最終更新日:2025/7/24
くまもと成城病院
【非常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務全般 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・カルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応
変更なし
熊本県熊本市北区室園町10-17
熊本電鉄 北熊本駅より徒歩約6分(約550m) 熊本電鉄 坪井川公園駅より徒歩9分(約750m)
変更なし
1人
3ヶ月
変更無し
・お仕事とご家庭と両立をお考えの方 ・様々な病棟での経験を積みたい方
週3日以上 | 08:30〜17:30 |
---|---|
毎週 | ~ |
・週末もシフトで勤務可能な方歓迎 ・勤務の時間は都度ご相談ください
60分
残業3時間/月
休日:その他、シフト制
育児休業 取得実績 |
---|
【賃金形態】 時給
時給 | 1,200〜1,500円 |
---|
~給与詳細~ 週32時間以上勤務で時給1,500円 4時間以上勤務で食事手当あり(1食250円)
毎月12日締め/当月25日支払い
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額10,000円
職員の【働きやすさ】が医療サービスの向上にも繋がると考え、充実の福利厚生で看護師・介護士の働きやすさをサポートしています。 ■食事補助 310円の日替わりヘルシー定食メニュー(1日250円の食事補助) 管理栄養士がカロリー計算した献立を作成し、職員に提供しています。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 「成城キッズランド」 開所日・時間:月曜日~土曜日7:00-20:00 休日:日曜・祝日・年末年始(12月30日-1月3日)
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【利用料】 単身寮:32,000円 インターネット使用料:1,000円
【詳細】 2012年11月OPEN。 鉄筋コンクリート造りで断熱性と遮音性に大変優れています。 オートロックでセキュリティも万全です。 2つの寮(3DK、1LDK)があり、ペット可能の職員寮もあります。 病院から徒歩圏内、駐車場有(自己負担有)。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
無し
なし
既卒者看護師にはしばらくの間、先輩看護師がつきます。 OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。 ・入職時に【成城病院ポケットマニュアル(当院処置手順書)】を新卒・中途採用看護師全員に配布します。 看護師は、どの処置にも、どの医師にも対応できるように常にポケットに持参しています。 ・看護技術確認表で技術面の確認をし、経験なしの項目は見学から始め自立できるまで優しく指導します。 ※ ブランクがある方への丁寧なフォローを行います。
・クリニカルラダー:なし ・プリセプター制度:チューター制度 何かあった時の相談役でメンターなどの役割です。(3ヶ月程度) ・夜勤入りのタイミング:早くて1ヶ月 ・研修、勉強会など:毎月2回勉強会。(就業時間内、業務外と半々の割合)
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤50名/非常勤20名 | |
夜勤時 | |
障害者一般病棟:看護師2名、介護士1名 地域包括ケア病棟:確認中 医療療養病棟:看護師1名、介護士1名 回復期リハビリテーション病棟:看護師1名、介護士1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:40歳前後
【ママ・パパナース】 在籍有り(30~40%)
歯科衛生士:1名 放射線技師:3名 理学療法士:15名 作業療法士:15名
【病床数】 156床
【医師人数】 約10名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 障害者一般病棟 10:1 医療療養病棟 20:1 地域包括ケア病棟 13:1 回復期リハビリテーション病棟 13:1
【病棟について】 ■西4病棟 (地域包括病棟) 32床 くまもと成城病院の玄関病棟の役割を担っています。 入院患者様のほとんどを受け入れている病棟です。 循環器疾患患者様も多く、心臓リハビリが積極的に実施しています。 内科全般の広い知識・技術が求められます。 ■東2病棟 (障害者施設等一般病棟) 52床 脳血管障害の重度の意識障害・特定疾患患者様を対象とした病棟です。 重症患者様が長期に入院され、院内で最も医療依存度の高い病棟です。 人工呼吸器管理・IVH管理・気管切開患者様等多く、ME機器も多く使用しています。 ■東3病棟 (回復期リハビリテーション病棟) 24床 脳血管疾患、骨折、開腹術後患者様の在宅復帰に向けて積極的にリハビリを行う病棟です。 医師・専従のリハビリスタッフ・ご家族とのカンファレンスも積極的に行い、個々の患者様の到達目標に向けてケアを行っています。 ■東4病棟 (医療療養病棟) 25床 一般病棟での治療後の継続療養を目的とした病棟です。 医療区分2・3の患者様が対象で、DMコントロール・喀痰吸引・IVH管理など、医療依存度の高い患者様のケアを行っています。 ■介護医療院 23床
【1日の外来人数】 約45名
