最終更新日:2025/1/23
鎗田病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
確認中
[電車] JR内房線『五井駅』から徒歩約10分 [車] 館山自動車道『市原IC』から約2km
確認中
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・キャリアが浅くても元気に明るい対応ができ、前向きな姿勢で業務に取り組める方 ・教育サポート体制が整っている環境で、今後のキャリアプランもしっかり考えながら働きたい方 ・業務分業がしっかりしていて、看護業務に専念できる職場をお探しの方 ・子育てに理解がある職場で、急性期で培ったキャリアを活かした働き方をご希望の方 ・子育てが一段落したので、本格的にキャリアの再構築をしていきたい方
日勤 | 08:00〜17:00 |
---|
[条件]将来的に夜勤が可能な方
日勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] 病棟:4週8休(シフト制) 外来:日・祝日休み(月1回程度交代で出勤あり※地域の救急当番のため) 希望休あり [休暇] 有給休暇:法定通り 夏期休暇3日 [年間休日] 114日(2024年度)
想定年収 | 2,728,500〜4,330,500円 |
---|---|
想定月収 | 184,700〜291,500円 |
賞与 | 2.5カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 【看護師】 [基本給]205,300円-277,500円 [調整手当]0円-20,000円 [賞与]2.5ヶ月 【准看護師】 [基本給]170,700円-232,500円 [調整手当]0円-20,000円 [賞与]2.5ヶ月 [該当者のみ別途支給] 残業手当、住宅手当、扶養手当、保育手当、危険手当(7,000円)、精勤手当(5,000円)、勤続手当、処遇改善手当 ※残業手当は30分単位で支給 ※夜勤手当は経験により変動あり ※調整手当は2年目以降の方が対象
4,000円程度/年
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
【住宅手当の詳細】 [全員一律支給]2,000円 [賃貸(世帯主)]最大20,000円 例) 家賃が41,000円の場合 41,000円×0.5+10,000円=住宅手当の支給額 支給は最大20,000円のため、20,000円を支給 [補足]持ち家の場合は2,000円支給
【保育手当の詳細】 1歳未満:900円/日、1ー3歳未満:750円/日、3ー6歳:650円/日
【扶養手当の詳細】 [配偶者]6,000円 [その他扶養親族]3,000円 [母子家庭]5,000円 ※支給対象は配偶者とその他扶養親族を含め最大3名まで(支給額上限12,000円) ※母子家庭の場合は扶養親族最大3名まで(支給額上限15,000円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [利用料金] <1歳未満>日勤900円/日 <1歳ー3歳未満>日勤750円/日 <3歳ー6歳>日勤650円/日、夜間1,625円/回 <小学1年‐3年>日勤800円/日、夜間2,000円/回 [食事・おやつ代] 食事代180円/日、おやつ代50円/日 ※アレルギーのお子様はお弁当、おやつ持参となっております。 [対象年齢] 0歳から3歳(夜勤時に限り小学3年生までの保育が可能) [運営時間/曜日] 7:30-18:30(日勤帯)、15:30-翌9:00(夜勤帯) 日-土曜日(ただし祝日および12月29日-1月3日まで休室) [場所] 院内 [設備] トイレ(子ども用)、シャワー室、浴室、冷暖房完備、中庭(砂場有り)、遊具(ボール、ブロック等) [保育内容] 介護施設(アーネスト)との交流(週3回)、避難訓練(1回/月)、制作を通して年中行事、健康診断(2回/年) ※空き状況はお問い合わせください。
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【利用料】 [単身寮]家賃10,400円/月 [家族寮]家賃28,600円/月
【詳細】 [寮形態] <単身寮>25.3平米(1R、築15年程度) <家族寮>66.4平米(2DK) [場所]病院から車で10分程度(駅まではバスで10分) [駐車場]あり [光熱費]各寮で合算して折半
車通勤:可能
利用料:無料
有り
[支給条件] 勤続3年以上 [補足] ・組合などには入っておらず、病院から支給します。 ・支給額の原資は基本給×支給率(支給率は勤続年数によって異なる)です。
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳
[研修あり] 4月から9月入職の中途入職者向けに、電子カルテを含めた看護技術研修(2日間)を実施しています。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修] ・院内研修 毎月定例の会議や医療機器・薬剤の勉強会、研修会を実施しています。17:00以降の時間外開催になりますが、定例会議については時間外手当を支給します。(勉強会等は手当なし) ・院外研修 看護協会等の研修に参加することが可能です。 [認定看護師等の資格取得支援] 有 [認定看護師等の資格取得支援の補足] 資格取得研修派遣制度や看護大学や専門学校への進学について、奨学金制度をご利用いただけます。 [その他補足] ・教育体制 患者様の安全・安楽を図り看護実践できる職業人としての倫理観を基盤とし、看護実践力・看護教育力・看護管理力の育成を行っています。 