最終更新日:2025/6/26
特別養護老人ホーム聖家族の家
【非常勤(日勤のみ)】の 看護師、准看護師求人・採用情報
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 特別養護老人ホーム |
特別養護老人ホームにおける看護・看護業務全般
変更なし
福岡県京都郡みやこ町豊津566-2
・新豊津駅より徒歩10分 ・行橋駅より(豊津/伊良原)方面 太陽交通バスにて下本町バス停下車より徒歩5分
変更なし
1人
3ヶ月
変更無し
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上):1年ごとの契約更新
・高齢者看護の経験がある方、また他事業所形態の経験を活かし携わりたい方 ・自動車免許(AT可)をお持ちの方 ・簡単なパソコン操作(マウス操作・キーボード入力)が可能な方
週3日以上 | 08:00〜17:00 |
---|---|
09:30~18:30 |
週3日‐5日程度で勤務日数の相談可能 就業時間に関しては相談に応じます
60分
休憩時間は労働時間により法定通り
残業1時間/月
〜詳細〜 基本ございません
休日:週休2日制
有給休暇は労働条件に応じ法定通り付与
【賃金形態】 時給
時給 | 1,420〜1,570円 |
---|
~給与詳細~ 時給1,350円-1,500円 介護職員等支援手当:70円
毎月20日締め/末日支払い
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 日額上限300円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合は労働条件に応じ加入保険を決定する。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
※要任意保険加入
OJTにて、上長・先輩職員にて教育とフォローを行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
7名 (2024年12月時点) | |
常勤 | 非常勤 |
4名 | 3名 |
日勤時 | |
看護師3名程度/介護士 | |
夜勤時 | |
看護師1名/介護士 |
【看護師年齢層】 40代-60代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 76名(特別養護老人ホーム68名、ショートステイ8名)
【介護職員人数】 約23名
【協力病院】 長末医院・新田原聖母病院・岡部医院・小波瀬病院・もとさか歯科医院
【電子カルテ】 有り パソコン操作(マウス操作・キーボード入力)
【平均介護度】 3.9 ・要介護1:1名 ・要介護2:6名 ・要介護3:12名 ・要介護4:29名 ・要介護5:19名
【定員に対しての入所率】 100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 胃ろう、経鼻栄養の方:12名以上おります。
【オンコールについて】 持ち帰り:6回-7回程度/月 電話対応頻度:1回-2回程度/月 出動:全体でほぼ無し
【入浴介助】 無
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本有り
・併設施設 聖家族の家デイサービスセンター(30名) 聖家族の家ケアプランセンター 聖家族の家在宅介護支援センター <施設内容様子> http://www.seikazoku.jp/serviceannai001.html ・居室 4人部屋18室・2人部屋4室 ・利用者情報 ・ターミナルと胃瘻の受け入れあり、経管栄養は10名程度いらっしゃいます。 ・平均年齢88歳(約8割が女性の利用者様) ・その他:デイサービス併設(定員:30名/日) ・ターミナルに関しては病院に転院されることが多いので、年1度くらいです。
「聖家族の家」は、福岡市で診療所を営んでいた古賀明恭が晩年に「お年寄りが人として尊敬され平穏な老後が過ごせる施設を作りたい」と考えたことから始まりました。 その施設は、古賀の尽力と数多くの方のご協力により、昭和49年6月、特別養護老人ホームとして、古賀の郷里である豊津の地に開設しました。 敬けんなカトリック信者であった古賀は、施設の名前を「聖家族の家」とし、この施設で働く職員は皆、お年寄りを敬愛し、真心を込めてお世話にあたることを本分としました。 創設者のこの想いは、今も「聖家族の家」の理念となって受け継がれており、介護においてはお年寄りが平穏に、また、人としてごく普通に生活していただけることを目標として取り組んでおります。
福岡県京都郡みやこ町豊津566-2
新豊津駅 / 豊津駅 / 東犀川三四郎駅
・新豊津駅より徒歩10分 ・行橋駅より(豊津/伊良原)方面 太陽交通バスにて下本町バス停下車より徒歩5分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/6/26
2025/9/24
\転職先のご相談はコチラ/