【看護師・看護士・看護婦】それぞれの違いは?正しいのはどっち?男性看護師の割合は?

「看護師」?「看護士」?名前の変化から読み解く、男性看護師の歴史と現状
今でこそ一般に浸透してきた「看護師」という名称ですが、かつて「看護婦」「看護士」と呼ばれていた時代があったのをご存じでしょうか?今回の記事では、「看護士」と呼ばれていた男性看護師にフォーカスを当て、現状とともにご紹介します。

そもそも正式名称は「看護師」?「看護婦」や「看護士」は間違い?

結論から言うと、正式名称は「看護師」となります。しかし「看護師」が正式名称となったのは、2001年!なんと21世紀になってからなんですね。それ以前は「看護婦」や「看護士」と呼ばれていました。詳しい流れについて見ていきましょう。

「看護婦」や「看護士」と呼ばれていた時代

名称のはじめのスタートは「看護婦」でした。これは1915年(大正4年)に制定された「看護婦規則」がきっかけです。

「婦」という漢字からも分かるように、当時の看護師は女性に限定された職業でした。その時代の日本の状況を考えると、療養上の世話である看護が女性に限定されていたというのは、想像にかたくないでしょう。

また当時の日本医療業界の裏事情として日本社会が男性優位でした。そのうえ男性が多くの割合を占めていた医師にとって、「都合の良い」女性の看護師が多く養成され続けていたという話もあるのだとか。

このように主に女性が活躍していた看護の現場ですが、徐々に男性看護師も現れるようになります。

正式に男性看護師が登場するようになったのが、1968年(昭和43年)の保健婦助産婦看護婦法改正後です。この法律により、男性看護師は「看護士」と呼ばれるようになりました。

名称が「看護師」に統一

2001年(平成13年)の保助看法改正時で、「看護婦」や「看護士」が全て「看護師」に統一されました。性別によって異なっていた呼び方が統一されたという訳です。

若い方には「看護師」が定着していますが、高齢者の中にはいまだに「看護婦さん」と呼ぶ方が多いのも事実です。

呼び方の統一から20年が経過しようとしていますが、昔から「看護婦」「看護士」と呼んでいた高齢の方は、その呼び方が定着しているのでしょう。

男性看護師ってどれくらいいるの?

女性が多い看護師の現場ですが、男性看護師も増加傾向にあり、珍しい存在ではなくなりつつあります。男性看護師の現状について見ていきましょう。

男性看護師が看護師全体に占める割合

男性看護師が全体に占める割合は2018年(平成30年)時点で7.8%であり、現在約95,000人が活躍しています。その数は年々右肩上がりとなっており、しばらく増加傾向は続くと予測されています。

男性看護師が多い職場

さまざまな職場がありますが、特に男性看護師が多い職場の代表は整形外科や精神科でしょう。

整形外科は運動器疾患を多く扱う診療科であり、自分自身で体を動かすことができない患者さんが対象です。整形外科に男性看護師が多い理由は、体位変換や移乗の介助といった力をつかう場面が他診療科と比べて圧倒的に多いためです。

次に精神科ですが、急性期や閉鎖病棟では暴力行為のある患者さんがいます。特に若く体格のいい患者さんが暴れた際、どうしても男性看護師が必要になるためです。

病院によっては、勤務帯で最低一人は男性看護師が必要で女性看護師のみの夜勤はNGとしている病院もあります。

男性看護師に求められる役割は?男性が看護師として働くと良いことって何?

増加傾向とはいえ、まだまだ圧倒的に女性が大多数を占める職場において、男性看護師に求められる役割はどのようなものなのでしょうか。また働くメリット、デメリットについてもご紹介します。

男性看護師に求められる役割

女性が多い環境で働く上で、男性看護師に呼び声がかかるのは「体格の良い患者さんの介助」「暴力的な患者さんの仲裁」などのケースです。女性看護師が多い現場において、男性の身体的特徴を活かしたサポートは重宝されます。

若手の男性患者さんに多い傾向が、男性看護師に悩みを打ち明けること。女性看護師には言えない悩みがある場合に、患者さんの悩みを傾聴し看護につなげることも、重要な役割と言えるでしょう。

余談ですが、医師の言うことは聞くが看護師の言うことは聞かない対応の難しい患者さんがいるケースで、男性看護師が活躍することがあります。容姿から医師と勘違いしているケースもあり、患者さんに指示が伝わりやすく話を聞いてもらいやすい男性看護師が対応することもあるのです。

男性が看護師になるメリット、デメリットとは

男性が看護師になるメリットは、失業の心配が少なく一定の給料が保証されているという点です。

景気に左右されず、いつの時代も安定した需要がある看護師として働くことは、男女問わずメリットと言えます。給料形態についても、若手時代から一定水準のお給料をもらうことができ、経験とともに給料が上がるのは魅力的です。

また女性が多い看護師の現場において、偏った見方や業務部分があるのは事実です。

まだ開拓途中である看護業界において、男性の視点を取り入れた業務改革はどの病院においても必要であり、やりがいという面においても非常に大きいと言えます。

そして看護師としての知識や技術、経験があると自分の子どもの急なけがや病気、両親の介護の際に比較的落ち着いて対応することができます。そのような知識のある男性は、女性側にとっても大変心強く需要もあると言えます。

デメリットは女性が多い職場であるため、女性特有の雰囲気になじめないと感じることです。

また患者さんや業務内容によっては、女性看護師に対応してほしいと言われることもあります。しかしそれは女性看護師にも当てはまることです。自身に求められる役割を、最大限行うことでカバーできるでしょう。

男性看護師も活躍する時代へ!新しい風を看護業界に吹かせよう!

近年増加傾向にある男性看護師について、歴史をふまえて紹介しました。男性看護師の需要は、これからますます高まると思われます。興味のある方は、看護師への道に足を踏み入れてはいかがでしょうか。

ナース転職求人を知りたい方

こちらの記事もおすすめ

  • 記事はありませんでした。