最終更新日:2025/8/21

大分循環器病院

【常勤(夜勤あり)・病棟】看護師求人・採用情報

[賞与4.0ヶ月/残業少なめ/年間休日112日]循環器科・消化器科・整形外科を中心とした急性期病院!
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage
2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実

おすすめポイント

・99床の一般病棟を有する循環器に特化した県内でも有数の急性期病院です ・教育制度が非常に充実しており循環器未経験の方も安心です ・年間賞与4ヶ月、給与水準も高めの病院です ・循環器のスペシャリストになる為の経験を積むことができます ・企業年金制度や財形貯蓄制度等、福利厚生も充実しています ・2015年5月に新病院へ移転し非常に綺麗な外観と内装です

icon
募集要項

施設形態病院
募集職種正看護師
雇用形態常勤(夜勤あり)
配属先病棟

業務内容

病院における病棟看護業務全般及び付帯業務全般

1日の業務詳細

・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等

業務内容(変更の範囲)

病院看護部内での移動又は併設訪問看護ステーションへの移動の可能性あり

就業場所(所在地)

大分県大分市大字三芳320番3

アクセス

【電車】 JR大分駅上野の森口(南口)より徒歩約17分(約1.3km) 【バス】 椎迫入口バス停より徒歩7分 【自動車】 大分ICより車で5分

就業場所(変更の範囲)

変更無し

募集人数

1人

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

試用期間中の労働条件

変更無し

雇用期間

雇用期間なし

こんな人を求めています

【皆様からのご応募お待ちしております】 患者様の目線に立った看護ができる方を求めています ・循環器科を学びたい方 ・急性期病院で学びを深めたい方 ・プリセプター制で丁寧な指導を希望している方

icon
勤務時間と休み

勤務時間

日勤08:30〜17:30
夜勤17:00〜09:00

※早出、遅出あり(其々月に1回-2回程度)

休憩時間

日勤:60分 夜勤:120分

残業めやす

残業月10時間未満

残業6時間/月

※配属先・雇用形態等により異なる場合があります

休日・休暇

休日:その他、シフト制 ※休日は勤務計画表による

年間休日:112日

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

有給消化率:60%程度

育児休業 取得実績看護休暇 取得実績

休日備考

[休暇] ・夏季休暇:2日 ・年末年始休暇:5日

icon
給与・福利厚生

給与

【賃金形態】 月給

想定年収3,999,600円〜
想定月収264,800円〜
基本給194,500円〜
賞与4カ月/年(2回/年) [回数]年2回(2024年度実績) ※賞与は基本給+資格手当で算出 ※入社1年目は勤務実績に応じた支給とする。

~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 資格手当:11,000円 調整手当:10,500円 夜勤手当:12,200円/回(月4回程)

給与締め支払い日

毎月15日締め/当月25日支払い

昇給

昇給あり

[回数]年1回(業績・人事考課に応じて) [昇給額]1月あたり-4,500円(2024年度実績)

諸手当に関する情報

通勤手当保育手当扶養手当

【通勤手当の詳細】 [支給額]上限25,000円/月

【保育手当の詳細】 [支給額]1人につき10,000円 ※保育所利用をしている人数分支給されます ※扶養手当と育児手当の併用はされません。金額が高くなる方での支給となります。

【扶養手当の詳細】 [支給額] ・配偶者 5,000円 ・第一子 3,000円 ・第二子 1,500円 ※3人目以上は無し <育児手当(5歳以下が対象)> ・第一子 10,000円 ・第二子 5,000円 ※3人目以上は無し

社会保険

労災保険雇用保険
健康保険厚生年金

財形貯蓄制度、確定拠出年金制度有り

※勤務条件に応じて、法令に則り適用

託児所

託児所なし

寮なし

【空き状況】 無し

通勤手段

車通勤:可能

バイク通勤:可能

駐車場の空き状況

空き有り

駐車場の利用料

2,000円/月

通勤手段に関する詳細

お住まいからの距離が2キロ以内の方は駐車場代5,500円/月になります。

退職金

有り

[条件]勤続2年以上で支給対象

定年制

あり(60歳まで)

