最終更新日:2025/3/6
介護老人保健施設 寿々はうす
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
指定された求人が存在しません。 介護老人保健施設 寿々はうすの求人は、非掲載求人、または現在、求人の取り扱いがない可能性があります。求人の取り扱いがない場合でも募集状況の問い合わせ、または似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
介護老人保健施設における看護業務全般および付帯する業務 ・服薬管理 ・食事介助 ・入浴介助(軟膏塗布など外介助のみ) ・排泄介助(基本的に介護士の業務ですが、人手が足りない時はサポートに入ります)
無し
JR琵琶湖線 野洲駅から車で5分
有り
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・高齢者の方の健康管理や生活支援に意欲のある方。 ・他職種のスタッフと連携を取りながら、チームでケアに取り組める方。 ・利用者様一人ひとりに寄り添い、丁寧なコミュニケーションを大切にできる方。
日勤1 | 09:00〜17:15 |
---|---|
日勤2 | 12:45〜21:00 |
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:150分
残業5時間/月
[休日] 4週8休(シフト制) [休暇] 有給休暇12日(入職3ヶ月後10日付与、6ヶ月後2日付与) 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 など [年間休日] 105日
想定年収 | 3,537,000〜4,863,000円 |
---|---|
想定月収 | 221,000〜299,000円 |
賞与 | 5カ月/年 年2回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:177,000円-255,000円 ・夜勤手当:11,000 円/回(月4-6回) ・日祝手当:1,500円/回
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限40,000円
【住宅手当の詳細】 27,000円(家賃補助)
【扶養手当の詳細】 25,000円(配偶者と子供2名の場合)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
看護師在籍数 | |
---|---|
13名 | |
日勤時 | |
5‐7名 | |
夜勤時 | |
1名 |
【看護師年齢層】 平均40-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 100名
【介護職員人数】 43名
【協力病院】 あり
【平均介護度】 3.2
【定員に対しての入所率】 98%
【夜勤回数目安】 4‐6回
【オンコールについて】 無し
【入浴介助】 着脱時のみ
【おむつ交換】 未確認
【通院時の運転】 未確認
・寿々はうすは、病院と在宅の中間施設として、リハビリテーションを通じて利用者様の生活レベルの改善と在宅復帰を支援することを目的としています。 ・看護師は、バイタル測定や服薬管理、軟膏塗布などの処置、採血や心電図検査、尿検査、体調変化の観察、受診付き添い、家族への状態説明など、幅広い業務を行います。 ・施設には、医師、薬剤師、リハビリ専門職(作業療法士、理学療法士)、栄養士、薬剤師、介護福祉士など、多職種のスタッフが在籍しており、連携を取りながら利用者様をサポートします。 ・リハビリテーションに力を入れており、個別機能訓練や日常生活動作の練習、学習療法やCI療法などを実施しています。 ・認知症の方へのケアとして、ユニットケアを導入し、個別ケアの徹底を図っています。 ・新入職員に対しては、新人教育プログラムに基づいた指導やエルダー制度によるサポートがあり、安心して業務に取り組める環境です。 ・賞与は年2回支給され、2023年度の実績は正職員で5ヶ月分です。また、夜勤手当、日祝日手当、家族手当、住宅手当、看護師手当、介護支援金などの手当も支給されます。 ・夜勤は月4-6回程度で、夜勤体制は1階一般棟で介護職員2名、2階認知症棟で介護職員2名、1階2階全体で看護師1名となっています(定員100名)。 ・敷地内にミニファームを設け、利用者様と一緒に農作物を育てるなど、自然に触れる機会も提供しています。
野洲駅 / 篠原駅 / 守山駅
JR琵琶湖線 野洲駅から車で5分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙所あり(屋根なし)
2025/3/6
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/