最終更新日:2025/9/8
辻本病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
変更無し
大阪府大阪狭山市池之原2-1128-2
南海バス「辻本病院前」下車すぐ 南海高野線の大阪狭山駅/金剛駅からバスで10分程度 車の場合:狭山池直ぐの場所にあります。(310号線沿いの鎌倉パスタやGUの近くです)
変更無し
1人
3ヶ月
変更無し
平均勤続年数が長いことが特徴です。 働きやすさについては定評があるため、人間関係重視の方には特におすすめです。
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:45〜09:15 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 療養病棟:2時間 一般病棟:6-7時間(多い職員で) 残業時間を少なくするために、あらかじめ19:00頃までの残業当番を決めており食事介助に入っていただきます。(月に1-2回当番が回ってきます)
休日:4週8休
年間休日:120日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制 ※休み希望について 月3日までは希望可能です。 それ以上の希望も可能ですが、シフトの状況次第での相談となります。 [休暇] 夏季休暇:2日(6月16日-9月15日で消化) 年末年始休暇:4日(12月31日-1月3日) 有給休暇:入職1ヶ月後に3日、6ヶ月後に7日をそれぞれ付与、以後法定通り
【賃金形態】 月給
想定月収 | 307,100円〜 |
---|---|
基本給 | 172,000円〜 |
賞与 | 3.5カ月/年(2回/年) ※賞与の原資は、基本給+業務手当+調整手当(最低でも215,000円) |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く ・業務手当:53,000円 ・調整手当:12,300円 ・休日勤務手当:1回3,000円(1回で計算) ・夜勤手当:66,800円(1回16,700円(平日)4回で計算・1回17,200円(休日):休日は計算に含めていません。 ※想定月給、想定年収は平日4回試算
毎月15日締め/当月25日支払い
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円/月
【住宅手当の詳細】 ご自身名義で賃貸の場合のみ、6,200円
【扶養手当の詳細】 配偶者:5,200円、18歳未満の子供:4,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ※託児所については空きは随時相談です。 【食事代・おやつ代】 食事代 朝:100円/昼:150円/夕:150円 【場所】 病院内6階(看護部長室の目の前です) 【託児所対象年齢】 4ヶ月から小学校3年生(9歳)までが対象です。 【託児所利用料金】 日勤預かり:500円 夜勤預かり:1,000円 【託児所運営時間/曜日】 24時間対応可能 (土・日・祝も営業) 看護部長が10年以上前に立ち上げた院内託児所です。看護部長も働きながら看護師をしてきたため、どんな院内託児所が助かるかを考えながら運営しており、現在の形になっています。 午前中は保育士が待機しており、夏休みなどの大型連休の一時預かり、病児保育も対応可能です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
距離に応じてガソリン代支給 金剛駅からバスか、大阪狭山市駅から徒歩で来る職員がいます。
有り
※退職金規定による
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 60歳まで
地域に密着した診療を行う一般病院です。 1日の勤務時間は7時間半と短めで、残業も一般病棟に勤務している多い看護師で月平均6-7時間程度です。療養はほぼ残業ありません。仕事とプライベートのメリハリをつけられるので非常に働きやすい環境で、離職率の低さは労働局からも認められたほどです。しっかりと学び、成長を楽しみながら、長く勤めていただける方からのご応募をお待ちしております。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【教育研修等】 ・教育師長が在籍しています。(病棟師長と兼任) ・新卒用と中途用の教育研修プランがあります。 ・年3回の目標管理面談を経て、個人に応じた教育プログラムを組むことが可能です。(うち1回は看護部長) ・外部研修の推奨があり、おもに3種です。 (1)大阪府の看護協会(2)私病協(3)地域主催の研修会 ・前年度は「認知症」と「嚥下困難」についての外部研修に参加 ※外部研修のため、戻ったら伝達をマストとしています。 【研修バックアップ体制】 ・学会に個人的に参加の場合は、距離にもよりますが年に3回の補助対象があります。 ・交通費なども支給します。 【認定取得バックアップ体制】 ・研修に行く半年間は、有給休暇を使用します。 緩和ケア認定看護師もこの制度を利用して取得しました。 現在感染管理認定看護師、WOC認定看護師の取得に励んでいる看護師もいます。 【中途入職者の受け入れについて】 ・プリセプターを1名つけて病棟全体で指導します。 ・受け入れマニュアルがあり、チェック項目を定めています。 ・入職者には入職後1週間で面談を入れ、進み具合やつまづきがないかすり合わせを行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
50名程 | |
常勤 | 非常勤 |
40名ほど | 10名ほど |
日勤時 | |
・一般病棟:看護師7名-9名 ・療養病棟:看護師4名-7名 | |
夜勤時 | |
・一般病棟:看護師3名体制 ・療養病棟:看護師1名+看護助手2名 もしくは 看護師2名+看護助手1名 |
【看護師年齢層】 40代半ば
【ママ・パパナース】 5名-10名ほど
【病床数】 99床
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 一般はプライマリー
【看護基準】 10:1 一般病棟10:1 医療療養20:1
【病棟や患者層の特徴】 1973年に開院の急性期も担う狭山市の中核病院です。
【夜勤回数目安】 4-6回
【病棟について】 【病院について】 ・地域密着型の一般病院 ・緩和ケア病棟(ただしホスピス系ではなくペインコントロール) ・緩和ケア認定看護師が在籍しています ・一般の病棟内に緩和ケア病棟含む:患者数約5名 ・院長は外科系 【病棟について】 6F:院長室・託児所 5F:病棟 4F:病棟 3F:病棟 2F:病棟 1F:外来・オペ室 ※患者層 地域の高齢者患者さまがほとんどです
【1日の外来人数】 100名
2026年に現在の敷地内の駐車場のある場所に移転します。 移転しましたら、現在の病院は取り壊します。
年間計画を取り決め、独自のラダー「Tsujimotoラダー」を作成しています。 更にeラーニングを導入しており、毎月の課題を決めそれぞれの隙間時間で視聴頂いています。 また、認定補助制度があり安心してご自身のキャリアを継続して行ける環境です。
大阪府大阪狭山市池之原2-1128-2
大阪狭山市駅 / 金剛駅 / 狭山駅
南海バス「辻本病院前」下車すぐ 南海高野線の大阪狭山駅/金剛駅からバスで10分程度 車の場合:狭山池直ぐの場所にあります。(310号線沿いの鎌倉パスタやGUの近くです)
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、胃腸科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/9/8
2025/12/7
\転職先のご相談はコチラ/