継続雇用制度

再雇用制度有り

【補足】 上限65歳まで

その他事業所情報

≪循環器科診療の特色≫ ・取り扱っている疾患 虚血性心臓病(狭心症、心筋梗塞)・心不全・不整脈・心臓弁膜症・心筋症・高血圧症・末梢血管疾患(閉塞性動脈硬化症、腎動脈狭窄症) ・一年間の実績(2021年1月-12月) (検査) 心臓超音波検査[3,406例] 経食道心エコー[117例] 末梢血管[384例]腎動脈[57例]頚動脈超音波検査[1,177例] 運動負荷心電図[842例] 24時間心電図[400例] 心臓カテーテル検査(冠動脈造影検査)[1,308例] (治療) 経皮的冠動脈形成術(冠動脈カテーテル手術)[348例] 経皮的末梢動脈形成術(動脈カテーテル手術)[47例] 体内式ペースメーカー植え込み術[49例] カテーテルアブレーション(不整脈カテーテル手術)[28例] ・経皮的冠動脈インターベンション 急性心筋梗塞症例(上段):冠動脈造影にて左前下行枝近位部に完全閉塞を認めたため、同病変に対して緊急で経皮的冠動脈インターベンション(カテーテル治療)を施行。先ず血栓吸引を行った後、バルーンで病変部を拡張し、最終的にステントを留置し再灌流および病変部の良好な拡張に成功。 不安定狭心症症例(下段):軽労作で頻回に狭心症発作が出現するようになり来院。冠動脈造影にて右冠動脈中間部に高度狭窄を認めたため、同病変に対して経皮的冠動脈インターベンション(カテーテル治療)を施行。先ずバルーンで病変部を拡張した後、ステントを留置し病変部の良好な拡張に成功。その後狭心症発作は認められなくなる。 ・下肢のカテーテル手術 閉塞性動脈硬化症の症例。下肢の痺れ・間歇性跛行(歩くと足が痛くなる)を主訴に来院。 下肢動脈像造影にて右下肢の動脈(浅大腿動脈)に完全閉塞を認めたため、同病変に対して経皮的下肢動脈インターベンション(カテーテル治療)を施行。先ずガイドワイヤー(針金)にて病変部を通過。その後バルーンで病変部を拡張しさらにステントを留置し、病変部の良好な拡張に成功、右下肢動脈の血流は良好となる。上記症状はその後消失する。 ≪心臓血管外科の特色≫ これまでに6,000例以上の心臓血管外科手術を行ってきた医師を名誉院長・心臓血管センター長に、また心臓血管外科部長に女性医師を迎え、心臓血管外科の診療を再開しております。 ・心臓血管外科の手術手技 -世界レベルの心臓血管外科手術- 名誉院長が開発した超音波メスによる内胸動脈採取法は、超音波メスを使って安全に、尚且つスピーディーに左右2本の内胸動脈をはがすことができ、術後に血管が詰まってしまう確率が格段に下がりました。 現在、国内で行われている冠動脈バイパス手術の8割が樋上医師の手技を取り入れています。 樋上医師の粘り強い研究の結果、冠動脈バイパス手術で使われるグラフトの質は格段によくなり、これまでほぼ全例において、動脈グラフトのみによる人工心肺を使わない心拍動下冠動脈バイパス術を行ってきました。 このバイパス術は、99%以上の救命率と良好な長期グラフト開存が実証されています。例えば、5年以内の狭心症再発率は3%以下となっており、従来のやり方に比べて格段に良好な成績を得ています。 また、僧帽弁疾患においても、樋上医師は術中心拍動下逆流評価法という画期的な治療法を開発しました。この手法は、弁形成術の術中に大動脈を遮断したまま心臓を動かし、逆流がないかどうかを確かめることができます。その場で弁の状態を確認できるため、術中に微調整ができ、ほとんどの例で残存逆流ゼロの完成度の高い僧帽弁形成術を実現しています。 ・心臓手術後の回復の早さ 超音波メスによる内胸動脈採取法を応用した心拍動下冠動脈バイパス手術は、心臓を止めない低侵襲な手術です。 またそのほかの心臓血管手術においても、手術の技術の確実性が高いことはもとより、患者様を中心としたチーム医療を展開している結果、術後の回復も早く、手術直後からリハビリを開始でき、200m歩行が術後5日で達成できています。 10年20年たっても再手術の必要のない、より質の高い治療を目指し行っております。 どんな合併症を持った方でも、一日も早く元通りの生活に戻れるよう精一杯お手伝いさせて頂きます。

icon
教育・サポート体制

入職時の研修・サポート体制

・2020年4月からチーム制に変更(リーダー+チューター+新人) ・中途入職も1年間教育担当やフォローがつきます ・ラダー制:有 ・目標管理制度を導入し、達成感を感じられる、やりがいのある職場作りに努めています

その他サポート

中途プリセプター制度

発展教育支援

・月に1-2回、勉強会開催(時間外の時もありますが、任意参加) ・2ヶ月に1度、全体での勉強会(基本的には時間外、18:00から行います)