<総院長のご挨拶> くまもと成城病院は熊本市の北部方面で、市の中心部から約2kmの国道3号線沿いにあります。 診療内容は、内科一般および循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、神経内科などの内科系診療を行っています。 心エコーや血管エコー、運動負荷試験、24時間携帯型血圧計、24時間連続心電図記録(ホルター心電図)、食道・胃・十二指腸・大腸の内視鏡検査、腹部エコー、CT検査、睡眠時無呼吸検査などが実施できます。また、これらの領域の専門医師を中心に、急性期を乗り越えられた患者さんの在宅復帰、社会復帰のための回復期リハビリテーションおよび慢性期の医療を担っています。 循環器内科専門医3名およびリハビリスタッフは心臓リハビリテーションにも取り組んでいます。 冠動脈バイパス術や人工弁置換術後、動脈瘤など大血管の手術後、心不全、心筋梗塞後の低心機能などによって身体活動力が低下した患者さんに、自転車エルゴメーターを使った運動療法、適切な薬物治療、食事療法などを行い、身体活動能力の向上、再発防止、長期予後の改善を目指しています。 その他、脳卒中、大腿骨頚部骨折など整形外科疾患、がんなどによる開腹手術後や肺炎による廃用症候群などのリハビリテーションも行っています。また、再発防止のために定期的な外来診療や在宅復帰後の訪問看護、訪問リハビリ、通所リハビリなども実施しています。 急性期から始まったリハビリを途切れることなく継続して、できるだけ発病前の日常生活に戻ることを目標に、医師、看護師、薬剤師、リハビリスタッフ、ソーシャルワーカーなどがチームを組んで患者さんに満足して頂けるようなリハビリテーションを目指しています。また、地域の医療・福祉施設とも親密な連携をとり、地域完結型医療の一翼を担っています。 「医療人としての自覚と責任を持ち、患者さま本意の医療・看護・介護サービスを提供することによって、地域の皆さんに信頼され、必要とされる病院を目指す」ことを病院の理念とし、職員一人一人が患者さんを自分の家族と思って医療・介護サービスを提供していきたいと思っています。 <理事長ごあいさつ> くまもと成城病院は1976年に、父である初代理事長が現在地にて、40床の病院として開設致しました。 以来、二度の増床により、現在の総ベッド数238床となっております。 開設当時から介護保険が創設されるくらいまでは介護施設等も少なかったことから、在宅復帰が難しい有病高齢者の方を主に受け入れて参りました。 2000年に介護保険が創設されましてからは、医療施設と介護施設の棲み分けが段々とはっきりして参りまして、有病者の方でも容態が安定されている方等は介護施設への入所や在宅での訪問サービスを利用されるようになってきております。 そのような時代の流れの中で、私どもの病院が地域医療・福祉のために、どのような役割を担っていく必要があるのかを、もう一度原点に返って考え、数年前から取り組んでいる所でございます。 当然のことながら、病院として一番重要なことは医療の質でありますから、数年前には日本医療機能評価機構の認定を取得し、同時に有能な医師やコ・メディカルスタッフの確保を第一に考え注力しております。 一昨年には済生会熊本病院の副院長 本田 喬先生を院長として迎え、その他にも有能な先生方にお集まり頂いております。 その成果の一端としまして、重症度の高い入院患者さまの受け入れの増加、睡眠時無呼吸症候群の外来の新設、熊本ではまだ数少ない心臓リハビリもスタートとしております。 また、消化器専門医による健診や外来での内視鏡実績もかなり増加しております。 さらに、4月からは回復期リハ病棟を開設し、急性期病院から転院して来られる患者さまを医療、リハビリの両面でサポートすることによって、QOLの回復、在宅・社会復帰のお手伝いをさせて頂けることに、この上ない喜びとやりがいを感じております。 居宅・介護部門に関しましては、長年培って参りました経験と実績、医療面での病院からのサポートを糧に、地域のためにさらなる充実と飛躍を目標に掲げ、実践しております。 また、認知症高齢者の増加という社会的なニーズに応えるべく、一昨年に続きまして、昨年もグループホームを立上げさせて頂き、より充実した施設となるよう職員一同努力しております。 今後も私たちくまもと成城病院は、理念に掲げておりますように、「患者様本位の医療・看護・介護サービスを提供することによって、地域の皆様から信頼され、必要とされる病院を目指していく」所存でございますので、ご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 ≪看護部長ごあいさつ≫ 私たちは、質の高い看護をめざして、看護部の教育委員を中心に看護教育に力を入れ、院内研修、院外研修も計画的に実践しております。 患者様の一番近くにいる私たちは、安心・安全な医療が提供できるよう専門的な知識、技術の習得に努力しています。 病院全体がひとつのチームとして他職種と協力し、スタッフが笑顔で生き生きと働けるように、また、来院いただくすべての方に愛される病院をめざしていきたいと思います。
熊本県熊本市北区室園町10-17
北熊本駅 / 坪井川公園駅 / 黒髪町駅
熊本電鉄 北熊本駅より徒歩約6分(約550m) 熊本電鉄 坪井川公園駅より徒歩9分(約750m)
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
2025/7/24
2025/10/22
無し
有り
1回
面接選考結果通知:面接後10日以内 応募書類:履歴書(写真付き)・看護師資格証(写し)
\転職先のご相談はコチラ/