ハートリード訪問看護ステーションの看護師求人情報

所在地:

東京都渋谷区東2-5-33 エストヴィル丁子102

募集中求人件数2
2025.09.02 更新

ひとこと特徴

ハートリード訪問看護ステーションの特徴
・ハートリード訪問看護ステーションは、利用者様が住み慣れたご自宅で安心して、その人らしい生活を送れるようサポートしている事業所です。 ・看護師やリハビリスタッフがご自宅を訪問し、状態観察、医療処置、服薬管理、ターミナルケア、ご家族支援など、幅広いサービスを提供しています。 ・主な利用者様は、医療保険3割、介護保険7割の割合で、老年期の慢性疾患の方が多いですが、小児から難病、精神疾患まで幅広く対応しています。重症度は比較的落ち着いています。 ・24時間365日の緊急対応も可能で、利用者様とそのご家族に安心を提供しています。 ・医師やケアマネジャー、リハビリ専門職など、多職種と密に連携し、利用者様一人ひとりに合わせた質の高いケアを目指しています。 ・定期的な社内研修や独自の業務マニュアルを通して、常に最新の知識と技術の習得に努めています。 ・従業員同士の仲が良く、互いに相談やアドバイスをしながら楽しく働ける環境です。
2025.09.02 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収432.0万円〜

想定月収:36.0万円〜

残業少なめ
給与高め
昇給あり
未経験者歓迎
電子カルテあり
教育充実
2025.09.02 更新
正看護師

非常勤(日勤のみ)

給与

時給2,000円〜
残業少なめ
給与高め
未経験者歓迎
電子カルテあり
教育充実

icon
ハートリード訪問看護ステーションの情報

名称

株式会社ハートリード ハートリード訪問看護ステーション

所在地

東京都渋谷区東2-5-33 エストヴィル丁子102

アクセス

各線「渋谷」駅より徒歩10分 各線「恵比寿」駅より徒歩13分

施設形態

訪問看護

在籍看護師情報

看護師在籍数
4名
常勤非常勤
3名1名

【看護師年齢層】 20代前半-40代後半

【ママ・パパナース】 在籍なし

その他人員情報

従業員数:7名(看護師4名、リハビリ職3名)※2025年5月時点

訪問看護特有の情報

【電子カルテ】 有り カイポケ (クラウドカルテ) を利用して記録しています

【医療依存度】 普通

【ターミナル患者】 少数

【精神疾患患者】 多い

【小児患者】 有

【体制】 混合制

【訪問先】 個人宅

【主な訪問時間】 30分;60分

【訪問件数】 5件~6件

【訪問時の移動手段】 自転車

【オンコールについて】 管理者・代表者が現在対応しているため、なしの相談も可能 (対応の場合:オンコール月4-8回程度) 出動回数:年に3-5回程度(現場状況により変動あり) ※お看取りは年間3件程度。利用者さんの状態は比較的常時落ち着いています。 事務所に待機及び宿泊場所を完備。そこで待機してもらいご利用者様からの電話があった場合に管理者の指示の元、緊急訪問実施。・オンコール出動の残業扱い:実質介入時間+移動・連絡・カルテ記載等(訪問前後30分) ※お近くの方、夜間万が一の時に訪問できる方は自宅でコール対応可能

その他勤務情報

・訪問件数:月間対応100件程度(1人につき)、1日6件程度(30分-60分訪問) ・訪問手段:自転車 ・利用者様:医療保険3割、介護保険7割 ・患者の疾患層:老年期の基礎疾患がある方が主。小児から難病、精神まで幅広く対応。 ※高血圧や糖尿病、心臓疾患・脳疾患などの慢性疾患、認知症や難病・終末期が多いです。重症度はそこまで高くありません。 ・訪問エリア:渋谷区・港区メインで品川区・目黒区・新宿区対応 ・体制:受け持ちはありますがみんなで見れる体制をとっています。

施設に関する情報

高齢者がメインで、高血圧や糖尿病、心臓疾患・脳疾患などの慢性疾患、認知症や難病・終末期などの方が多いです. 利用者は医療保険3割、介護保険7割の割合です。

職場の雰囲気

スタッフ間の人間関係は非常に良好で、楽しく仕事をすることを目標にしています。 「本当みんないい子で、誰か一人が不満を言うということもなく、仲が良い」とのことです。 管理者もこの良い雰囲気を非常に大切にしています。スタッフは明るく、フランクな関係性が伺えます。 チームとして協力する文化が根付いており、分からないことは管理者や他のスタッフに気軽に聞ける環境です。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設