給与
想定月収:27.4〜38.5万円
配属先
病棟
給与
想定月収:21.9〜32.9万円
配属先
外来
医療法人信和会 和田病院
宇佐駅より徒歩2分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
約60名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名 回復病棟:看護師1名+介護士1名 療養病棟:看護師1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:42歳
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 104床
【医師人数】 常勤8名 非常勤8名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 ・一般病床 10:1 ・回復期リハビリテーション病床 13:1 ・療養病床 20:1
【救急搬入件数】 救急は日勤夜勤ともかかりつけのみ
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、外科、消化器外科・消化器内科、肛門外科、整形外科、呼吸器内科、循環器内科、泌尿器科、リハビリテーション科、脳神経外科、皮膚科 ※理事長先生は消化器内科、院長先生は外科の先生 【医療設備】 マルチスライスCT、NBIシステム、経鼻的胃内視鏡、血圧脈派検査、骨塩定量検査、超音波検査、睡眠時無呼吸検査、VISERA ELITE System、フロースカイ 尿流量測定装置 急性期・回復期リハ・療養と幅広い患者様の受け入れをしている病院です。 療養病棟においては褥瘡対策ケア、嚥下摂食ケアには力を入れています。 アロマセラピストもおり長期療養の患者様や終末期の患者様への関わりを深めています。 総合病院ほどではありませんが、個々人で目標を決めて勉強に取り組んでもらっています。 がんによる痛みのコントロールでの入院やがん終末期の患者様の受け入れも行っています。
【夜勤回数目安】 月4回程
【病棟について】 病床数:104床 急性期病棟:33床(10:1) 消化器疾患、検査、治療、手術を始め、救急患者様の受け入れや肺炎、糖尿病、高血圧症、慢性呼吸不全などの患者様の入院が多く、平均在院日数は20日前後です 短期入院として、大腸内視鏡検査、大腸ポリープ切除、痔の手術(ALTA療法)目的での入院もあります。 また、患者様の状態に合わせた入院生活が提供できるように努力しており、回復期リハビリテーション病棟や慢性期病棟、和光園(介護老人保健施設)、和楽苑(有料老人ホーム)、グループホームみらいへの橋渡し役として、シームレスな退院支援を提供致します。 職員は宇佐市や豊後高田市の出身者が多く、なんでもご相談頂けるようなアットホームな雰囲気の病棟を目指しています。 慢性期病棟:45床(20:1) 医療区分2・3が100%、看護体制及び看護補助体制が20:1となっています。 「患者主体の看護・介護の提供ができる」と病棟目標を掲げ、いつでも患者様の立場に立てる看護師・介護士でありたいと思っています。 医療度、介護度共に高いため、褥瘡の発生リスクもあり、患者様に合ったエアーマットの選択や時間毎の体位変換を行い、褥瘡発生予防に努めています。 介護度の高い患者様が多い病棟ですが、毎月レクレーション係が中心となり、掲示板に季節毎の催し物を作成し、少しでも気分転換が図れるよう食事時に離床を行っています。 また、終末期の対応の振り返りとして全患者様のデスカンファレンスを行っており、より良い終末期が迎えられるようにスタッフ全員で取り組んでいます。 回復期リハビリテーション病棟:26床(13:1) 病状が安定した後、専門職種がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。 寝たきり予防、起きる、食べる、歩く、トイレへ行く、お風呂に入るなどへの積極的な働きかけで改善を図り、患者様がその人らしい生活ができるよう家庭復帰を支援します。
【1日の外来人数】 約100名/日
【オペについて】 ・消化器外科を中心に、手術による積極的な治療を行っています。 ・腹腔鏡による手術を取り入れ、術後の早期回復に努めています。
【分娩について】 無
外来 外来は、11の診療科に分かれており現在看護師5名で業務を行っています。 主な業務は、診察の介助・問診・採血・処置や、内視鏡検査・手術の介助 訪問診療です。 心のこもった質の高い看護を提供できるように日々研鑽しています。 また、当外来では子育て世代の看護師が多く配置されており、 無理なく働き続けられるように協力して業務しています。 訪問看護 ・療養上のお世話 ・医師の指示による医療処置 ・病状観察 ・医療機器管理 ・ターミナルケア ・床ずれ予防・処置 ■運営情報 - 医療体制■ ■施設基準届出一覧■ 基本診療に関する届出事項 急性期一般入院料4 療養病棟入院基本料1 回復期リハビリテーション病棟入院料1 療養病棟療養環境加算1 療養病棟療養環境加算2 診療録管理体制加算2 後発医薬品使用体制加算1 入退院支援加算2 重症者等療養環境特別加算 感染防止対策加算2 認知症ケア加算3 データ加算1 データ加算3 せん妄ハイリスク患者ケア加算 排尿自立支援加算 夜間看護加算 特掲診療料に関する届出事項 CT撮影及びMRI撮影 脳血管リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション(Ⅰ) ニコチン依存症管理料 がん性疼痛緩和指導管理料 がん治療連携指導料 検体検査管理加算(Ⅱ) 胃瘻造設術 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 外来排尿自立指導料 薬剤管理指導料 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術 入院時食事療養費に関する届出事項 入院食事療費(Ⅰ)