最終更新日:2025/7/16
九州記念病院 訪問看護ステーション
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
九州記念病院 訪問看護ステーションの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも九州記念病院 訪問看護ステーションへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務 日常の業務に関すること ・バイタルサインチェック ・内服管理 ・在宅酸素 ・ターミナルも時々あります ・入浴介助
事業所の定める業務
熊本県熊本市中央区水前寺公園3-38
水前寺公園駅より徒歩2分
無し
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更あり (試用期間中は扶養、住宅手当無し)
・退院後の在宅医療に興味のある方。 ・患者様とそのご家族との関わりを大切にできる方。 ・お一人おひとりの利用者様に寄り添った看護を提供したい方。 ・他職種と連携を取りながら、看護師としてのスキルを活かしたい方 。 ・在宅での療養生活を支えることにやりがいを感じる方。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業1時間/月
〜詳細〜 残業はほとんどございません。
休日:土日祝休み
[休日] 原則として土曜日曜祝日が休み(オンコールは有り) [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 110日
想定年収 | 3,161,500〜3,662,000円 |
---|---|
想定月収 | 228,000〜263,000円 |
賞与 | 2.3カ月/年 年2回 (前年度実績) 賞与算定期間:夏7月支給(11月-4月)、冬12月支給(5-10月) ※算定期間に途中入職でも在籍期間に応じて支給されます |
~給与・待遇内訳~ [給与内訳] 基本給:185,000円-220,000円 資格手当:10,000円 訪問看護手当:15,000円 皆勤手当:5,000円 処遇改善手当:13,000円
月末締め 当月25日払
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限月額20,000円) [距離別に規定あり] ・片道2km未満…支給無し ・片道2-15km…4,000円 ・15-40km…10,000円 ・40km以上…20,000円 ※交通機関利用は定期券支給(バス・市電)もしくは定期代実費支給(JR等)
【住宅手当の詳細】 ※試用期間満了後から支給開始 家賃の1/3(上限15,000円まで=家賃45,000円以上だと一律15,000円) [補足] 持家の場合、固定資産の税金の年額の12分の1(上限8,000円)、 入職時期の次の3月に額が決まるので、次の月である4月から支給となります。
【扶養手当の詳細】 ※試用期間満了後から支給開始 ・配偶者:12,000円 ・子ども:6,000円/名 (18歳未満が対象、かつ自身の健康保険の扶養に入れていることが条件)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 日中託児所 ・預け時間 8:00-18:00 ・土曜は隔週制、日祝の預けは不可。 ・利用料金 月20,000円。2名の場合は2人目半額30,000円 ・空き状況は若干名なので利用については要相談。 託児所について。 ・株式会社アイグランという会社(本社:広島)が病院から委託されて行っています。 ・病院の隣に有り、一軒家の広い建物です。 ・入居人数:0歳5名、1歳5名、2歳3人名 ※就学するまで預けること可能です。 ・保育士7名と手厚いです ・考え方として託児所ではなく保育園という考え方で運営されており 入るときに、入園式や月に1回はイベントがあります。 ※春:花見、夏、プール開きなど。 毎週水曜日はダンスレッスンも行っています。 費用:1人/20,000円、二人目は10,000円 ※プラスでおやつ代がかかります。月1,000円程度。 保育師を増員します。 子どもが具合悪くなった場合は外来での受診も可能だが、 小児科はないため内科のみで対応可能な場合のみ
車通勤:可能
・車通勤:可 ・駐車場:駐車場代 5,000円/月 ※病院駐車場を利用できるのは自宅から4km以上の方 ※空き状況は随時要確認 近くの出水小学校近くに借りている人もいます(4,000-6,000円/月) 駐車場を探す際は不動産屋の紹介などはしております
有り
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
独り立ちするまで先輩職員と2人行動になります。 ┗独り立ちまでの期間は設定していないため一人一人に合わせた教育となっております。
訪問看護の法定研修を月1回部署内で行っています。 その他、学研e-ラーニングを隙間時間などを利用して学習していただいてます。
看護師在籍数 | |
---|---|
4名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 1名 |
日勤時 | |
4名 |
【看護師年齢層】 40代,50代,60代
【病院の併設】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 オンコール時の携帯持ち帰り回数:月7-8回程度 オンコール出勤回数:全体で月0-2回程度 ※17時半以降はほとんど電話もなく、出動はまれです。 出動になるのは急変時、お薬が合わない、など直接見て説明が必要な場合など。 出たとしても1-1.5時間の範囲です。 小さいお子さんがいる方でどうしても出て行くのが難しい状況の時は 他のスタッフに連絡して代わりに出動をしたりしています。
【訪問エリア】主に東区・中央区 【利用者さん層】九州記念病院を退院されて訪問看護が必要な方が多いです。 【提携医】 九州記念病院を退院されて訪問看護が必要な方が多いですが、 外部の先生も4-5名いらっしゃいます
<詳しい業務内容> 健康状態の観察/相談 ・血圧・体温・呼吸・脈拍の測定 ・症状の観察と助言 ・褥瘡(床ずれ)の予防と処置 生活/リハビリ ・日常生活活動の訓練・指導 ・関節拘縮の予防・訓練 日常生活の看護 ・清潔の援助(入浴・清拭・洗髪・足浴など) ・排泄の介助 ・食事の介助 ・寝衣・寝具・衣生活への援助など 認知症/終末期の看護 ・精神面への援助 ・介護者への援助 ・生きがいのある生活づくり等 各種在宅サービスの相談 ・在宅医療に関するサービスの紹介 ・在宅療養に関する相談助言・相談 ・介護者の相談 医療器具装着の方への援助 ・主治医の指示に基づく処置・助言など
熊本県熊本市中央区水前寺公園3-38
水前寺公園駅 / 国府駅 / 市立体育館前駅
水前寺公園駅より徒歩2分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙スペースあり
2025/7/16
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/