最終更新日:2025/7/29
くまもと江津湖療育医療センター
【非常勤(日勤のみ)・外来】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 施設 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
障がい児者(主に発達障がい児者、重症心身障がい児者)の外来診療における看護業務及び付帯する業務 入所者様の他科受診の補佐等、一部病棟業務をお願いすることがあります
適性に応じ業務変更の可能性あり
熊本県熊本市東区画図町重富575
・南熊本駅より約4.1km(車で約12分) ・熊本バス「浜線健康パーク入口」より徒歩1分
同法人事業所への異動の可能性あり
1人
3ヶ月
変更無し
[期間]1年 [更新の有無]あり [更新の判断基準]勤務態度、能力、業務量、その他経営状況などに寄り総合的に判断します [更新上限の有無]なし
・外来経験がある方歓迎 ・障がいをお持ちの方の支援に興味・関心がある方 ・扶養内の範囲で働きたい方
週3日以上 | 09:00〜16:00 |
---|
月曜日・水曜日・木曜日の9:00-16:00勤務(1日6時間×週3日の扶養内)
60分
残業3時間/月
〜詳細〜 基本、残業はほとんどございません
休日:その他、火曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日固定休み
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日
有給消化率:70%程度
[休暇] 忌引休暇、育児・介護休業など規定により取得できます。 ※稀に勤務日の変更をお願いする場合があります。その際は公休日が変更となる可能性があります。 ※有給休暇は労働条件に応じ法定通り付与
【賃金形態】 時給
時給 | 1,250〜1,250円 |
---|
~給与詳細~ 処遇改善手当:50円/時間 ※処遇改善手当は事業実績により変更の可能性があります。
毎月末日締め/翌月25日支払い
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 日額上限1,505円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合は労働条件に応じ加入保険を決定する。
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【 えづこスマイルキッズ(院内保育所) 】 http://www.ezuko.jp/iryou/iryou09-1.html 対象年齢:対象:生後6ヶ月-就学前 利用利用:料金:1回1,000円、上限17,000円 運営時間:開園時間:年中無休 ・月・水・金・土 6:30-22:00 ・火・木・日・祝祭日 6:30-18:30 食事、おやつ: ・月・水・金・土 昼食・おやつ・夕食 ・火・木・日・祝祭日 昼食・おやつ ・給食有り(施設内で作ったもの)、遅出の際は夜ご飯も提供、早出の際は状況や人数によってご飯を食べさせてくれたりもします。 補足事項: ・基本的には勤務日の預かりだが、状況により休みの日の預かりも相談可能。 ・病時保育は無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
空き状況は随時お問合せ下さい
なし
≪服装について≫ ※服装の色で職種が解る様にしています ・白色のポロシャツ:看護師 ・青色のポロシャツ:指導員 ・桃色のポロシャツ:介護士 ・紺色のポロシャツ:リハビリ ≪その他≫ 遠方からは、山鹿・葦北から通勤している職員もおります。
プリセプター制度(1年間担当固定) OJTも加え丁寧に教育します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
病棟勉強会:月に1‐2回(時間内)・病院全体:2ヶ月に1回(時間内)
看護師在籍数 | |
---|---|
約78名(2025年4月) | |
常勤 | 非常勤 |
74名 | 約4名 |
夜勤時 | |
・1病棟:3名(内2名は看護師+看護師もしくは准看護師) ・2病棟:3名(全て看護師)※比較的医療度合が高い為 |
【看護師年齢層】 42.4歳(20代6%、30代25%、40代48%、50代21%)
【ママ・パパナース】 在籍有り
※雇用形態は、常勤・非常勤は問わずでのカウント 薬剤師2名・臨床検査技師1名・放射線技師1名・臨床心理士1名・理学療法士9名・作業療法士7名・言語聴覚士6名・児童指導員6名・療育員8名・保育士11名・介護員22名・管理栄養士2名・調理師+調理員12名
【電子カルテ】 無し
【関連施設】 ・くまもと江津湖通園センター(生活介護事業所) ・えづこランド(多機能型事業所) ・えづこホットクラブ(児童発達支援事業所) ・えづこ相談支援センター(特定相談支援事業所・障害児相談支援事業所)
当施設は、創立30周年を迎える歴史ある総合療育機関です。 1994年(平成6年)10月1日に「江津湖療育園」として、入所定員40名で開設されました。 重症心身障がい児者のご家族の要望から設立され、熊本市における養護学校卒業後の通園の場として運営しています。 「江津湖」という名称には、「障がいを持たれた方を優しく受け入れる(かご)の役割を担う、オアシスとなるような施設でありたい」という願いが込められています。 「障がいのある人が、楽しみ・役割・満足感を持って暮らす社会」を目指し、ミッションとして「障がいのある人(子どもから大人まで)とご家族が、安心して生活できるようライフステージに沿った支援を提供する」ことを掲げています。 「温故知新」を重んじ、30年という年月を振り返りながら、障がいをもたれた方への慈愛の精神という普遍的なものを根底に持ち続けることを大切にし、今後も利用者の強みを活かし社会参加につなげる支援を行っていきます。
熊本県熊本市東区画図町重富575
八丁馬場駅 / 商業高校前駅
・南熊本駅より約4.1km(車で約12分) ・熊本バス「浜線健康パーク入口」より徒歩1分
施設
内科、小児科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/7/29
2025/10/27
有り
有り
1回
[応募書類]履歴書(写真付き)、看護師免許証のコピー [選考方法]施設見学有り、書類選考後に後日、面接・適性検査(50分程度)を行います。
\転職先のご相談はコチラ/