最終更新日:2025/2/27
和田病院
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
業務変更の可能性なし
宇佐駅より徒歩2分
同一法人内の他施設(敷地内)
1人
3ヶ月(同条件)
-皆様からのご応募お待ちしております- ・急性期だけでなく回復期や療養の看護も学びたい方 ・シフト勤務や夜勤が可能な方
週4日以上 | 09:00〜17:00 |
---|
60分
残業3時間/月
〜詳細〜 月3時間程度 一般病棟入院を午前中に取るようにしているため、残業時間は少なくなっています。
有給消化率:60%程度
月8-9日程度 休みは週休2日制 年間休日105日 有給休暇:法定通り 有給休暇は半日単位で取得可能
【賃金形態】 時給
時給 | 1,000〜1,200円 |
---|---|
賞与 | 4.1カ月/年 看護師:年2回4.1ヶ月 准看護師:年2回3.9ヶ月 |
年1回1,000円-2,000円(業績・人事考課に応じて)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限19,000円/月
【住宅手当の詳細】 10,000円(賃貸・世帯主のみ)(持ち家の場合はなし)
【保育手当の詳細】 対象者のみ支給
【扶養手当の詳細】 5,000円(18歳未満)(1子) ※未就学児のお子さまがいらっしゃる方は、保育料全額補助!(夜勤者のみ対象)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合は勤務時間に応じて適用
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場無料
有り
勤続5年以上で支給対象
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 70歳まで
プリセプター制度があり、臨床経験10年程の中堅看護師がサポートします。 中途入社、ご経験のある方にもプリセプターがつきます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・業務内研修 ・スキルにあわせた研修制度を設けています L新卒/一人前/リーダー/主任・師長
看護師在籍数 | |
---|---|
約60名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名 回復病棟:看護師1名+介護士1名 療養病棟:看護師1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:42歳
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 104床
【医師人数】 常勤8名 非常勤8名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 ・一般病床 10:1 ・回復期リハビリテーション病床 13:1 ・療養病床 20:1
【救急搬入件数】 救急は日勤夜勤ともかかりつけのみ
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、外科、消化器外科・消化器内科、肛門外科、整形外科、呼吸器内科、循環器内科、泌尿器科、リハビリテーション科、脳神経外科、皮膚科 ※理事長先生は消化器内科、院長先生は外科の先生 【医療設備】 マルチスライスCT、NBIシステム、経鼻的胃内視鏡、血圧脈派検査、骨塩定量検査、超音波検査、睡眠時無呼吸検査、VISERA ELITE System、フロースカイ 尿流量測定装置 急性期・回復期リハ・療養と幅広い患者様の受け入れをしている病院です。 療養病棟においては褥瘡対策ケア、嚥下摂食ケアには力を入れています。 アロマセラピストもおり長期療養の患者様や終末期の患者様への関わりを深めています。 総合病院ほどではありませんが、個々人で目標を決めて勉強に取り組んでもらっています。 がんによる痛みのコントロールでの入院やがん終末期の患者様の受け入れも行っています。
【病棟について】 病床数:104床 急性期病棟:33床(10:1) 消化器疾患、検査、治療、手術を始め、救急患者様の受け入れや肺炎、糖尿病、高血圧症、慢性呼吸不全などの患者様の入院が多く、平均在院日数は20日前後です 短期入院として、大腸内視鏡検査、大腸ポリープ切除、痔の手術(ALTA療法)目的での入院もあります。 また、患者様の状態に合わせた入院生活が提供できるように努力しており、回復期リハビリテーション病棟や慢性期病棟、和光園(介護老人保健施設)、和楽苑(有料老人ホーム)、グループホームみらいへの橋渡し役として、シームレスな退院支援を提供致します。 職員は宇佐市や豊後高田市の出身者が多く、なんでもご相談頂けるようなアットホームな雰囲気の病棟を目指しています。 慢性期病棟:45床(20:1) 医療区分2・3が100%、看護体制及び看護補助体制が20:1となっています。 「患者主体の看護・介護の提供ができる」と病棟目標を掲げ、いつでも患者様の立場に立てる看護師・介護士でありたいと思っています。 医療度、介護度共に高いため、褥瘡の発生リスクもあり、患者様に合ったエアーマットの選択や時間毎の体位変換を行い、褥瘡発生予防に努めています。 介護度の高い患者様が多い病棟ですが、毎月レクレーション係が中心となり、掲示板に季節毎の催し物を作成し、少しでも気分転換が図れるよう食事時に離床を行っています。 また、終末期の対応の振り返りとして全患者様のデスカンファレンスを行っており、より良い終末期が迎えられるようにスタッフ全員で取り組んでいます。 回復期リハビリテーション病棟:26床(13:1) 病状が安定した後、専門職種がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。 寝たきり予防、起きる、食べる、歩く、トイレへ行く、お風呂に入るなどへの積極的な働きかけで改善を図り、患者様がその人らしい生活ができるよう家庭復帰を支援します。
【1日の外来人数】 約100名/日
【オペについて】 ・消化器外科を中心に、手術による積極的な治療を行っています。 ・腹腔鏡による手術を取り入れ、術後の早期回復に努めています。
【分娩について】 無
外来 外来は、11の診療科に分かれており現在看護師5名で業務を行っています。 主な業務は、診察の介助・問診・採血・処置や、内視鏡検査・手術の介助 訪問診療です。 心のこもった質の高い看護を提供できるように日々研鑽しています。 また、当外来では子育て世代の看護師が多く配置されており、 無理なく働き続けられるように協力して業務しています。 訪問看護 ・療養上のお世話 ・医師の指示による医療処置 ・病状観察 ・医療機器管理 ・ターミナルケア ・床ずれ予防・処置
宇佐駅 / 西屋敷駅 / 豊前長洲駅
宇佐駅より徒歩2分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/2/27
2025/5/28
\転職先のご相談はコチラ/