最終更新日:2025/4/2
沖縄リハビリテーションセンター病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
沖縄リハビリテーションセンター病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも沖縄リハビリテーションセンター病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 回復期病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
変更なし
[自動車] 那覇から国道329号線を北へ約30km。沖縄自動車道北中城ICより東へ7km [バス] ・那覇バスターミナルより、30系統「泡瀬東線」、52系統「与勝線」にて「高原南」バス停下車、徒歩10分 ・泡瀬営業所より、58系統「県総合運動公園線」にて「富士開発前」バス停下車、徒歩10分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
患者様の多くは、リハビリを要するだけでなく基礎疾患も抱えていらっしゃいます。そのため、基礎疾患に対する看護や、来院以外の時間にも同じようにリハビリを行うための指導・補助、またリハビリが上手くいかない時の精神的なサポートまで、業務は多岐に渡ります。 一見地味に見えるかもしれませんが、一つ一つが患者様の回復に大きな意味を持っています。患者様の立場に立って献身的なサポートを行える方からのご応募をお待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
(※2交代で月4-5回程度)
日勤:60分 夜勤:90分
残業5時間/月
〜詳細〜 30分/日程度
有給消化率:90%程度
【病棟】 [休日] シフト制 月8-9日休み [休暇] リフレッシュ休暇:3日 検診休暇:1日 子の看護休暇:未就学児1名につき5日 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与・半日単位で使用可能) 産前産後休暇・育児休暇 [年間休日] 107日 【訪問看護ステーション・地域連携室】 [休日] 日・祝日含む月8-9日休み ※土曜日は月半分程度出社 [年間休日] 107日
想定年収 | 3,696,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 246,000〜280,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 前年度実績 ※対象:半年前に入職していること ※支給月:夏6月、冬12月 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:186,000円-220,000円 ・資格手当:20,000円 ・夜勤手当:10,000円/回 ※月平均4回
年1回、1月あたり500円-2,000円(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限10,400円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 タピックちきゅう保育園 場所:沖縄リハビリテーションセンター病院から徒歩1分 託児所対象年齢:0歳から小学校就学前まで
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・ブランクがある方もしっかり対応します。 ・3ヶ月間は試用期間、最初の2ヶ月間は研修しながら日勤帯での勤務です。 ・夜勤スタートは3ヶ月程度勤務後です。 見学を通してフォローのもと数名(4名程度)から受け持ち、能力に合わせて徐々に受け持ち患者数を増やしていきます。 経験者の場合は通常1-2ヶ月後を目安に自立レベルでの12-13名の受け持ち対応を取っています。 (経験年数や個人の能力により変動あり)
中途プリセプター制度 |
---|
・4月と10月に医療基礎などの研修プログラムが約3週間あり、入職時期によりますが新卒・中途職員参加が可能となります。(年間2回の研修プログラムで入職時期に関わらず、対応できる体制になっています) ・プリセプター有り ・病棟単位で教育有り ・定期的に勉強会を開催していますので、学びたい方には環境が整っています!(週に1回程度目安)
看護師在籍数 | |
---|---|
200名 | |
夜勤時 | |
回復期:看護師3名+介護士1名 精神科:看護師3名 |
【看護師年齢層】 平均年齢30代
【ママ・パパナース】 全体の8割
【病床数】 410床
【介護職員人数】 39名
【医師人数】 24名
【電子カルテ】 有り 看護記録:フォーカスチャーティング ※D:データ(情報) A:アクション(実施) R:レスポンス(反応)で各勤務において患者さんの記録を行っております
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 沖縄県で回復期リハを中心とした総合リハビリテーション病院です。 平成8年に開設以来、国内でも有数のリハビリテーション専門病院として成長しています。 近隣の急性期総合病院からの紹介を受け、併設の介護老人保健施設と連携した在宅支援を受け持ち、近隣の医療を支えています。 また整形手術をしているで、脳血管患者と整形患者様が5:5ぐらいの病院となります。 住み慣れた地域(自宅)に復帰できるように、多職種のチームアプローチにより集中的なリハビリテーションを提供します。 在宅復帰率85%以上を維持しています。
【夜勤回数目安】 4回-5回/月 ※回数は相談可能 ※夜勤スタートは3ヶ月程度勤務後
【病棟について】 [新館(回復期)] 【6階】職員ラウンジ、リハビリテーション室、講堂、教育研修センター 【5階】(てぃーだ)病棟(回復期リハビリテーション病棟)53床 【4階】(ちゅらうみ)病棟(回復期リハビリテーション病棟)53床 【3階】(ゆいんち)病棟(回復期リハビリテーション病棟)53床 【2階】(はいさい)病棟(回復期リハビリテーション病棟)40床 【1階】地域連携部、沖縄ケアサポートセンター、セントラルキッチン [本館(精神科)] 【8階】精神科デイナイトケア 【7階】(ゆいまーる)病棟(精神療養病棟)53床 【6階】(ちむがんじゅう)病棟(精神科一般病棟)48床 【5階】(なかゆくい)病棟(精神療養病棟)55床 【4階】(かなさん)病棟(精神科一般病棟)55床 【3階】手術室、医局、管理部門 【2階】外来リハビリテーション、高次脳デイケア、精神科デイケア、百歳堂デイケアセンター 【1階】外来、医事課、薬局、検査、放射線、リハビリガーデン
【オペについて】 整形オペ多少有り ※オペ室は外来看護師・5階病棟看護師が兼務になります。 ※オペ日:第1・3・5木曜日/毎週土曜日(1-2件/日)
【分娩について】 無し
「私たち看護は、全ての障がいと向き合い再び”地域で暮らす”を支えます」 【タピック看護の理念】 ・温かく人と関わる タピックの理念に基づき温かく豊かな人間性をもってあらゆる人々の尊厳を守る ・仲間と歩む チームの一員として、個性豊かな仲間を大切に協働し目標に向かって歩む ・プロフェッショナルを追求 専門職としての自覚を持ち、医療の本質を追求する ・学びを楽しむ 創造性、主体性を持ち、体験を通して成長を楽しむ ・生き活き働く 自ら心身を整え、生き活きと行動し、周りに明るさを与える 【看護部のミッション】 私たち看護職は、様々な理由で自らの意思と力だけでは生活を上手くできない方々の『生きる』に寄り添い、それぞれのクライエントがクライエントらしくこれからの生活を送っていけるよう心身両面から回復力をサポートし、住み慣れた地域・社会で暮らすことを支援します。 在宅復帰・職場復帰は難しいと感じる難渋したケースが自宅復帰・社会復帰を果たした瞬間、回復期の看護師として達成感とやりがいを感じます。 【看護ケアの目標】 ・クライエントの身体・心理・社会的側面、家族理解・退院後の生活を見据えた情報を収集し、看護診断できる。 ・リハビリテーションが効果的に行えるよう心身のコンディションを整え、生活の再構築に向けて目標を管理し、障がいの克服へと導くためにクライエントと信頼関係を築き自己効力感が高まる関りができる。 ・家族を支え、在宅復帰への準備を整えることができる。 ・クライエント、家族の尊厳を守り 受け止める事ができる。 ・多職種チームの一員として役割を発揮できる。
[自動車] 那覇から国道329号線を北へ約30km。沖縄自動車道北中城ICより東へ7km [バス] ・那覇バスターミナルより、30系統「泡瀬東線」、52系統「与勝線」にて「高原南」バス停下車、徒歩10分 ・泡瀬営業所より、58系統「県総合運動公園線」にて「富士開発前」バス停下車、徒歩10分
病院(回復期、精神科)
内科、整形外科、脳神経外科、精神科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/2
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/