの時期】 半年-1年程度
≪その他≫ ・訪問エリア:鹿児島中央駅から吉野までがメインです ・ターミナルの方は訪問診療で診ています ・事業所に帰社後、記録 ≪訪問件数について≫ 1日の訪問数は看護師1人あたり4-6件(社用車利用)
【関連事業所】 内村川上内科、吉野東ホームクリニック ろうけん:青空・サテライト ケアセンター:よしの・かんまち(居宅介護事業所) グループホーム:帯迫・ひばり・よしの村 デイサービス若草 通所リハビリテーション:かがやき・あおぞら、デイケアスマイル 小規模多機能ホーム:ひばり・すばる サービス付き高齢者向け住宅:東雲・東風・青空 有料老人ホーム:仁田原ノ杜 ほいくえんよしよし 運動型通所介護すばる
[訪問看護ステーションとは] 住み慣れた家で安心して生活できるように、看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご自宅まで訪問して病状観察や療養生活に不安のある方を専門家の目で見守りながら、予防的支援から看取りまでを支えます。 [ご利用の対象になる方] 医療保険・介護保険のどちらでサービスを受ける場合も、かかりつけ医の指示書が必要となります。 ・乳幼児から高齢者まで年齢に関係なく訪問看護を利用できます。 ・難病やがん、カテーテル管理などが必要な方。 ・主治医が、訪問看護の必要があると認めた方。 ・寝たきり、または寝たきりになる心配のある方。 ・小児の在宅看護や精神科看護の必要な方。 ・「要支援1-2」または「要介護1-5」に該当される方は、ケアマネジャーに相談し、居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。 [サービス内容] 1)日常生活の看護 ・全身状態の観察 ・栄養/食事摂取のケア ・排泄/清潔のケア ・療養環境の整備 ・寝たきり/床ずれ予防 2)リハビリテーション ・日常生活動作の訓練、指導 ・関節拘縮の予防、訓練 ・発話の練習 ・嚥下機能の維持、改善 3)乳幼児、学童の看護 ・全身状態の観察、成長、発達の評価 ・リハビリテーション ・医療管理、関係機関との連携 ・育児相談、指導 ・休息、兄弟時支援のための育児代行 ・栄養管理、乳房管理 4)認知症の看護や精神、心理的看護 ・認知症、難病への対応方法 ・生活リズムの調整方法 ・事故防止のアドバイス ・内服薬の管理 ・社会参加への相談 ・精神疾患のある方への支援 5)特別な処置/管理 ・点滴、チューブ類などの管理 ・医療機器装着中の方の看護 ・床ずれ、傷の処置 ・自宅などでの看取りを行うためのケア ・その他医師の指示による処置、管理など
鹿児島県鹿児島市吉野二丁目17-15
竜ケ水駅
みやこ迫バス停より徒歩3分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/8/1
2025/10/30
無し
有り
面接選考結果通知:面接後7日以内 必要書類:履歴書(写真貼付)、職務経歴書 応募書類の返戻:あり
\転職先のご相談はコチラ/