教育制度の備考

・看護協会加入は必須です。年会費の約13,000円は自己負担となります。院外研修に行く際は病院から半額補助の支給があります。 ・病院指定の研修は出張扱いとなりま...

icon
その他参考情報

大分循環器病院で働く看護師の特徴

看護師在籍数
74名
夜勤時
3名

【看護師年齢層】 平均年齢:30代後半-40代前半

病院特有の情報

【病床数】 99床

【医師人数】 12名

【電子カルテ】 有り

【看護方式】 受け持ち制 ※かかりつけの患者様が再入院する際は、前回と同じ看護師が受け持ちます。(カテ入院は異なります) <看護単位> 3単位 ・中央部門(外来、放射線、手術、中材、透析室) ・5病棟(消化器内科、整形外科) ・4病棟(循環器内科、内科、糖・内分泌科)

【看護基準】 7:1

【救急搬入件数】 1件-3件/日 ※年間約700件

【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、心臓血管外科、整形外科、肛門科、リハビリテーション科 【主な診療科】 循環器科、心臓血管外科 【中央部門】 オペ室・心臓カテーテル室・透析室・内視鏡室・外来 ・心臓カテーテル室:病棟看護師がローテーションで担当 夜間(時間外)カテーテルに関しても、病棟看護師がオンコールを取っています。 ・内視鏡室:看護師3名を固定で配属

【夜勤回数目安】 月4回程

【病棟について】 3病棟:58床 循環器内科、心臓血管外科、糖尿病・代謝科、腎臓内科の混合病棟。 循環器内科では、心臓カテーテル検査・治療、心不全治療、社会復帰に向けての心臓リハビリテーションを行っています。 心臓血管外科は、弁置換術・バイパス術・下肢静脈瘤治療等をおこないます。 このような急性期・慢性期を問わず入院を余技なくされる患者様に対し、安心して検査・治療・手術を受けていただけるよう、患者様の目線に立ち、思いを尊重し、一人ひとりの個別性を重視した看護の提供を心がけています。 また、循環器疾患を持つ患者様は他の疾患を合併していることが多く、急変のリスクも高くなります。循環器病棟の看護師として様々な場面に対応できるよう、知識・技術のスキルアップに努めています。 4病棟:消化器内科・整形外科41床 消化器内科、整形外科の混合病棟で包括病床を有しています。 消化器内科は、肝臓疾患の検査・治療、消化管の日帰り検査等の看護を行っています。整形外科は、骨折や腱の周手術看護や運動器リハビリテーションの看護をおこなっています。 チーム医療強化の一環として、医師、看護師、理学療法士、栄養士、ソーシャルワーカーと週1回のカンファレンスを開催しています。 メンバー全員で患者様一人ひとりの情報を共有し、医師の診療計画や看護ケアの確認と意見交換をおこなっています。 また包括病床を有する当病棟では、理学療法士やソーシャルワーカーとの連携を密にし、在宅復帰にむけた退院支援に力を入れています。

【1日の外来人数】 約130名

施設に関する情報

<カテ-テルについて> 火・木曜日がカテーテル日で10-15名/日を行います。 カテーテル日の前日に入院して、カテ日の翌日に退院する2泊3日が基本です。 その為、月曜日は入院、水曜日は入退院、金曜日は退院が多くなります。 カテ室には病棟の看護師が入る為、術中を知ることにより術後の対応の理解も深まります。 ≪運営情報 - 医療体制≫ ≪患者層≫ <循環器内科/内科/糖・内分泌科> 心筋梗塞、狭心症・不整脈・動脈硬化など 現在年間約1,000例のカテーテル検査を施行しています <消化器内科/整形外科> 消化器は肝臓が専門、整形は高齢者の腰椎圧迫骨折など

深掘りINFO

院長をご紹介します!

当院は、1994年に大分市寿町にて循環器科・消化器科・整形外科を中心とする急性期病院として診療を開始致しました。その後、2007年に当院の役割や方向性をより明確に示すため、そして大分県における循環器診療に積極的に貢献していきたいという強い思いをこめて、病院名を「大分循環器病院」と改称しました。しかしながら、その思いとは裏腹に旧病院においては診療を取り巻く環境や設備は循環器専門病院としては不十分と痛切に感じておりました。 一方、日本は未曽有の高齢化社会を迎え、心筋梗塞・狭心症・不整脈・心不全をはじめとする循環器系および動脈硬化性疾患は増加の一途をたどっており、そういった中でこの状況に対応すべく循環器専門病院としての態勢を整えるため、また患者様により最適な治療を受けて頂くために、この度新病院へと移転いたしました。 新病院では心臓カテーテル室の増設、心臓血管外科の新設、透析室の増床、電子カルテの導入、救急治療室の新設、等設備の充実を図りました。申すまでもなく、病院は建物が新しく最新の機器をそろえていれば良い病院というわけではありません。その中で働く医師をはじめとしたスタッフがしっかりとした医療知識や技術をもち、さらには献身的な気持ちを持っていなければ良い病院とは言えないと思います。 今後も地域の利用者の皆様から信頼される病院、社会に貢献できる病院を目指し、全職員は一丸となって一層の努力をして参ります。今後とも何卒よろしくお願い致します。

