最終更新日:2025/8/20
原鶴温泉病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務
・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血、痰吸引、胃ろう、経管栄養、吸引 ・患者様の移送 ・各種介助(オムツ交換、清拭、着替え、食事、洗顔、口腔ケア、嚥下 、リネン交換、入浴等) ・服薬管理 ・体位交換 ・ベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者様のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング及び他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応
法人の定める業務(適性等を考慮し、法人の指示する業務への異動を命じる場合があります)
福岡県うきは市吉井町千年628
・JR久大本線 筑後吉井より車で5分 ・大分自動車道朝倉ICより車で15分 ・杷木ICより車で10分
変更無し
1人
3ヶ月
変更無し
・夜勤が可能な方 ・家庭と両立して勤務したい方 ・高齢者看護の経験を積みたい、もしくは経験を活かして勤務したい方
日勤 | 08:45〜17:30 |
---|---|
早出 | 07:30〜16:15 |
遅出 | 09:45〜18:30 |
夜勤 | 17:00〜09:15 |
・早出は月1-2回を予定 ・夜勤は月4回程度 それぞれ回数は応相談
日勤:75分 夜勤:75分
残業2時間/月
〜詳細〜 基本残業は殆どございませんが、患者様の状況で多少終業時間が前後する可能性があります。
休日:週休2日制
年間休日:115日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 |
---|---|
[休日] シフト制(希望日聴取あり) [休暇] 夏季休暇:4日(7-10月で消化) その他休暇:誕生日休暇 ※年次有給休暇は時間休利用可、半公休は月4回を上限として取得可 ※育児休業・介護休業取得実績有り [年間休日] 115日※半日休み(0.5日)をカウントせずの日数です
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,620,000〜5,060,000円 |
---|---|
想定月収 | 260,000〜355,000円 |
基本給 | 190,600〜265,600円 |
賞与 | (2回/年) 年間500,000円-800,000円 業績・人事考課に応じて変動有り |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 調整手当:9,400円 職務手当:10,000円-30,000円 評価料手当:10,000円 夜勤手当:10,000円/回 (月4回程度) [その他手当]※該当者に支給 家族手当:上限20,000円 育児手当:上限20,000円
毎月10日締め/当月25日支払い
年1回(業績・人事考課に応じて変動有り) ・昇給実績:月1,000円-3,000円
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限24,460円
【保育手当の詳細】 支給項目は「育児手当」として、上限20,000円 保育料の半額支給
【扶養手当の詳細】 支給項目は「家族手当」として、上限20,000円 ・配偶者:6,000円 ・お子様:10,000円/名 <支給該当要件> ご自身の扶養に入れている場合に対象
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上より支給対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長67歳まで
≪病院理念及び基本方針≫ [病院理念] (地域に根ざし心のこもった医療サービス ) お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としています。 [基本方針] まごころと思いやりの医療・介護を提供します。 患者様に喜ばれることが私たちの幸せです。 患者様の尊厳を守り、説明と同意に基づく安全・安心の医療を提供します。 地域リハビリテーション活動を積極的に推進します。 全ての職種は和をもって協力し合い家族的なチーム医療を実践します。 職員が生きがい、やりがいを持てる職場環境を作ります。
先輩職員よりOJTを含め、しっかりしたサポートを行いますのでご安心下さい。
看護師の育成については、看護職員の知識・技術・資質の向上をめざし、患者様のニーズに応えることができる人材を育成する事を目的に取り組んでいます。 ・月1回の勉強会 ・外部研修の参加 ・研修会報告会 等
看護師在籍数 | |
---|---|
約35名前後 | |
日勤時 | |
・回復期:看護師7-8名+介護士2-3名程度 看護・介護併せトータル約20名在籍 ・療養:看護師6-7名+介護士1-2名程度 看護・介護併せトータル約17名在籍 ・外来:看護師3名 | |
夜勤時 | |
各病棟:看護師1名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢 40代後半
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 78床
【医師人数】 5-6名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 受け持ち制+機能別
【看護基準】 15:1 回復期リハビリテーション病棟は15:1/療養病棟25:1
【救急搬入件数】 月に数件程度
【病棟や患者層の特徴】 「事業所の特徴」「病棟」欄同様
【夜勤回数目安】 月4回-
【病棟について】 [総病床数 78床] 患者様の状態に応じた治療・リハビリを提供する為、2病棟構成となってます。 [各病棟の詳細] ・42床:回復期リハビリテーション病棟 <特徴> 脳卒中や骨折のために日常生活に介助が必要になった患者様が多く、自宅や社会復帰を目標として集中的にリハビリを行っています。 ・36床:医療療養病棟 <特徴> 急性期医療の治療を終えても引き続き医療の必要度が高く、病院での療養が継続的に必要な患者様が多く、回復期リハビリテーション病棟への入院に該当しない骨折や手術後の方などを対象に看護・介護・リハビリを行っています。 [その他] ・回復期リハビリテーション病棟の在院日数やより病床の詳細はコチラ http://www.harazuru-hp.or.jp/images/rihpanf.pdf
【1日の外来人数】 140名程度
【オペについて】 行っておりません ※2021年2月時点
【分娩について】 ございません
看護部理念「皆様の幸せを願い 暖かく心に響く看護サービスの提供」 看護基準:療養病棟 25:1 回復期リハビリテーション病棟 15:1 夜勤:2交代制 看護方式:受け持ち制+機能別見出し 「私たちは地域に根ざした医療提供を目標にしています。 患者様を中心に各種医療スタッフが連携し、お一人お一人に応じた看護・介護・リハビリテーションを実施し一日も早い家庭復帰を目指しています。」 【看護師の育成】 目的:看護職員の知識・技術・資質の向上をめざし、患者様のニーズに応えることができる人材を育成する。 ・月1回の勉強会 ・外部研修の産科 ・研修会報告会 【これまでの取り組み】 ・入院パンフレットの見直し ・KJ法による問題抽出と改善 ・祭日の介助浴振替施行 ・業務改善(患者食堂利用増加の取り組み) ・院外研修参加の増加 ・ベッド調査により隙間防止対策
福岡県うきは市吉井町千年628
うきは駅 / 筑後吉井駅 / 筑後大石駅
・JR久大本線 筑後吉井より車で5分 ・大分自動車道朝倉ICより車で15分 ・杷木ICより車で10分
病院(療養型)
内科、胃腸科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内完全禁煙
2025/8/20
2025/11/18
無し
有り
1回
面接選考結果通知:面接後7日以内 必要書類:履歴書(写真貼付) 応募書類の返戻:あり
\転職先のご相談はコチラ/