所在地:
東京都三鷹市下連雀3-43-26
給与
StarQケア株式会社 スターク訪問看護ステーション三鷹
東京都三鷹市下連雀3-43-26
中央線 「三鷹駅」より徒歩3分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
5名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代
【ママ・パパナース】 多数活躍中です。お子様の送り迎えのお時間等、臨機応変に対応可能ですのでご相談ください。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 看護記録システムの積極的な活用に加え、記録委員会が組織され、記録業務の効率化と標準化に取り組んでいます。これにより、看護師の記録にかかる時間が短縮され、業務負担の軽減に繋がっています。
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 月6ー7回の持ち帰りを想定しています。 出動頻度:1-2回 出動が必要となる主なケース:呼吸困難時の対応、痰の吸引、バルーンカテーテルのトラブル、利用者様の転倒による移動困難の対応など 負担を減らす工夫:利用者様のご家族に対して事前に適切な指導を行っており、ご家族で対応可能な範囲はご家族に協力していただくことで、看護師のオンコール時の出動頻度を抑えています。 オンコール対応については、本人の希望や業務習熟度を考慮し、無理のないタイミングで開始できるよう相談に応じています。
【独り立ちの時期】 管理者がひとりでいけると判断できるまでは同行訪問を行い、ご自身も管理者も問題ないと合意がとれた時点
【初めての在宅でも大丈夫だった!】 10年勤めた世田谷区の急性期病院から訪問看護に転職したので環境変化に不安はありましたが、子育てをしているので、土日祝休み、日勤のみという条件の良さで選びました。 実際に勤務してみると、自転車に乗って外の空気に触れ四季を感じられること、利用者様と家族のようになれて感謝していただけること、などなど。訪問看護には良い点が沢山ありました。 また自転車に乗り適度に運動ができているせいか、自分のアレルギーや喘息が治ってしまいました。
スタッフの中には同様に小さなお子様がいる看護師もいるのでご安心ください。お子様だけでなく、看護師本人が体調を崩すこともありますので、その場合、同じステーション内で訪問時間を変えたりして助け合って対応しております。