icon
施設・アクセス情報

所在地

大分県大分市大字三芳320番3

最寄駅

南大分駅 / 古国府駅 / 大分駅

アクセス

【電車】 JR大分駅上野の森口(南口)より徒歩約17分(約1.3km) 【バス】 椎迫入口バス停より徒歩7分 【自動車】 大分ICより車で5分

施設形態

病院(急性期)

診療科目

内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、整形外科、リウマチ科、透析、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科、その他

受動喫煙対策

その他

敷地内・建物内全面禁煙

求人詳細確認日

2025/8/21

求人有効期限日

2025/11/19

icon
採用の流れ・選考プロセス

書類選考

無し

面接有無

有り

面接回数

1回

選考方法備考

面接選考結果通知:面接後7日以内 必要書類:履歴書(写真貼付) 応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄 ※筆記試験有り:簡単な作文(制限時間30分、字数制限なし)

※異なる選考フローになる場合もございます。応募される際にキャリアパートナーから改めてご案内させていただきます。

自分は面接可能なのか、だけ知りたい!

面接の可否については、あなたの経験やスキルに基づいて判断されます。まずは履歴書と職務経歴書をお送りいただければ、詳細なアドバイスをさせていただきます。

入職してからのキャリアは?

入職後のキャリアについては、個々の目標や希望に応じてサポートいたします。ぜひご相談ください。

自分の想定給与が知りたい!

想定給与については、あなたの経験やスキルに基づいて異なります。詳細な情報を提供するために、まずは履歴書と職務経歴書をお送りください。

もっと詳しく見る!

ナース専科転職のご利用の流れofferInterviewProcessFvImage

STEP01
登録
登録は所要時間1分!ご登録後、すべてのサービスは無料でご利用いただけます。まずはキャリアの相談や情報収集だけでもOKです。お気軽にお問い合わせください。
nextArrowImage
STEP02
キャリアパートナーからご連絡
ご登録後、ご希望エリア専任のキャリアパートナーからお電話いたします。無理に転職を勧めることはありません。現在のお悩みやご希望の条件などをお話しください。
nextArrowImage
STEP03
求人紹介
お伺いしたお悩みや希望条件をもとに、具体的な求人を、電話・メール・LINEにてご提案します。安心して転職できるよう、給与条件や実際の勤務時間などはもちろん、過去の紹介実績から職場の雰囲気やリアルな口コミなどもお伝えします。
nextArrowImage
STEP04
応募先の検討
興味のある求人が見つかったら、応募先を決定します。求人内容に気になる点があれば、丁寧にご説明します。ご紹介した求人に魅力を感じなかった場合は、改めて求人をご紹介させていただきます。
nextArrowImage
STEP05
書類選考・面接
応募先が決定したら、書類選考と面接の準備を進めます。履歴書など必要書類の添削、基本的な面接マナーや応募先の特徴にあわせた質問対策など、必要なサポートをオーダーメイドで提供します。また面接日程の調整や給与・役職・勤務条件など直接聞きづらい条件交渉もキャリアパートナーが代行いたします。
nextArrowImage
STEP06
内定〜入職
内定おめでとうございます!キャリアパートナーが間に入り、ご本人と内定先双方に入職条件を確認します。スムーズなご入職に向けて、現職での退職交渉や必要な手続きについてもサポートします。
nextArrowImage
STEP07
アフターフォロー
入職後も担当キャリアパートナーがしっかりサポートいたします。新しい職場で不安を感じることも多いと思います。どんな小さなことでも、キャリアパートナーに遠慮なくご相談ください。あなたの新しいスタートを応援しています!
icon

この施設の他の求人

常勤(夜勤あり)

正看護師

給与

想定年収:355.2〜435.8万円

想定月収:22.5〜27.9万円

配属先

オペ室 / 透析室・外来兼務

常勤(夜勤あり)

准看護師

給与

想定年収:330.9万円〜

想定月収:22.0万円〜

配属先

病棟

非常勤(夜勤のみ)

正看護師

給与

1回あたり:2.9〜3.4万円

配属先

病棟

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設