臨床教育はOJTで得られる実践形式での学びを中心に、それを補うものとして院内・院外研修を構成しています。 中途入職者にもプリセプターを付け、1人ひとりに寄り添い丁寧なフォローをしていきます。 チェックリストを用いて3ヶ月・6ヶ月と期間を設定した上で、スキルチェックや状況確認を管理職も交えて行っていきますので、正確なスキルと知識が身に付くとともに、着実なステップアップが望める環境です。 電子カルテの操作が未経験の方にも、わかりやすく丁寧な個人指導を行っていきます。 また、新卒者対象の研修にも参加できるように配慮していますので、知識やスキルの再確認をしていくことも可能です。 ・e-ランニング ご自宅や空き時間に学習できるよう、2024年度より学研ナーシングのシステムを導入しました。 基本的には就業時間内に行う方が多く、カリキュラムによっては17時開始の講座もあることから、ご自宅等でも聴講していただけます。 テーマ一覧:https://gakken-meds.jp/gns/2024themes.html
看護師在籍数 | |
---|---|
150名程(病棟は120名程) | |
日勤時 | |
[一般内科・外科の混合病棟(地域包括ケア病棟含む) ]5-6名+ケアワーカー4-5名 [外科病棟]看護師9-10名+ケアワーカー5-6名 [内科病棟]看護師9-10名+ケアワーカー3-4名 [療養病棟]看護師4名+ケアワーカー4名 | |
夜勤時 | |
看護師+看護助手の4名体制 ※2024年4月現在 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]30代半ば ※2023年10月現在
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [子育て中の看護師]70%
【病床数】 199床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 [看護方式]チームナーシング [看護記録方式]FOCUS
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 1,157件/年 ※2022年度実績
【病棟や患者層の特徴】 市原市の二次救急を担う急性期メインのケアミックス型病院で、病院内には介護老人保健施設を併設しています。 1947年の開設以来、地域ニーズに沿った医療提供に努め、地域社会に貢献しています。
【病棟について】 【病棟編成】 [一般内科・外科の混合病棟(地域包括ケア病棟含む): 47床 ] 主な診療科は、消化器科・呼吸器科・乳腺科・整形外科です。 消化器・呼吸器の術後の患者さんや検査、治療が終了した後すぐに在宅や施設へ移行するには不安のある患者さんに対して入院療養を継続し在宅復帰に向けて「準備を整える」ための病棟です。 [外科病棟: 48床] 主な診療科は、呼吸器外科・消化器外科、乳腺科、整形外科です。 呼吸器系、消化器系、乳腺、ヘルニアで手術を受ける方が主に入院されており、高齢者の方が多いです。 抗がん剤治療を行っている患者さんも多くいらっしゃいます。 [内科病棟: 51床] 主な診療科は、呼吸器内科、消化器内科、循環器、生活習慣です。 施設からの誤嚥性肺炎が多くみられます。肺炎の治療および言語聴覚士による嚥下リハビリテーションを行っています。 心不全も多く、モニター管理の患者さんが多いのが特徴です。呼吸器装着患者さんの対応もしています。 [療養病棟 : 53床] 生活回復看護(NICD)を導入し、拘縮予防・寝たきり防止に努め、ADL(日常生活動作)の低下を予防するためのリハビリテーション等を提供し療養生活が送れるように環境を整えています。
【1日の外来人数】 1日の来院患者は多くて300名、少なくて200名くらいです。
【オペについて】 ※外科病棟はオペ室を兼務しています。 ※オペ日は月曜日-金曜日の午後に行います。(1日1件-2件ほど)
【病院の救急当番日について】 救急当番日が月5回ほどあり、看護責任者もしくは病棟の看護師が対応しています。 【関連施設】 介護老人保健施設アーネスト(病院併設)
2023年4月に着任され、看護学校での教員経験や、急性期から慢性期までさまざまな機能での病院勤務経験、訪問看護ステーションでの勤務経験と、幅広く多くのご経験を積まれていらっしゃいます。 また、キャリアコンサルタントの資格も取得されており、人の素質を引き出すことや教育・指導に定評をお持ちの方です。 「特別な何かをしたわけではないけど…」と謙遜されていましたが、着任早々に残業時間削減のための業務内容の見直しを行い、残業時間削減に成功されております。 「今では15分でも残業が出ようものならブーブー言われちゃいます(笑)」と、おどけていらっしゃいました。 「スキルは後でいくらでもついてくる!だからこそ元気で明るく前向きな方と一緒に働きたい」と仰っていたことが印象的です。 これまで教育に携わる機会が多かったこともあり、スキルは教えることができても、人間の考え方やマインドまでは簡単に変えていくことが難しいと悟られているからなのです。 さまざまなご事情をお抱えの方も「今お持ちの元気で明るく前向きなポジティブ思考さえ大事にして下されば、こちらはウェルカムです!」というお考えでいらっしゃいます。
五井駅 / 上総村上駅 / 八幡宿駅
[電車] JR内房線『五井駅』から徒歩約10分 [車] 館山自動車道『市原IC』から約2km
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、皮膚科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
その他
敷地内禁煙
2025/1/23
2025/4/23