給与
想定月収:25.8万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:29.1万円〜
配属先
病棟
独立行政法人地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
東京都新宿区百人町3-22-1
新大久保駅より徒歩6分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科
【看護師年齢層】 平均年齢:34-35歳
【病床数】 418床
【電子カルテ】 有り NEC
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 15件程度
【病棟や患者層の特徴】 2014年4月より、独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンターとしてより一層、地域医療に尽力する病院となりました。 大腸肛門科センター/炎症性腸疾患センターがあり、遠方からの患者さんも受診されております。 大腸肛門科では年間100件以上の人工肛門造設術が行われ、皮膚・排泄ケア認定看護師を中心にハイレベルなケアを行っています。また、炎症性腸疾患センターでは教育プログラムを作成し、慢性疾患を抱える患者さんのセルフケアを大切にした看護を提供しています。その他にも、呼吸器内科の間質性肺炎疾患患者の治療においては全国レベルの診療を展開しています。また、整形外科でも脊椎・股関節・膝関節疾患の分野で最新の治療を行っています。
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 【8西病棟】 診療科:消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、呼吸器外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科 手術目的で入院される患者さんが多く化学療法目的やターミナル期の患者さんなど様々な治療を受ける患者さんに看護を提供しています。 【8東病棟】 診療科:整形外科・脳神経外科・歯科 膝関節や上下肢の骨折、脊椎疾患などの手術目的の患者さんや脳卒中の治療やリハビリテーションを行う患者さんが入院しています。 【7西病棟】 診療科:炎症性腸疾患・消化器内科・腎臓内科・大腸肛門科・呼吸器内科 炎症性腸疾患・消化器内科・腎臓内科・大腸肛門科・呼吸器内科等の混合病棟であり、急性期から慢性期まで幅広い看護を提供しています。特に炎症性腸疾患が多い病棟です。 【7東病棟】 診療科:肛門疾患・大腸疾患 消化器内科や腎臓内科、大腸肛門科、呼吸器内科を含む病棟です。急性期から慢性期まで幅広い疾患に対応しており、特に炎症性腸疾患(IBD)を対象にチーム医療を実施しています。医師や看護師、薬剤師、栄養士が協力して患者中心のケアを行っています。 【6西病棟】 診療科:コロナ病棟 【6東病棟】 診療科:血液内科、糖尿病内分泌内科、肝臓内科、呼吸器内科、循環器内科、心臓血管外科 高齢患者さんも多く、繰り返される入院生活により日常生活動作が低下しないよう「退院後の生活を支える看護 -ADL UPを目指して-」を病棟のモットーとし、患者さんの自立支援を行っています。 【5西病棟】 診療科:産婦人科 年間分娩件数は180-200件程度となっており、他診療科との混合(女性専門病棟)となっています。 クローン病や肛門疾患合併の妊婦さんもいらっしゃるため助産師と看護師が協力しながらケアに努めています。 【ICU】 診療科:循環器疾患、心臓血管外科、消化器外科 人工呼吸器や大動脈バルーンパンピング等の高度な医療機器を使用する事もあります。
【1日の外来人数】 900名程度
【オペについて】 大腸肛門科:210件/年 整形外科:90件/年 婦人科:30件/年 眼科:30件/年 泌尿器:20件
【分娩について】 年間180-200件程度
・新人看護師が働きやすいよう、常に先輩看護師がフォローしてくださり、分からないことはすぐに聞ける環境が整っています。 ・私が働いている病棟は雰囲気も明るく、先輩方皆さん優しく相談事などもしやすい病棟です。外科病棟ならではの忙しさはありますが、日々多くの学びを得ながら働くことができています。 ・入職してから半年がたちました。雰囲気の良い病棟で働けていていつでも分からないことがあれば聞ける環境でとても恵まれています。覚えることや大変なことも沢山ありますが、、一緒に働く先輩や同期に助けてもらいながら日々成長出来ていると感じています。
30代/常勤(日勤+夜勤)
担当キャリアパートナーへの満足度