最終更新日:2025/9/16
嶋田病院
【常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報
給与
想定月収:23.6〜27.6万円
勤務地
福岡県小郡市小郡217-1
最寄駅
西鉄小郡
小郡 徒歩2分
大板井 徒歩10分
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 / 緩和ケア病棟 |
病院における病棟看護業務・介護業務および付帯する業務 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血(検体検査は外注しているので無し) ・患者様の移送 ・入院患者様の食事、入浴、排泄の補助、体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス 等
【日勤】 8:30-12:00 申送り、パートナーとスケジュール確認、患者様ケア、ラウンドと記録、リーダー看護師へ報告、昼食準備 12:00-13:00 昼休憩 13:00-16:30 カンファレンス、ラウンドと記録、患者様ケア、リーダー看護師へ報告、申送り
変更なし
福岡県小郡市小郡217-1
西鉄小郡駅より徒歩3分
なし
1人
3ヶ月
変更無し
・急性期の経験を積みたい方 ・看護師としてのスキルを高めたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|
病棟により早出・遅出あり
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 ※患者様のご状況により前後する可能性がございます
休日:週休2日制
年間休日:110日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
[休日] 勤務表による
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,452,400〜4,047,240円 |
---|---|
想定月収 | 236,000〜276,000円 |
基本給 | 188,000〜222,800円 |
賞与 | 3.3カ月/年(2回/年) ※経営状況・人事考課による(2024年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 資格手当30,000円 処遇改善手当18,000円
毎月末日締め/翌月15日支払い
年1回 1月あたり6,000円-(2024年度実績)
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円
【保育手当の詳細】 未就学児1名につき3,000円
【扶養手当の詳細】 1名:2,000円-3,000円(お子様が小学生に上がるまで)
[出産・育児支援] 出産や育児で仕事ができない間の補助として一定の給料支給をしたり、その後の職場復帰をスムーズに行えるようサポートします。 [医療費免除] 本人は全額免除です。一親等(親または、18歳未満の子、高校生および学生)は半額免除です。 [白衣貸与] 白衣をお貸しします。(退職時返却義務有り)白衣以外のシューズ等の備品は個人購入になります。 [慶弔給付金] 本人やご家族にお祝いごとやお見舞いごとなどがあった場合に給付します。 [職員旅行] 研修を兼ねた社員旅行を実施。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 院内保育所「すくすく園」 ・利用時間:7:30-18:30(月-土) ・利用対象:生後90日から未就学児まで
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上で対象
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し最長70歳まで
OJT(業務を行いながら)と上長を踏まえ、サポートしております。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・クリニカルラダー導入 管理者による目標管理を展開しながら、自律した看護者の育成を目指しています。「成人教育」「社会人基礎力」を基盤に研修プログラムを構成し、個人だけでなく看護部全体が学習し成長する組織となるように教育支援体制を整えています。 ※クリニカルラダーにおける習熟段階は「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)JNAラダー」を基にした5段階で各習熟段階をラダーレベルで表示 ・シマダ式PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) 県内でもいち早く導入し、患者さんに満足と安心を、職員に専門職としての誇りと自律した看護提供をめざしています。 また、PNSはあえて型にはまらないシマダ式PNSとしてカスタマイズし、本院の看護師が働きやすいよう改良しています。課題はありますが「課題は解決する、そしてそのプロセスを大事に」の方針のもと看護実践をおこなっています。 ・認定看護師を中心とした教育体制 当院には認定看護師8名が在職し、看護実践、看護管理実践、そして看護部の教育に大きく貢献しています。 認定看護師の領域は、感染管理、集中ケア、救急看護、皮膚排泄ケア、緩和ケアです。 院内の教育は、新人・現任教育のそれぞれに対象の目標到達レベルにあったプログラムを準備しています。 また、その講師には各専門領域の認定看護師や看護実践のスキルの高い管理者とスタッフが担当しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約164名 | |
日勤時 | |
【本館3階】看護師1名当たり4名以内の患者様を受け持ち 【4階病棟】看護師1名当たり13名以内の患者様を受け持ち | |
夜勤時 | |
【本館3階】看護師1名当たり4名以内の患者様を受け持ち 【4階病棟】看護師1名当たり11名以内の患者様を受け持ち |
【看護師年齢層】 20-50代
【ママ・パパナース】 多数在籍あり
【病床数】 150床
【医師人数】 27名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 5件程度(年間2,000件前後)
【病棟や患者層の特徴】 日本医療機能評価機構の認定病院
【病棟について】 ・病棟詳細 <本館> 【5階】職員専用ラウンジ 【4階】一般病棟 【3階】一般病棟 【2階】回復期リハビリテーション病院・緩和ケア病棟 【1階】栄養管理科・売店・ラウンジ・リハビリテーション室・通所リハビリ <中央館> 【3階】手術室 【2階】検査室 【1階】受付・外来・地域連携室 <新東館> 【5階】研修室 【4階】管理棟・医局 【3階】ICU・心臓カテーテル検査室・下肢静脈瘤センター 【2階】健診センター・内視鏡+IVRセンター 【1階】救急センター(ER)・CT撮影室・MIR撮影室・代謝内分泌外来・総合外来 [患者層] ・平均在院日数は、10日前後
【1日の外来人数】 150名前後
【オペについて】 年間1,000件前後(消化器外科が中心)
【分娩について】 無し
≪運営情報 - サービス≫ ≪バックアップ体制≫ 医師事務作業補助者も多く配置して診療のバックアップ体制をとっております。 また、リハビリスタッフも充実しており早期からの介入が可能です。 さらに放射線技師、臨床検査技師が当直をしており、一般撮影・CT・MRI・検体検査が夜間でも可能であり、薬剤師はオンコ-ルで対応します。 先生の手腕が発揮できる環境が揃っており、医師に対してはすべてのスタッフが協力的です。
当院は三井・小郡地区での役割である地域支援病院の公的な役割を担いつつ、急性期医療を軸に質の高い医療、看護の提供に努めています。 そのために私達看護職は、常に個々、人の尊厳を基盤に、専門的な知識と技術を身に付けた専門職として人々の看護にあたっています。複数の疾病を抱えながら暮らす人々が増え、それらの人々の療養の場から暮らしの場に移行していきます。看護職員及び看護補助者は尊厳を尊重する倫理的態度を身に付け、健康・医療と生活、両方の視点で看護職としての役割や育成を目指しながら実践を行っています。 また看護部では、病院理念である「職員が物心両面満足感と幸福感をもてる病院を目指します」を実現するために職員一人一人が将来の目標とやりがい、自信と誇りをもって働ける環境づくりにも力を注いでいます。その一環としてシマダ方式PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)、クリニカルラダー教育制度はもちろんのこと、育児支援やワークライフバランスの充実に取り組んでいます。 すべてにおいて主体性と責任をもって看護を提供し、ひたむきに患者さんとご家族のために、何をするべきかを考え変化し続ける看護師でありたいと考えております。
福岡県小郡市小郡217-1
西鉄小郡駅 / 小郡駅 / 大板井駅
西鉄小郡駅より徒歩3分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
(敷地内禁煙)
2025/9/16
2025/12/15
無し
有り
1回
適性検査、面接を同日に実施 面接選考結果通知:面接後7日以内 応募書類:履歴書・看護師資格証(写し) 応募書類の返戻:選考後は返却
\転職先のご相談はコチラ/